犬はたけのこを食べていいのでしょうか?犬がたけのこを食べたとしても大丈夫ですが、食物繊維やシュウ酸、カリウムが豊富で便秘気味の犬、腎臓が弱い犬は注意が必要です。また吐く・下痢の際はどのように対処すれば良いでしょうか。この記事では犬とたけのこについて解説します。
この記事の目次
目次を閉じる犬はたけのこが好き?与え方や注意点も徹底解説!
コリコリとした食感や甘い味わいが特徴の季節の野菜、たけのこ。
炊き込みご飯や煮物にすると美味しいこの野菜を、犬は食べてもいいのでしょうか?
今回「MOFFME」では、以下の観点から犬はたけのこを食べられるのかを徹底解説します。
- そもそも犬はたけのこを食べられるのか
- この野菜に含まれる栄養素
- 与えるメリット
- 上手な与え方や頻度・量
- 与える際の注意点
犬はたけのこを食べても大丈夫?含まれる栄養素やその効果も解説
飼っているワンちゃんと、季節の味覚を一緒に味わいたいと思うのは飼い主さんの親心。
- 犬はたけのこを食べられるかどうか
- 与えるメリット
- たけのこに含まれる栄養素とその効能
犬はたけのこを食べられる!ただし与え過ぎには十分注意!
結論から言うと、犬はたけのこを食べられる動物です。
しかし、大量に食べることはできず、与える際にもいくつか注意点が存在します。
生のたけのこには、摂りすぎると犬の体に有害なシュウ酸がたくさん含まれているからです。
シュウ酸はネギ類などと違い、犬の生死にかかわる症状を引き起こすことはありませんが、摂りすぎると貧血や結石を引き起こす可能性が高い物質。
与える際にはしっかりゆで、シュウ酸を減らしてから食べさせてあげましょう。
犬にたけのこを与えるメリットは?栄養素とその効果も解説!
犬にたけのこを与えると得られるメリットは、主に以下の6つです。
- 便量を増やし、お通じをよくする
- 夏バテを防止する
- 身体がエネルギーを効率的に生み出せるようにする
- うまみ成分で食欲を増進する
- 胃や腸を保護し消化を促進する
- 体に脂肪がつきにくくする
栄養素 | 100gあたりの含有量 |
---|---|
食物繊維 | 2.8g |
亜鉛 | 1.3mg |
パントテン酸 | 0.63mg |
アスパラギン酸 | 670mg |
グルタミン酸 | 300mg |
葉酸 | 63μg |
犬にたけのこはどうやって与える?手作りご飯のレシピも紹介!
犬にたけのこを与える際には、どうやって調理をすればよいのでしょうか。
たけのこは調理のための下準備が難しい食材。
皮むきやアクとり、上手なゆで方などに気をつけて調理しないとエグみが残ってしまいがちですよね。
ここではワンちゃんにたけのこを食べさせる際のポイントや、手作りご飯のレシピを徹底解説します。
- 与える量や頻度
- たけのこの上手な与え方
- この野菜を使った手作りご飯のレシピ
犬にたけのこはどうやって与える?上手な与え方、頻度・量を解説
犬にたけのこを与える際には、必ずしっかりゆでてアクを取り除くようにしてください。
皮付きの場合には、重曹や米ぬかを入れた鍋で皮ごとたけのこをゆでると、しっかりとアクを取り除くことができます。
アクを取り除いたたけのこは、食物繊維による消化不良を防ぐために細かく刻むか、ミキサーにかけてからワンちゃんに与えてください。
たけのこは栄養満点ですが、与えるリスクもある食材。
よって与える頻度や量は、最小限にする必要があります。
たまに与える贅沢なおやつとして、フードに少量をトッピングする程度にとどめるのがよいでしょう。
犬用の、たけのこを使った手作りご飯のレシピを紹介!
「ワンちゃんにたけのこを使った美味しい手作り料理を食べさせてあげたい!」
そう思ったことのある飼い主さんは、きっといることでしょう。
そんな愛犬家の皆さんのために、ここではこの野菜を使ったワンちゃん用の手作りレシピを紹介します。
簡単に作れるものばかりですので、ぜひご家庭で調理してみてはいかがでしょうか。
①【春の味覚!たけのこの炊き込みご飯】
たけのこといえば、やっぱり炊き込みご飯。
春の味覚であるこの野菜を、飼い主さんとワンちゃんが一緒に楽しめるレシピです。
炊きあがり後に味付けをすれば、飼い主さんも食べることができますよ。
材料(1頭分):米25g・たけのこ7g・枝豆10g・水40ml
- たけのこを細かく刻み、枝豆はさやを剥き薄皮を取り除いておく
- 炊飯器に材料と水を入れ、よく混ぜる
- 炊飯器で炊飯する
- 炊き上がったら器に盛り、粗熱を取ったら完成
材料:たけのこ適量
- たけのこは事前にゆで、アクを取っておく
- 5mm程度のサイコロ状にたけのこを刻む
- 普段食べているフードに少量をトッピングして完成
犬にたけのこを与える際の注意点は?5つのポイントを徹底解説!
たけのこは上手く調理しないと、犬に有害なものになりかねない食材。
- 生で与えるのはNG!皮むきやアク抜きの処理も必要
- 消化に悪いので、細かく刻んでから与える
- 腎臓病や尿路結石がある犬には与えるのを控える
- 時折起こる嘔吐や下痢には注意
- 人間用の水煮・メンマ等の加工食品は与えない
①:生で与えてはダメ!皮を剥がす・アク抜き等の処理が必要
たけのこを犬に生で与えてはいけません。
この野菜にはワンちゃんが大量に摂取すると、様々な健康被害をもたらす「シュウ酸」が大量に含まれているからです。
犬がシュウ酸を過剰摂取すると、結石症や貧血を引き起こします。
与える際には必ず以下の手順でアク抜きをし、しっかりとシュウ酸を取り除いてあげるようにしましょう。
- 重曹や米ぬかを入れた鍋を用意する
- しっかりと皮ごと茹でてアク抜きをする
- 皮付きたけのこの場合、しっかり皮をはがす
- ゆであがったらアクのついたゆで汁をしっかりと洗って落とす
②:食べ過ぎ注意!消化に悪いので、細かく刻んでから与えよう
たけのこは、たっぷりと食物繊維を含む食材。
しかも食物繊維の中でも水に溶けない、不溶性食物繊維を多く含んでいます。
少量を与えれば便通を改善することができますが、たくさん与えすぎたり、大きく切ったものを与えたりすると消化不良を起こしてしまう可能性も高いです。
小型犬や子犬、老犬の場合、たけのこをのどに詰まらせ窒息を起こすことも。
与える際には細かく刻んだり、ミキサーにかけたりするようにして、愛犬が消化不良を起こさないように注意してあげましょう。
③:腎臓病や尿路結石がある犬にはあまり与えないようにする
先述した通り、たけのこはシュウ酸を多く含む食品です。
シュウ酸は犬の体に蓄積すると、「シュウ酸カルシウム」になり結石化する可能性があります。
結石ができやすい犬や、尿路結石の罹患歴がある犬がたけのこを食べると、シュウ酸カルシウム結石を発症するリスクが大きく高まってしまいます。
よって、腎臓に問題を抱える犬や尿路結石がある犬には、たけのこを与えるのは控えるべきだといえるでしょう。
④:嘔吐や下痢に注意!体調不良があれば動物病院を受診しよう
アクをしっかり抜いたり、調理方法に気をつけたりしていても、たけのこを食べて犬が体調不良を起こすことはあり得ます。
万が一あなたのワンちゃんがたけのこを食べた後に、以下のような症状が現れた場合には、急いで動物病院へ連れていきましょう。
- 嘔吐
- 下痢
- 食欲不振
- 元気がなくぐったりしている
⑤:人間用の水煮・メンマ等の加工食品は与えない
人間用に加工されたたけのこの水煮や、メンマなどの加工物は絶対に与えてはいけません。
人間の食品には塩分が大量に含まれており、犬が食べると塩分過多で中毒を起こす可能性も否めません。
すぐに中毒を起こさなくても、継続して塩分過多な人間の食べ物を与えることで、心臓や腎臓に負荷がかかり病気を発症するリスクは高まります。
ワンちゃんが欲しがっても、人間用の食べ物は与えないようにしましょう。
MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ
近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ16%程度にしかなりません。
ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。
しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね。
もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。
MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!
まとめ:犬はたけのこを食べられる!ただし嘔吐・下痢等に注意!
いかがだったでしょうか。
この記事のまとめは、以下の通りです。
- 犬はたけのこを食べられるが、与える際には注意が必要
- たけのこには便通を良くしてくれる食物繊維や、体の活力をみなぎらせてくれるアミノ酸がたっぷり
- たけのこを犬に生で与えるのはNG
- 必ずアク抜き処理をし、細かく刻んでから与える
- 腎臓疾患や尿路結石のある犬に、たけのこは適さない食材
- 与える際には消化不良や嘔吐下痢、のどに詰まらせての窒息に注意