犬に抹茶を与えてはダメ!抹茶の危険性、誤飲の対処法を徹底解説!のサムネイル画像

犬に抹茶を食べさせるのは絶対だめです。抹茶にはコーヒー同様、危険なカフェインが含まれていて心筋や中枢神経を刺激し、興奮状態にします。少量なら致死量にはなりませんが、震え、てんかん様発作、痙攣等が現れた時にはすぐに病院に行きましょう。今回は犬と抹茶を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬は抹茶を食べられる?飲ませてもいいのか徹底解説!

お茶として飲むのはもちろん、和菓子や洋菓子、料理の素材として、広く活躍する抹茶。


気分を和らげ、リラクゼーション効果もある抹茶を習慣的に飲んでいる人もいるのではないでしょうか。


人間にとって、嬉しい効果が多い抹茶ですが、実は犬には与えてはいけない食材のひとつです。


そこで今回の「MOFFME」では、なぜ抹茶が犬にとってNGなのか

  • 犬は抹茶はダメ!与えてはいけない理由を徹底解説!
  • 犬が抹茶を食べてしまった!危険な症状と対処法とは
  • 犬は抹茶以外のお茶・飲み物って与えて大丈夫なの?
について詳しくご紹介していきます。

現在犬を飼っている飼い主さんにも、これから犬のお迎えを検討中の方にも役に立つ内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

犬は抹茶はダメ!与えてはいけない理由を徹底解説!


抹茶は、アンチエイジングやリラクゼーション効果、美肌効果や肥満予防など、人間にとって嬉しい効果がたくさんあります。


ですが、犬にとっては命の危険の恐れもある食材です。


注意したい項目として、次の3つが挙げられます。

  1. 犬に抹茶はダメ!カフェイン中毒に注意
  2. 抹茶ラテ、アイス、ケーキなどのデザートもだめ
  3. 心臓病てんかん持ちの犬や子犬高齢犬は特に注意しましょう!
以下ではそれぞれ詳しく理由をご紹介していきます。

犬に抹茶はダメ!カフェイン中毒に注意

犬に抹茶を与えてはいけない理由はカフェイン中毒の恐れがあることです。


眠い時や疲れている時に、コーヒーやエナジードリンクなどのカフェインが含まれる飲み物を飲んで、気合を入れる!なんてことをしている人も多いのではないでしょうか。


カフェインには覚醒作用や呼吸機能・運動機能を高める作用があり、人間にとって眠気覚ましや、意識を覚醒したい時に有効です。


しかし、人間より体の小さい犬にとっては、中枢神経や心臓に強く作用してしまい、カフェイン中毒の症状があらわれ、最悪の場合、命の危険もある有害なものです。


さらに他の動物に比べ、犬はカフェインの感受性が高く、さらに危険とされています。


参考記事:犬がコーヒーを飲むのはダメ!カフェイン中毒の症状と対処法を解説!

抹茶ラテ、アイス、ケーキなどのデザートもだめ!

抹茶をそのままではなく、抹茶ラテにして飲んだり、また飲料だけでなく、和菓子はもちろん、ソフトクリームやケーキ、クッキー、カステラなどの洋菓子にも多用されている食材です。


そのような抹茶の加工品やお菓子を好んで食している人も多いのではないでしょうか。


これらの抹茶を使用した加工品も、カフェインが含まれているので、犬に与えるのは避けましょう。


また、カフェインだけでなく、お菓子などの加工品は糖分が多く肥満の原因になる他、小麦粉や卵、乳製品などの食物アレルギーの可能性もあります。


飼い主が食べているものに興味を示して食べたがる犬も多いと思いますが、欲しがる顔を見ても、心を鬼にして与えないようにしましょう。

心臓病やてんかん持ちの犬や子犬、高齢犬は特に注意しましょう!

抹茶にはテオブロミンという成分が含まれています。


テオブロミンにはカフェインのような中枢神経興奮作用が含まれています。


人間がテオブロミンを摂取しても、適量であれば問題はないのですが、犬をはじめとした動物はこの成分を分解・排出する機能が非常に低く、体の中に長時間とどまってしまいます。


すると、中枢神経興奮作用が強く作用し、痙攣(けいれん)やてんかん発作を誘発してしまうのです。


心臓病やてんかん持ちの犬や子犬、高齢犬は健康な成犬より症状が出やすい傾向がありますので、特に注意しましょう。

犬が抹茶を食べてしまって!危険な症状と対処法とは


どんなに飼い主が注意したとしても、絶対はありません。


万が一、犬が抹茶を口にしてしまうことがあったらどのような症状がおこるのでしょうか。


また、食べてしまった時、飼い主にできることはなんなのでしょうか。


そこでこの項目では

  • 犬が抹茶を誤飲!どのくらいなら大丈夫?
  • 抹茶を食べてしまった犬の危険な症状とは?
  • 犬が抹茶を誤飲した際の対処法は?すぐに動物病院を受診する!
  • 犬用おやつの抹茶フレーバーは大丈夫!
について詳しくご紹介していきます。

犬が抹茶を誤飲!どのくらいなら大丈夫?

ここまで抹茶が犬に与える影響についてご説明してきました。


犬にとって抹茶が危険とわかった今、愛犬が抹茶を口にしたところを目撃した場合、頭の中が真っ白になってしまう飼い主さんもいるかもしれません。


ですが、犬がぺろっと抹茶をひと舐めしたぐらいなら、そこまで慌てなくても大丈夫です。


人間にとってカフェインの致死量は3gと言われているのに対し、犬にとっての致死量は体重1㎏あたり0.15gと言われています。


一般的にお店や、お寺などで出される抹茶1杯には約0.064gのカフェインが含まれています。


単純計算で、2㎏程度の小型犬の場合、お茶碗でいただく抹茶5杯弱が致死量ということです。


ですが、これはあくまでも致死量の目安ですので、これより少量でも、体調を崩してしまうことはありますので、「少量だから大丈夫」と、犬に抹茶を与えないようにしましょう。

抹茶を食べてしまった犬の危険な症状とは?

犬が抹茶を飲んでしまったり、抹茶の粉末や加工品を食べてしまった場合、量にもよりますがカフェイン中毒の症状があらわれる恐れがあります。


カフェイン中毒の主な症状として

  • 心拍数の増加
  • 呼吸が速くなる
  • 過度の興奮
  • 不規則な震え
  • 痙攣
  • 不整脈
  • 全身性のうっ血
  • 出血
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 喉の渇き
  • 多尿
  • 尿失禁
  • てんかんの症状
などがあげられます。

犬により症状はさまざまですが、抹茶や緑茶、コーヒーなどのカフェインが含まれるものを犬が摂取した場合、いつもと違う症状があらわれた場合はカフェイン中毒を疑ってください。

また、犬が抹茶を口にしてしまった場合、上記ような体調の変化を意識しながら、しばらくは体調に変化がないか、注意深く観察しましょう。

犬が抹茶を誤飲した際の対処法は?すぐに動物病院を受診する!

犬が抹茶を誤飲してしまった場合に発症する恐れのあるカフェイン中毒は、最悪の場合、命に関わることもあります。


誤飲してしまった場合、たとえ少量だとしてもかかりつけの動物病院に相談・受診することをおすすめします。


その際、「何を」「いつ」「どれぐらい」誤飲してしまったか、詳細を獣医に伝えることがとても大切です。


飲料の抹茶なのか、抹茶の粉末なのか、抹茶の加工品なのか。


ついさっきなのか、1時間前なのか、半日前なのか。


ほんのひと舐めなのか、1杯分なのか、あるものを全て食べてしまったのか。


実物や空き容器もあれば受診の際に持参すると、それを参考に獣医師が処置を行えますので、できるだけ詳細を伝えるようにしましょう。

補足:犬用おやつの抹茶フレーバーは大丈夫!

ペットショップや通販で、抹茶フレーバーのおやつを見かけたことがある飼い主さんもいると思います。


抹茶フレーバーのおやつなど、犬用に作られているペット用品はカフェインは含まれておらず、糖分も抑えられていますので、安心して与えることができます。


しかし、犬は基本的に犬用のフードだけけで十分な栄養を得られます。


おやつをあげすぎても肥満の原因になってしまいますので、おやつを与えた時は、その分フードの量を調節するなど、カロリーオーバーにならないように気をつけましょう。

補足:犬は抹茶以外のお茶・飲み物って与えて大丈夫なの?


犬に抹茶を与えてはいけないことは、理解していただけたと思いますが、抹茶以外のお茶はどうなのでしょうか。


もちろん、コーヒーや紅茶、緑茶、烏龍茶などのカフェインが含まれるお茶は犬にとってNGです。


最近登場してきたカフェインレスやデカフェ飲料も、少量はカフェインが含まれている場合があるので、与えない方が無難です。


ですが、カフェインが含まれないお茶なら、犬も飲むことができます。


  • 麦茶
  • たんぽぽちゃ
  • そば茶
  • 豆茶
  • コーン茶
上記のお茶はカフェインが含まれていないので、犬に与えることができます。

しかし、そば茶など、犬によっては食物アレルギーを持っている場合があるので、初めて与えるときは、体調の変化に注意しながら、少量ずつ与えるようにしてください。

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおおすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:犬に抹茶はダメ!危険なので気をつけて!

今回は、犬に抹茶を与えることの危険性についてご紹介してきました。


ポイントとしては

  • 犬に抹茶を与えるとカフェイン中毒の危険がある
  • 抹茶ラテや、抹茶のお菓子などの加工品もNG
  • 心臓病やてんかん持ちの犬や子犬、高齢犬は特に注意する
  • ほんの少しでも体調を崩す場合があるので「少量だから大丈夫」と、抹茶を与えない
  • 犬が抹茶を誤飲してしまったら、痙攣や不整脈などのカフェイン中毒の症状に注意して体調を観察する
  • 少しでも誤飲してしまった場合は動物病院を受診する
  • 犬用に作られた抹茶フレーバーのおやつなどは犬が食べても大丈夫
  • カフェインが入っていないお茶なら与えても大丈夫
犬が「それちょーだい!」とおねだりしてくると、ついつい与えたくなってしまいますが、人間用の食べ物や飲料の中には、犬にとって毒にもなるものがあることをよく理解しておく必要があります。

愛犬の健康を守れるのは飼い主さんだけですので、愛犬のためにもきちんと把握しておきたいですね。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!