猫にとっての適温は何度でしょうか?短毛種は暑さに、長毛種は寒さにそれぞれ強いとも言われますが、春夏秋冬の最適な室内温度や湿度がどれくらいかは気になりますよね。またヒーターやクーラーを使う際に注意点はあるでしょうか。この記事では猫の適温について詳しく解説します。
この記事の目次
目次を閉じる猫にとって快適な部屋の温度・湿度はどれくらい?
最近では、猛暑と呼ばれる最高気温35℃以上ある日や、猛烈な寒波に見舞われることが増えてきました。
そんな中、猫が心地よく過ごせる適温って何度かご存知でしょうか?そして、快適に生活するためには湿度にも気を配らなくてはなりません。部屋を温めすぎても、冷やしすぎても体調を崩してしまいます。
そこで今回「MOFFME」では、
- 猫が過ごしやすい適温とは
- 夏・冬別のエアコンの設定温度
- 猫は自力でも体温調節できる
- エアコン以外の暑さ・寒さの対策
- 湿気、冷えすぎ、脱水症状、低温火傷には注意が必要
猫にとっての適温・湿度はどれくらい?個体差もあるので注意!
猫はこたつで丸くなるというフレーズがある様に、寒さが苦手なイメージはありませんか?祖先は砂漠に生息していた、リビアヤマネコだと言われています。
では、猫にとって体調良く過ごせる適温や湿度はどのくらいなのでしょうか?
- 猫にとっての適温・湿度はどれくらいか
- 体温調節の仕方
- 種類や体の大きさ年齢により適温は違う
猫にとっての適温・湿度はどれくらいなの?
のびのびと快適に過ごせる室内の温度は20℃~28℃前後、湿度は50%~60%です。平熱は人間でいうと発熱している時の体温で、37.5℃~38.9℃です。
祖先は砂漠で生まれたため、比較的暑さには強いんです。しかし、その反面湿気には弱い生き物でもあります。
湿気が強すぎると、熱中症になりやすかったりと体調を崩す原因にもなります。湿気が多い場合には食欲が減ったり、ぐったりしたように眠っている・気分が落ち込んだようにあまり遊ばない・体を後ろ足で頻繁に掻く、などの様子が見られます。
こんな姿を見かけた場合は、猫が不快に思っている可能性が高いため、温度や湿度を再検討する様にしましょう。
猫は自力でも体温調節可能だが、個体差もあるので要注意!
猫の体には汗腺が少なく、人間の様に汗をかいて体温を下げることは出来ません。しかし、舌で体をペロペロと舐める毛づくろいにより、体温を調節することが出来ます。
暑い場合は、毛づくろいをした時の唾液を気化させ、体温を下げようとします。寒い時には毛を舐めて空気の層を作り出し、ダウンを羽織る時のように体を暖めます。
しかし、種類や体の大きさによっても上手く自力で体温調節が出来ない場合もあります。
- エキゾチックショートヘアなどの鼻がぺちゃんこな短頭種
- ノルウェージャンなどの長毛種
- 子猫
- シニア
- 太り気味
- 持病がある場合
猫の適温を保つための上手なエアコンの使い方とは?
春夏秋冬ごとに過ごしやすい適温を保てるように、エアコンを活用していきたいですよね。
ここからは
- 室温がどれくらいから使用すれば良いのか
- 冷暖房の適温とは
- エアコン以外ではどんな対策の仕方があるのか
冷房や暖房は室内温度がどれくらいになったら使えば良い?
そもそも、冷暖房は室内の温度がどのくらいになった時に使用し始めればよいのでしょうか?
夏
- 室温18℃~20℃ 湿度50%~60%
冷房や暖房の適切な設定温度はどれくらい?
冷房・暖房の設定はどのくらいの温度にすれば良いのか確認してみましょう。
夏の設定温度
- 26℃~28℃が適温
冬の設定温度
- 20℃~23℃が適温
エアコン以外の寒さ・暑さ対策には何がある?
猫はエアコンから聞こえる音をうるさいと感じたり、怖いと思い使用すると、部屋から出て行ってしまうことがあります。そんな時は下記の方法を試してください。
夏
- 冷却マット、風通しをよくする、遮光・遮熱カーテン
冬
- こたつ、ペット用のカーペット、湯たんぽ
エアコンを使う際の注意点とは?冷房・暖房それぞれ詳しく解説!
心地よく暮らせる室温や湿度を説明してきましたが、室温や湿度が適温だからといって猫が元気に過ごせる訳ではありません。
使用する時には、いくつか注意しなければいけないこともあります。
ここからは
- 体の冷えすぎによるクーラー病
- 梅雨時期のムシムシとした湿気の危険性
- 空気の乾燥や脱水症状
冷房を使う際の注意点とは?梅雨時は除湿を心がけよう!
冷房使用時の注意点をいくつか紹介します。
- クーラー病に注意
- 人感センサー搭載のエアコン
- 梅雨の時期には、室温だけでなく湿度に注意
暖房を使う際の注意点とは?乾燥や水分補給等に注意!
暖房使用時の注意点をいくつか紹介します。
- 空気の乾燥
- 脱水症状
MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ
近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。
ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。
しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね。
もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。
MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!
まとめ:猫にとっての適温とは?注意してエアコンを使おう
今回は猫が心地よく過ごせる、室温や湿度についてご紹介しましたが、いかがでしょうか?
主な内容は
- 夏場の設定温度は26℃~28℃ 冬場は20℃~23℃が適温
- 湿度は常に50%~60%を目安とする
- 暑がっているサインや、寒がっているサインで適温になる様に調整する
- 種類や大きさなどにより、多少心地よく過ごせる適温は違う
- エアコン以外にも、夏場は冷却マット、冬場はこたつなどいろいろな方法がある
- 体が冷えすぎや脱水症状、低温火傷には要注意