猫がタコを食べては絶対ダメ!食べてはダメな理由や誤食の対処法とはのサムネイル画像

猫がタコを食べるとどうなるかご存知ですか?猫が餌に生のタコを食べるとビタミンB1欠乏症になる可能性があるので危険です。また猫がタコを食べてしまった場合はどう対処すれば良いでしょうか。この記事では猫とタコについて、食べるのはダメな理由や誤食の対処法を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

猫はタコを食べれる?与えてはダメな理由や誤食の対処法とは

タコのお刺身を食べていたら、愛猫が寄ってきて物欲しそうにこちらを見つめている…。


そんな風にアピールされたら、ついついおすそ分けしたくなってしまいますよね。


しかしどんなに可愛くアピールされても、猫にタコを与えてはいけません。


なぜなら、タコは猫にとって有害な食べ物の一つだからです。


今回の「MOFFME」では、

  • なぜ、猫にタコを食べさせてはいけないのか
  • タコを誤食してしまったときの症状・対処法
  • タコ以外で猫が食べれる魚介類はあるのか
について解説します。

大切な愛猫の命を守るためにも、ぜひ参考にしてください。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

猫が食べるのは絶対ダメ!食べてはいけない2つの理由を解説!

生のタコには猫にとって有害な成分が含まれており、食べさせることで重篤な症状が現れる危険があります。


熱を通したタコも同様に、猫に負担をかける食べ物であるため、与えないほうが良いとされています。


ここからは、それらの理由についてもう少し掘り下げてみていきましょう。

  • 生タコに含まれる「チアミナーゼ」は猫にとって危険
  • 加熱したタコでも消化に悪いため与えないほうが良い
上記の点について詳しく解説します。

①:生のタコに含まれるチアミナーゼが危険!

猫に生のタコを与えてはいけない理由として、「チアミナーゼ」という成分が体内のビタミンB1を破壊してしまうことが挙げられます。


ビタミンB1は消化機能や神経伝達機能を正常に保つうえで欠かせない成分ですが、猫の体内で合成することができません。


加えて、水溶性ビタミンであることから基本的には尿と一緒に排泄されてしまうため、体内に蓄えることも不可能です。


つまりビタミンB1は、猫にとって必要不可欠な成分でありながら、不足しがちな成分でもあるというわけです。


ビタミンB1がチアミナーゼによって破壊されると、ビタミンB1欠乏症多発神経炎を引き起こします。


これらは重症化すると猫の命を脅かしかねない恐ろしい病気であるため、原因となる生タコは与えないほうが良いとされているのです。

②:加熱したタコも消化に悪いので与えない方が良い

「生タコがだめなら、茹でたり焼いたりば大丈夫なのでは?」と思う飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。


結論からお伝えすると、熱を通したタコであっても猫に与えるのは避けたほうが良いでしょう。


生タコに含まれるチアノーゼは加熱することでなくなるため、きちんと火を通したタコであれば、成分上は猫に与えても問題ないとされています。


しかし、猫がタコを食べるうえで危険なのは、チアノーゼによるビタミンB1欠乏症だけではありません。


タコはあまり消化の良い食べ物ではないため、消化不良による下痢や食欲不振などを引き起こす可能性があるのです。


万が一、猫がタコを丸呑みしてしまった場合には、窒息死などを招く危険もあります。


「絶対に食べさせなければいけない」というものでもありませんから、進んで与える必要はないでしょう。

猫がタコを食べてしまったらどうする?症状や対処法を徹底解説!

猫にタコを食べさせてはいけない理由をお伝えしましたが、「ちょっと目を離した隙に、テーブルに並べて置いたタコのお刺身を食べてしまった」というように、何かの拍子に誤食してしまったときにはどう対処すべきなのでしょうか?


もちろん、そのようなケースを未然に防げるのが一番ですが、いざというときのためにもタコを食べることで現れる症状や対処法について知っておきたいですよね。


そこでここからは、

  • 猫がタコを誤食した際に現れる症状
  • どのくらいの量を食べたら危険なのか
  • 猫がタコを誤食した場合の対処法

について解説します。

猫がタコを誤食した場合に出る症状、食べると危険な量とは?

猫がタコを誤飲して、ビタミンB1欠乏症・多発神経炎を発症してしまった場合に見られる症状には、次のようなものがあります。


  • 消化不良
  • 食欲不振
  • 下痢
  • 嘔吐
  • ふらつきなどの歩行障害
  • 筋力低下
  • めまい
これらの症状がみられた際は、誤飲を疑いましょう。

食べると危険な量に関しては、個体ごとの体質や普段の食事内容、その日の猫の体調などによっても異なるため、必ずしも「このくらいなら大丈夫」と言える基準はありません。

そのためあくまでも目安となりますが、成猫(1歳~7歳)では生のタコの刺身を2~3枚ほど食べると危険だと言われています。

子猫や老猫の場合は、成猫よりも消化器官の働きが弱く体力的にも余裕がないため、1枚ほどでビタミンB1欠乏症の症状や中毒症状等が出ることがあります。

猫がタコを誤食したらどうする?速やかに動物病院を受診しよう

生のタコを食べたからといって、すぐに重篤な症状が出るわけではありません。


しかし先述の通り、タコは猫に害を及ぼしかねない食べ物であり、食べた直後は大丈夫でも時間がたってから症状が現れることがあるので、注意が必要です。


また、ビタミンB1欠乏症でなくても、窒息やアレルギーなどが原因で重篤な症状が出ることがあります。


いずれしても素人では判断が難しいため、愛猫がタコを誤食したことが判明したら速やかに動物病院を受診しましょう。


無理に吐かせようとするなどの自己流の処置は猫の命を危険に晒す原因になるため、くれぐれも行わないようにしてください。


次のような症状が出ている場合は重症化している恐れがあるため、特に注意が必要です。

  • 苦しそうにしている
  • よだれを垂らしている
  • 顔がむくんでいる
  • 吐いている
  • ぐったりとしていて起き上がれない
  • 意識が朦朧としている
  • 痙攣している
病院に到着するまでの間も、愛猫の様子を注意深く見守ってあげましょう。

補足:猫はタコを使った食べ物や他の魚介類は食べられる?

「タコは無理でも、ゆで汁や他の魚のお刺身なら与えても大丈夫かな?」と気になっている飼い主さんもいらっしゃるでしょう。


猫も大切な家族ですから、一緒に食べられるものがあれば美味しさを共有してあげたいですよね。


そこでここからは、

  • タコのゆで汁やたこ焼きに入っているタコは与えてもOKか
  • 猫が食べられる魚介類には何があるのか

について解説します。

タコの茹で汁はOKだが、たこ焼き等の人間用の加工品はNG!

タコそのものを猫に食べさせるのは避けた方が良いですが、タコのゆで汁であれば与えてもOKです。


タコのゆで汁には猫の心機能や視力・聴力の発達・形成に不可欠な「タウリン」が多く含まれていて、心臓を強くしたり、目や耳の機能を正常に保つなどの健康効果が望めます。


タウリンは子猫や妊娠中・授乳中の猫にとっても欠かせない成分なので、ご自宅でタコを茹でた際には、ゆで汁をキャットフードなどの餌に混ぜてあげると良いでしょう。


反対に、たこ焼きなど人間用に調理されたタコを与えるのはNGです。


「たこ焼きに入っているタコなら小さいし、与えても大丈夫では?」と思う飼い主さんもいらっしゃるかもしれませんが、タコは消化に悪い食べ物なのでたった少量でも消化不良を起こす原因になります。


また、人間用に加工された食べ物にはさまざまな調味料が使われているだけでなく、塩分や油分なども多く含まれているため避けましょう。

猫が食べられる魚介類には何がある?

猫が食べられる魚介類には

  • 生サケ
  • かんぱち
などがあります。

それぞれ、人間用の刺身1枚の半分ほどの量まで与えてOKです。

鯛はヘルシーな魚なので、「愛猫の体重が気になる」「脂肪分の少ない魚を与えたい」という飼い主さんにおすすめです。

猫が誤って飲み込んでしまうことのないよう、小骨は丁寧に取り除いてくださいね。

生サケやかんぱちはたんぱく質が豊富で、猫の体作りに役立ちます。

生サケには脂肪分も含まれるので、気になる場合は与えすぎないよう注意しましょう。

どの魚を与える場合でも、塩焼きや煮つけなど人間用に調理したものを与えるのはNGです。

また、日が経ったものでは食中毒などを起こす危険があるので、かならず新鮮なものを与えるようにしてくださいね。

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:猫がタコを食べるのは絶対ダメ!

猫にタコを与えてはいけない理由や、誤食してしまったときの対処法について解説しましたが、いかがでしたか?


この記事のポイントは、

  • 生のタコにはチアミナーゼが含まれているので猫に与えてはいけない
  • 加熱済のタコも、窒息や消化不良などの危険があるので食べさせないほうがいい
  • 下痢・嘔吐・歩行障害などの症状が見られたら、速やかに動物病院へ
  • 誤食してすぐは症状が出ないこともあるので、愛猫から目を離さないこと
  • タコのゆで汁を餌に混ぜて与えるのはOK
でした。

可愛い姿を目の当たりにするとついつい人間の食べ物を恵んであげたくなりますが、そのせいで猫が体調を崩したり、命を落としてしまったりしたら…と考えると恐ろしいですよね。

安易な気持ちで人間の食べ物を与えて、猫を不幸にしないためにも、日頃から「猫に食べさせて良いもの・ダメなもの」に関する知識をつけておきましょう。

またMOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください。