犬がプルーンを食べるのはダメ!危険性や中毒症状、誤飲の対処法とはのサムネイル画像

犬はプルーンを食べれるのでしょうか?犬が少量でも生のプルーンを食べると、下痢や嘔吐等の中毒症状が出る危険があるので食べるのはダメです。またヨーグルト等プルーンの加工品も与えるのはやめましょう。この記事では犬とプルーンについて詳しく解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬がプルーンを食べて大丈夫?誤食の際の対処法も徹底解説!

ドライフルーツでよく見かけるプルーン

私たち人間にとっては美容健康に良いイメージがありますよね。


栄養成分がたくさん含まれているならば、ぜひ愛犬に食べさせたいと思う飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか?


人間にとっては体に良いと言われている食べ物であっても、犬にとっては危険であることが多々あります。


今回の「MOFFME」では、プルーンが犬に与える影響やプルーン以外のフルーツについても解説していきます。


愛犬とフルーツを楽しみたい飼い主さんはぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 犬にプルーンを食べさせちゃダメ!プルーンに含まれる危険な2つの成分
  • もしプルーンを食べてしまったら…対処法・致死量など
  • 犬に与えてもいいフルーツ・与えてはいけないフルーツとは?
ぜひ最後までご覧ください!

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

犬がプルーンを食べるのは危険!2つの危険な成分を徹底解説!


そうなんです。人間にとっては栄養豊富で体に良いプルーンは犬にとって危険なフルーツの1つなんです。


プルーンに含まれている「アミグダリン」「カリウム」の2つの成分が犬の体に悪影響を及ぼします。


次項から犬にプルーンを与える危険性について解説いたします。

  1. アミグダリンによる青酸中毒
  2. カリウムによる高カリウム血症
  3. 生の果実以外のドライプルーンや加工品も危険

①:アミグダリンによる中毒症状の恐れ

プルーンの種・茎・葉にはアミグダリンとゆう物質が含まれています。


プルーンの他にも梅・ビワ・桃・アンズ等のバラ科の植物の種子に含まれており、

このアミグダリンが犬にとって毒性のある物質なのです。


犬に限らず、人間も過剰摂取してしまうと中毒症状が引き起こされるそうです。


アミグダリンが体内に入り、腸内細菌の酵素によって分解されシアン化水素(青酸)が発生します。


その強い毒性のある青酸を摂取すると、青酸中毒になってしまうのです。

②:カリウムが豊富で、高カリウム血症になる恐れ

プルーンの種・茎・葉には毒性のある物質が含まれているお話をしましたが、

じゃあ実だけなら食べさせても大丈夫?と思いましたよね。


…残念ですが実も食べさせてはいけないのです。


プルーンの実にはミネラルの一種であるカリウムが豊富に含まれています。


ミネラルは生きていく為に必要な成分ですが、過剰摂取してしまうと様々な症状が引き起こされます。


カリウムの過剰摂取の場合は、高カリウム血症となり筋力低下や不整脈の症状が出てしまいます。

補足:生のプルーン以外にも、ヨーグルト等の加工品も注意!

プルーンの生の果実よりも加工品の方が身近な存在ではないでしょうか。

その加工品も、もちろん食べさせてはいけません。


ドライプルーン・ジャム・ジュース・ヨーグルトなどがありますが

ほとんどが砂糖を多く使用している為、犬の体には良くありません。


また、ドライプルーンは乾燥させてある分

成分が凝縮され毒性も高まっている可能性があります。


誤食には十分注意しましょう。

犬がプルーンを誤食した!致死量や誤食の対処法を徹底解説!


日頃から愛犬の誤食には十分気を付けていらっしゃると思います。

ですが、予期せぬ事態が起きてしまうのが犬との暮らしですよね…。


万が一誤ってプルーンを食べてしまった時、焦らずに対応ができるよう

対処法や危険な摂取量などお話していきますので参考にしてみてください。

  • プルーンによる中毒症状について
  • どのくらい食べてしまったら危険?致死量は?
  • 誤食時はできるだけすぐに動物病院を受診しよう

犬がプルーンを誤食したらどうなる?考えられる中毒症状とは

前途でお話した「アミグダリン」「カリウム」によって引き起こされる中毒症状にはどういったものがあるのかご紹介します。


アミグダリンによる中毒症状

  • 下痢や嘔吐
  • けいれん
  • 呼吸困難
下痢や嘔吐などの胃腸症状が現れやすいようです。
重篤化するとけいれんや呼吸困難などのショック状態に陥ります。

カリウムによる中毒症状

  • 吐き気や嘔吐
  • 筋力低下
  • 手足のしびれ
  • 不整脈
軽度の場合はほとんど症状は出ないそうですが、
重度になると不整脈や最悪の場合心停止にも繋がります。

犬に危険がプルーンの量とは?致死量について紹介!

実はプルーンの致死量についてはまだ明確にされていないのが現状です。


犬には人間よりもはるかに小さいサイズの子もいれば、身体の大きい子もいますよね。

身体のサイズだけでなく、アレルギーに敏感な子など体質によっても個体差があります。


例えば、腎機能に疾患があったり、年齢によって機能が弱まっている子にカリウムの過剰摂取はとても危険です。


腎機能が正常な子の場合、不要な分のカリウムは問題なく排除されますが腎臓に過度な負担をかける事になり疾患に繋がる可能性があります。


致死量が分からなくとも、犬にとって危険な食べ物とゆうことは分かっているのですから食べないに越したことはないでしょう。

犬がプルーンを誤食した際の対処法は?すぐに動物病院を受診!

さて、次は誤食してしまった時の対処法についてです。


飼い主さんが食べようとしてテーブルに置いていたが一瞬目を離した隙に食べてしまった、散歩中道に落ちていて飼い主さんより先に愛犬が気づいて食べてしまった、など


色々なパターンが考えられ、どれも可能性がゼロとは言えませんよね。

万が一の時の為に知識として備えておきましょう。


まず、誤食をした場合はできるだけ早く動物病院に連れて行きましょう。


少しの量だから、特に症状が出ていないから、と飼い主さんだけで判断するのはとても危険です。


食べてから1時間半程度であればまだ胃に残っている可能性が高く、病院で催吐処置(誘発剤で故意的に吐かせる処置)をしてもらえます。


動物病院を受診する際は「いつ」「なにを」「どのくらい」食べてしまったかをしっかり伝えることが大切です。


加工品を食べてしまった際は、成分表などが載っているパッケージを持っていき獣医師に確認してもらった方がいいでしょう。

補足:犬が食べていい・食べてダメな果物とは?


プルーンが犬にとって危険なフルーツだとゆうことが分かっていただけたかと思います。


でも愛犬と旬のフルーツを楽しみたいと思っている飼い主さんもいらっしゃいますよね。

もちろん犬が食べても大丈夫なフルーツも存在します!


プルーン同様、犬にとって危険なフルーツもありますので

しっかりと把握した上で愛犬と楽しんでくださいね。


では、犬に与えてもいいフルーツ、与えてはいけないフルーツをご紹介します。

  • 犬に与えてもOK!なフルーツ
  • 犬に与えたらNG!なフルーツ

犬が食べていいフルーツとは?ミカン等は食べて大丈夫!

犬が食べてもいいフルーツを紹介いたします。


すべての品種ではなく比較的手に入れやすく身近なフルーツを選びました。

  • りんご
  • いちご
  • みかん・オレンジ
  • バナナ
  • スイカ
  • ブルーベリー
  • キウイフルーツ
りんごといちごは低カロリーなのでダイエット中のおやつとしてもオススメです!

スイカや梨などの水分の多いフルーツは、食べ過ぎるとお腹を冷やしすぎたり、軟便や下痢になる可能性があるので気を付けてください。

どのフルーツも、柄・皮・種などは取り除き、消化しやすいように小さくカットして与えるようにしましょう。

また、悪影響のない成分であっても過剰摂取は身体に良くありません。
摂取量には気を付けて食べさせてあげてくださいね!

犬が食べちゃダメなフルーツとは?ブドウ等は与えちゃダメ!

犬が食べてはいけないフルーツを紹介いたします。

  • ぶどう
  • いちじく
  • アボカド
  • 柑橘類の皮
実は、ぶどうは玉ねぎ・チョコレートに並ぶ程の危険な食べ物なのです。
嘔吐・下痢、重症化した場合腎不全を引き起こしたとの報告もあるそうです。

干しぶどうレーズンも絶対に与えてはいけません。

また、みかんの実は与えても問題ありませんが、皮には中毒成分が含まれているので気を付けてください。レモンやグレープフルーツなどの柑橘系全般はNGです。

もし何か愛犬に食べさせたいと思った時は必ず調べてから与えるようにしましょう。

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:犬にプルーンを与えるのは危険!

あまり知られていなかったと思いますが、プルーンは犬には危険なフルーツなので絶対に与えないでください。


愛犬が苦しむ事のないよう、食べ物の管理には十分気を付けましょう。


最後に今回の記事のまとめです。

  • プルーンの種・茎・葉にはアミグダリンが含まれており青酸中毒を引き起こす可能性がある。
  • プルーンの実にはカリウムが豊富に含まれており高カリウム血症により筋力低下や不整脈が引き起こされる可能性がある。
  • ドライプルーンやジャム・ジュース・ヨーグルトなどの加工品も食べちゃダメ!
  • 中毒症状には、下痢・嘔吐・呼吸困難・手足のしびれ・不整脈などがある。
  • プルーンの致死量はまだ明確になっていない。少量でも与えないように。
  • もしプルーンを食べてしまったらすぐに動物病院を受診する。
  • 犬が食べてもいいフルーツは、りんご・いちご・バナナ・スイカなど。
  • 犬が食べてはいけないフルーツの代表はぶどう!

是非この記事を参考に、愛犬と安心・安全に旬のフルーツを楽しんでくださいね!


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!