犬に玉ねぎはダメ!危険性や中毒症状、誤食の際の対処法を徹底解説!のサムネイル画像

犬が餌に玉ねぎを食べたらどうなるでしょうか?貧血等の症状が出て、最悪死んだりする場合もあります。また玉ねぎはネギやニンニク同様、加熱しても成分は消えず、症状が出るまで時間もかかり、自然治癒もしない理由から危険です。この記事では犬の玉ねぎの危険性を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬が玉ねぎを食べて大丈夫?中毒症状や誤飲の対処法を徹底解説

玉ねぎ中毒」という言葉を聞いたことがありますか?

これは、犬が玉ねぎなどのネギ類を摂取したときにおこる中毒症状を表したものです。


今回「MOFFME」では

  • 犬が玉ねぎを食べるのは危険!玉ねぎの成分や中毒について
  • もし玉ねぎを食べてしまったら!応急処置や対処法
  • 犬が玉ねぎを口にしないようにする対策法とは
について解説していきます。

人間にとっては、栄養があってとても良い食材の玉ねぎ。
玉ねぎの中に含まれる成分に、犬の健康に悪い影響を与えるものがあります。

食べると危険な症状になったり、最悪の場合死に至ることもあります。
成分対処法をしっかりと理解して、誤って食べてしまうことのないよう注意しましょう。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

犬に玉ねぎを与えるのは危険!危険な成分や中毒症状を解説!


玉ねぎを食べたときに一番怖いのが、中毒症状です。

私たちは日常的に食べている食材ですが、犬が口にするととても危険です。


ここからは

  • 犬にとって玉ねぎはとても危険!死亡の恐れも
  • なぜ玉ねぎが危険なのか?成分について解説
  • 中毒症状はどんなもの?嘔吐・下痢や貧血にも注意
  • 玉ねぎはどれくらい摂取すると致死量になる?
についてご紹介していきます。

危険な成分や症状を解説していきますので、ご自宅でも十分に注意しましょう。

犬に玉ねぎを与えるのは非常に危険!最悪死亡する恐れも

犬が食べると危険な玉ねぎ。

それは、「玉ねぎ中毒」という中毒症状が原因です。


中毒は、アレルギーなどの症状より非常に重篤な症状が出るのが特徴です。

生の玉ねぎはもちろん、加熱した玉ねぎでも中毒症状が出る可能性はあるので注意が必要です。


また、与える状況では最悪死亡の原因になります。

症状が出るまでの時間や反応の仕方なども様々です。


もし食べてしまった場合はしばらく健康観察を怠らないようにしましょう。

なぜ犬に玉ねぎはダメなの?玉ねぎの危険な成分について解説!

犬が玉ねぎを食べると、中毒になってしまう理由は何でしょうか。

原因は、玉ねぎに含まれる有機チオ硫酸化合物という成分です。


この成分は、人間が摂取すると血液サラサラ成分として血栓予防などに役立ちます。

しかし、犬には有機チオ硫酸化合物をうまく取り入れる器官が整っていません。


そのため、犬が摂取すると逆効果に。

体内の赤血球のなかにあるヘモグロビンを酸化させてしまうことで、症状が現れます。


酸化してしまった結果、赤血球が破壊され溶結性貧血やハインツ小体貧血を起こします。

赤血球は体にとって非常に大事なものです。


この赤血球が玉ねぎを食べたことによりだんだんと減ってしまうと、命の危険にもつながってしまいます。

犬の玉ねぎの中毒症状とは?嘔吐・下痢以外に貧血に注意!

有機チオ硫酸化合物を摂取して犬が中毒になった場合、どんな症状になるのでしょうか。

まず注意しなければならないのは、中毒症状はすぐにあらわれるわけではないということ。


食べてしまった直後、観察はもちろん必要です。

しかし、当日に大丈夫だと思う場合でも体の中に玉ねぎの成分が入った場合は油断できません。


初期には下痢や嘔吐などの症状があらわれ、食欲がなくなるなどの顕著な症状がみられることもあります。


さらに重症化してくると、先ほどご紹介したように赤血球に影響が出てきます。

赤血球破壊による溶血で、血尿などの症状が出る可能性があります。


呼吸や脈拍が早くなったり貧血や吐血のような重篤な症状が出ると非常に危険なため、早めの判断が重要になってきます。

犬の玉ねぎの致死量はどれくらい?

症状にも危険性があり、玉ねぎは絶対に犬が口にしてはいけない食材となります。

命に関わるネギ中毒ですが、どれくらいの摂取で致死量になってしまうのでしょうか。


実は、これは犬の体重や体調にもよります。

体重が違えば、体内に入った時の比率も変わってきますので症状のでかたにも変化が出てきます。


しかし、少しでも重症になってしまう犬はいますので大きい犬が平気というわけではありません。

玉ねぎに危険が伴うことは承知しておきましょう。

犬が玉ねぎを食べた!玉ねぎの誤食の対処法や応急処置を解説!


犬が知らないうちに玉ねぎをかじってしまった!

玉ねぎの成分が入っていることに気付かず与えてしまった!


そんなことがあるかもしれません。


こちらでは

  • 犬が玉ねぎを食べてしまった!応急処置で対応できる?
  • 少量でも危険が!誤食した場合はすぐに動物病院へ
  • 玉ねぎ中毒になったら病院ではどんな治療をする?
  • 症状が出るまでに時間がかかることも!平気そうでも油断しないで
について解説します。

中毒は、その時の判断がとても大事なので応急処置や対処法を覚えておきましょう。

犬が玉ねぎを食べた!飼い主さんにできる応急処置とは?

もし犬が玉ねぎを口にしてしまった時、どうしてよいのか迷いますよね。

いざというとき、自宅で飼い主さんができる応急処置はあるのでしょうか。


まずは、玉ねぎに触れたであろう部分を拭き取ります。

口周りであったり、粘膜についている場合は必ず拭き取りましょう


また、玉ねぎを口に含んでしまっている場合や近くにある場合は取り除きます

口の中にはなく飲み込んでしまっている場合は、ご自宅で無理に吐かせることはやめましょう


吐かせるために無理をすることで、犬に悪影響を与えてしまうこともあります。

動物病院に連絡するなどして、指示を仰ぐとよいでしょう。

玉ねぎは少しでも危険!様子見はせず、すぐに動物病院を受診する

玉ねぎの摂取は、少量でも危険があります。

また、その時に大丈夫そうに見えても実はその後中毒症状を起こすこともあります。


もし食べてしまった場合は、家で様子を見るのではなくすぐに動物病院を受診しましょう。

まずは電話などで指示をもらい早めに応急処置をします。


さらに病院に行ったときのポイントがあります。

いつどの程度食べたか、その時の状況を説明できるとその後の治療もスムーズになります。


慌てず、きちんと説明しましょう。

玉ねぎは、人間用の色々な食べ物の原料に使われています。


玉ねぎそのものでなくても、刻んだ玉ねぎの入っているハンバーグやつくねもダメです。

煮込んだスープなどでも、玉ねぎを含んでいる場合はあげないようにしましょう。

動物病院で行われる、玉ねぎの誤食の治療内容とは?

中毒を起こしたらすぐに病院に行くことをおすすめしていますが、有効な治療はあるのでしょうか。

実は、玉ねぎの中毒のみに有効に作用する直接的な治療法はありません。


しかし、危険なものの誤飲に対する対策はあります。

病院では、飼い主さんから聞いた状況などをもとに治療をします。


まず一番重要になってくるのが、食べた時間です。

体内に入ってから比較的短い時間であれば、薬による吐き戻しが可能だからです。


すでに中毒症状を起こしてしまっているときは、この治療法は有効ではありません。

その場合貧血であれば輸血、呼吸状態が悪ければ酸素吸入などの対処法で治療します。


治療の仕方は病院の方針によっても大きく変わります。

もしもの時は先生の指示に従いましょう。

注意:中毒症状が出るまでに時間がかかる!愛犬が平気でも要注意

玉ねぎを誤食して、その日何事もなければ安心して家で様子見をすることもあるかもしれません。


しかし、そこが玉ねぎ中毒の危険なところなのです!

一見何事もないように見えても、体の中で異変が起きていることがあります。


数時間で症状が出ることもありますが、大半は数日後中毒症状を起こすといわれています。

ではもし玉ねぎを食べた後、自然治癒するということはあるのでしょうか。


基本的には、自然治癒はしないものと思っていたほうが良いでしょう。

もちろん、重篤化するかどうかには個体差があります。


しかし中毒の治療は時間との勝負です。

症状が出ている場合はもちろん、そうでない場合でもいつ重篤化するかわかりません。


必ず早めに受診しましょう。

愛犬の玉ねぎの誤食を防ぐには?予防対策について徹底解説!


中毒や誤食を防ぐには、まず犬が玉ねぎを口にしないことが一番重要になってきます。

犬は、人間の食べ物や持っているものにとても興味があります。


時にはその興味が危険な状況になってしまうことも。


ここでは

  • 玉ねぎを誤食しないための予防法は?キッチンに入れないことが大事!
  • ネギやニンニクなどの食材でも同じような中毒症状が出るので注意!
をご説明します。

命に関わる事項になるので、犬が間違って食べてしまうことのないようにしましょう。

愛犬の玉ねぎの誤食の予防方法とは?まずはキッチンに入れない!

犬が玉ねぎを食べて中毒になってしまった!

そんな誤食の事故を防ぐため、事前にできることがあればしておきたいものです。


まずは無防備に玉ねぎを置くことをやめましょう。

犬の届かない場所に保管する、扉のある棚に入れるなどの対策は有効です。


また、玉ねぎを調理してる最中は人間も油断しがちです。

犬はとても興味深い生き物なので、落としてしまったかけらなどには特に気を付けましょう。


普段から人間の食べ物を与えないことも重要です。

食べるがついていると、玉ねぎが練りこまれた料理などを気付かずに食べてしまう可能性が多くなってしまうためです。


工夫次第で玉ねぎ中毒は防ぐことができます。

愛犬を守るためにしっかり対策しましょう。

玉ねぎ以外に、ネギやニンニクも中毒症状が出るので合わせて注意

ここまで、「玉ねぎ中毒」という名前で中毒をご紹介してきました。

しかし実は、この症状がおこるのは玉ねぎだけではありません。


いわゆるネギ類の食べ物であれば、症状が出てしまう可能性があります。

例えば、長ネギやアサツキはネギなので与えてはダメです。


その他、見逃しがちなのがニンニクやニラです。

これらも、ネギ類の一種なので間違って食べさせないようにしましょう。


玉ねぎと同じく、加熱しても有機チオ硫酸化合物は消えません

特にニンニクは調味料として使われていることも多く、気付かずに摂取しがちです。


症状や対処法は玉ねぎ中毒と同じです。

摂取してしまったと気が付いたら、すぐに動物病院へ連絡しましょう。

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:犬が玉ねぎを食べるのはダメ!少量でも誤食には注意!

犬にとって、玉ねぎやネギ類の食べ物が危険な食材であることがわかってきました。

命にも関わってくる中毒には、絶対にさせたくないですよね。


そこでこの記事では

  • 犬に玉ねぎを食べさせるのはダメ!成分や症状でみる危険性
  • 犬が玉ねぎを食べてしまったら?いざという時の対処法や応急処置
  • 誤食は防げる!誤食の予防法をご紹介
について解説してきました。

もしもの時に慌てないよう、対処応急処置は覚えておきましょう。
まずは玉ねぎを誤食してしまうような状況を作らないことが一番なので、普段から予防対策しておきましょう。

また、迅速な対応がその後の症状を左右します。
誤食が疑われるときにすぐに相談できる動物病院も探しておくと良いでしょう。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!