猫が目を細める意味をご存知ですか?撫でる・話しかける際に猫が細目・薄目で見てくる仕草は可愛らしいですが、病気が原因だったらと思うと心配ですよね。また野良猫等にまばたき等をされたらどう対応すれば良いのでしょうか。この記事では猫が目を細める理由を詳しく解説します。
この記事の目次
目次を閉じる猫が目を細める理由とは?猫の心理や取るべき行動について解説!
嬉しいことや楽しいことがあった場合に、人間は目を細めますよね?では、猫が目を細める時は、いったい何を感じ、何を考えているのでしょうか。
猫は犬に比べて表情や感情が読み取りにくいといわれることがありますが、そんなことはありません。
日頃から複数の方法で、飼い主さんに感情を伝えています。その仕草の1つが、目を細めることです。
今回「MOFFME」では
- 目を細める理由は、愛情表現やリラックスしている時
- 目を細める仕草には病気が潜んでいる可能性も
- 目を細める以外の愛情表現の仕方
猫が目を細める意味とは?5つの理由を徹底解説!
目を細めた表情をしている猫の周りの空気は、何だかとてもほのぼのとしていませんか。
では、一体どんな時に目を細めるのでしょうか?何気ない仕草にも見えますが、実はしっかりと意味があるんです。
ここでは
- 愛情表現
- リラックスしている
- 眠たい
- ご飯が美味しい
- 光が眩しい
①:飼い主に対する愛情表現
飼い主さんに対して目を細める時は、「敵対する気持ちがないよ」「大好きだよ」という愛情表現の意味合いがあります。
愛猫がこちらを見て目を細めた時は、飼い主さんも大好きだよとの思いを込めて、目を細めて微笑んであげて下さい。
目を合わ続けるのは、敵対する意味合いがあるので見つめずにゆっくりと瞬きする様にしましょう。
視線を感じた時は、何か伝えたいことがある場合が多いので、気持ちを汲み取ってあげて下さい。
②:気分が良い・リラックスしているとき
体や顎の下を撫でてあげたり、ブラッシングしたりすると気分良くリラックスしていきます。ぼーっとしている感じで、軟体軟体動物かの様に体の力が抜けて目を細める仕草をしています。
飼い主さんの側で安心していると、とても幸せそうに微笑んでいるように見えてきます。その表情をみると嬉しくなり、ホカホカとした時間がゆっくりと流れます。
リラックスしている時は、大きな音を立てない様にテレビなどを消して、一緒に静かに過ごしてあげましょう。
③:眠いとき
まったりと過ごし、ウトウトしている場合に目を細めます。見ているだけで一緒に寝落ちしてしまいそうになる光景です。
眠くなった時には毛繕い(グルーミング)を始めることがあります。普段ゴロゴロしている場所で毛繕いを始め、目を細めると「眠たくなってきた」「そろそろ寝ようかな」という合図です。
可愛くて構いたくなる姿ですが、あまり撫でたりせずに思う存分寝かせてあげる様にしましょう。
④:ご飯が美味しいとき
ご飯や好物のおやつなど、美味しい物を食べている時にも目を細めることがあります。人間も美味しい物を食べると目尻が下がりますよね。
猫も目を細めることにより、「これは美味しい」「このご飯は好物だよ」と伝えているのかも知れません。
反対に、あまり好みでない物を食べている時は、目を閉じながら食べることがあるそうです。愛猫がご飯を食べてる様子を観察してみると食の好みが分かるかも知れませんね。
⑤:光が眩しいとき
猫が目を細めるのは病気が原因のことも!考えられる病気を解説!
愛らしい仕草ですが、目を細める時には病気が潜んでいる可能性もあります。普段の様子を観察し、何か気になることがあれば動物病院を受診しましょう。
目を細める仕草で考えられる病気
- 角膜炎
- 結膜炎
- 緑内障
①:角膜炎
黒目を覆う透明な膜を角膜といいます。角膜が外部からの刺激などで傷つき、炎症が起き発症します。
- 原因
喧嘩の際に負傷したり、ハウスダストやアレルギー・ウイルス感染などで目を強く擦ってしまい傷が出来ます。
また、猫ヘルペスウイルスが角膜炎と深く関わりがあることもわかっています。
- 症状
瞬きを何度も行い、シバシバさせている様子が見られます。また目やにや涙などがたくさん分泌され、目の周囲が頻繁に汚れます。
その他にも、瞳の表面が白い、充血しているなどが挙げられます。
角膜の損傷が酷く深い場合には、角膜腫瘍となり痛みも強くなってしまい、完治するまでに時間がかかります。
- 治療法
外部からの傷なのか、アレルギーなどにより自ら目を擦って傷が出来たのかなど、角膜炎の原因を探り、原因にあった治療法を行います。
主な治療法は抗生剤などが含まれた点眼薬を用います。
- 予防法
②:結膜炎
瞼の内側の粘膜が炎症を起こすのが結膜炎です。角膜炎との症状や原因は同じですが、発症する場所が違います。
- 原因
- 症状
- 治療法
- 予防法
③:緑内障
緑内障とは網膜・視神経などに異常が発生し眼圧が高くなり、最悪の場合には視力が無くなってしまう怖い病気です。
- 原因
- 症状
- 治療法
- 予防法
補足:目を細める以外に猫の愛情表現は何がある?
色々な方法で、飼い主さんに愛情を伝えています。愛情とは「大好き」以外にも「心から信頼している」「幸せ」「安心する」などが含まれていると考えます。
ここからは
- 心くすぐられる愛情表現の仕方
- 愛情表現をしてくれた時に飼い主さんが出来るお返し
目を細める以外の猫の愛情表現とは?
目を細める以外の可愛い愛情表現をいくつか紹介します。
- お腹を見せる
- 擦り寄ってくる
- 喉を鳴らす
- 一緒に寝る
猫が愛情表現をしてきたとき、飼い主さんが取るべき行動とは?
愛情を示してくれた時には、以下の方法で返事をしてあげて下さい。
- 話しかける
- 遊んであげる
- スキンシップをとる
MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ
近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。
ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。
しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね。
もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。
MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!
まとめ:猫が目を細めるのはなぜ?
今回の記事では目を細める理由についてまとめました。目を細めている招き猫の置物のなどが販売されている様に、この表情は飼い主さんに幸せをもたらしてくれそうですよね。
主な内容は
- 敵対する気持ちがない時や飼い主さんに対しての愛情表現の1つとして目を細める
- 角膜炎・結膜炎・緑内障といった病気に罹った場合に、目を細める仕草をみせる。この場合は早期に動物病院を受診することが大切。
- 目を細める以外にも、お腹を見せてくれたり一緒に眠ることで信頼している、大好きだよと伝えてくれている