ペット保険の裏技とは?ペット保険の上手な活用方法を徹底解説!のサムネイル画像

内容をまとめると

  • ペット保険には掛け持ちや保険金請求等でいくつか裏技がある
  • ただし告知義務違反のような行為は犯罪になるので絶対にしてはならない
  • ペット保険を検討している方は、ペット保険のかんたんお見積もりがおすすめ

ペット保険に加入されている方も多くいらっしゃるかと思いますが、ペット保険の裏技といったものはご存知でしょうか?折角加入しているからこそ、できる限り保険は活用していきたいですよね。この記事ではペット保険の裏技や上手な利用方法について詳しく解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ペット保険の裏技とは?上手な利用方法や注意点を解説!

ペット保険に加入されている方も多くいらっしゃるかと思いますが、ペット保険の裏技をご存知でしょうか?


もちろん告知義務違反等、犯罪になってしまうようなことは決して行ってはいけませんが、裏技や上手な活用方法があればぜひ参考にしたいですよね。


そこで今回「MOFFME」では、

  • ペット保険とはどういった保険か、その必要性とは
  • ペット保険の裏技
  • MOFFMEのペット保険無料相談がおすすめ

について詳しく解説していきます。


ぜひ最後までご覧ください!


またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

今すぐペット保険を一括比較する!

そもそもペット保険とはどんな保険?補償内容や必要性を解説!


そもそもペット保険とはどんな保険なのかご存知でしょうか?


ペットには残念ながら人間と同じような公的な健康保険は存在せず、それ故に動物病院での治療は全額自己負担となってしまいます。


そんなペットの病気・怪我の治療の際に、治療費を補償してくれる保険がペット保険です。

保険会社やプランによっても異なりますが、ペットの入院・手術・通院の3つを補償してくれます。


そんなペット保険ですが、近年加入率が上昇してきているものの、未だ日本国内での加入率は2割に満たない数値に留まってしまっています。


ペットの治療は基本的に全額自己負担であることは先ほど申し上げましたが、手術等を行った際は総額で数十万円かかってしまうこともあり、全額を負担するのはなかなか家計への負担が大きいですよね。


家族の一員である大事なペットに安心して十分な治療を受けさせてあげるためにも、ペット保険には加入しておくことをおすすめします

のサムネイル画像

【獣医師執筆】ペット保険の失敗しない選び方|5つのポイントを紹介

ペット保険の裏技とは?保険の上手な活用方法を詳しく解説!


ここまでそもそもペット保険とはどんな保険なのかについて解説してきましたが、ではそんなペット保険には裏技や上手な活用方法はあるのでしょうか?


ペット保険にはいくつか裏技や上手な利用方法がありますが、告知義務違反等の行為は絶対にしてはいけませんので注意が必要です。


この項ではペット保険の裏技について、

  • 告知義務違反は絶対にダメ
  • ペット賠償責任特約は自動車保険や火災保険で代用できる
  • ペット保険は掛け持ちできるので、自己負担額を0円にできる
  • 保護犬・保護猫も安心!推定年齢で申し込みできる
  • 保険金はまとめて請求することができる
  • 窓口精算でなくとも大丈夫!預金を減らさない方法

を詳しく解説していきます。


ぜひ最後までご覧ください!

まず絶対に告知義務違反をするのはダメ!

まずペット保険の裏技をご紹介する前に、告知義務違反をするのは絶対にダメだということをお伝えさせて頂きたいです。


実業家のひろゆき氏(西村博之氏)がペット保険の告知義務違反を推奨する内容を述べられた配信の動画が話題になっておりますが、告知義務違反をしてペット保険に加入するのは裏技などではなく、詐欺罪に問われることもある行為なので絶対にしてはいけません。


また仮に故意ではなく、ペットの通院歴を忘れていた等の過失の場合でも告知義務違反となってしまうと、保険金が支払われない、強制的に解約されるといったペナルティを受ける場合があるので注意が必要です。


いずれにせよ、ペット保険に加入する際はペットの通院歴等の告知内容を正確に申し出るようにしましょう。

のサムネイル画像

【専門家監修】ペット保険の告知義務違反はバレる!どこまでが既往症?

①:ペット賠償責任特約は自動車保険や火災保険で代用できる

ペット保険の裏技の1つ目は、「ペット賠償責任特約は自動車保険や火災保険で代用できる」ということです。


ペット賠償責任特約は、愛犬や愛猫が他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりして損害を与えた場合には、一定の金額内で保険金を支払ってくれる特約です。


しかし実はこの特約は自動車保険や火災保険に付帯されていることが多い個人賠償責任特約で代用することが可能です!


また個人賠償責任特約の方が補償範囲が広く、日常生活の事故全般を補償してくれますので使い勝手も良いでしょう。


ペット賠償責任特約を外したところで年1,000円と少し程度しか節約できませんが、補償の重複等の問題が発生してしまうことがありますので、もしこの特約を付帯されている方はご自身の自動車保険や火災保険の補償内容を今一度ご確認してみることをおすすめします。

のサムネイル画像

ペット保険に特約はある?賠償責任特約の必要性、重複等の注意点とは

②:ペット保険は掛け持ちできるので、自己負担額を0円にできる

ペット保険の裏技の2つ目は、「ペット保険は掛け持ちできるので、自己負担額を0円にできる」ということです。


ペット保険には補償割合が定められており、基本的にはその割合も50%や70%が多いため、保険を使っても自己負担額を0円にすることはできません。


しかしペット保険は掛け持ちが可能なので、例えば補償割合が50%の保険2つに加入しておくと、補償割合が合計で100%になって自己負担額を0円にすることができます


ただし例えば補償割合が70%と50%の保険に加入していた場合、合計で補償割合が120%となりますが、浮いた20%分を受け取ることはできませんので注意してください。


またペット保険は基本的に掛け持ち可能ですが、保険会社によっては掛け持ちを禁じている会社もありますので、加入したい会社が実際に掛け持ち可能か確かめる必要もあります。


後で詳しく紹介致しますが、MOFFMEではペット保険の無料相談を行っておりますので掛け持ちを希望される方はぜひ一度相談してみてください

のサムネイル画像

ペット保険の複数掛け持ちは可能?おすすめの併用方法も紹介!

③:保護犬・保護猫も安心!推定年齢で申し込みできる

ペット保険の裏技の3つ目は、「誕生日が分からない保護犬や保護猫でも、推定年齢で加入できる」ということです。


ペット保険の保険料は犬や猫など動物の種類や年齢によって決まっています。それ故に加入時にはペットの生年月日を申告することになっています。


では生年月日の分からない保護犬・保護猫の場合はどうすれば良いのでしょうか?


ペット保険は推定年齢での加入も認めているため、動物病院で推定年齢を調べて貰えば大丈夫です!


教えてもらった推定年齢が「年」までの場合も、「月日」に関しては自宅に迎え入れた日等にすることができるので問題ありません。


ペットの正確な年齢が分からないからといって保険加入を諦めなければならないということはありませんので、大事なペットの健康を守っていくためにもぜひ加入を検討してみてください

のサムネイル画像

ペット保険の年齢制限は何歳から何歳まで?最適な加入年齢も紹介!

④:保険金はまとめて請求することができる

ペット保険の裏技の4つ目は、「保険金は後でまとめて請求できる」ということです。


ペット保険の保険金の請求期限は一般的には診察を受けてから2~3年で時効になることが多く、必ずしも治療を受けてからすぐに請求する必要がある訳ではありません。


またペット保険には、1年に〜回まで補償可能ですというように、回数制限がある場合があります。そのため、窓口精算で治療のたびに保険金を請求していると、すぐに回数制限に達してしまうことがあります。


高額の治療を受ける際に、回数制限に達していれば保険金を請求することはできません。さらに制限を超えてしまうと、次の更新で継続ができなくなる場合もあります。


しかしペット保険は後からまとめて保険金請求をすることが可能なので、明細書や請求書をためておいて、治療費の高かったものだけを請求するということができます


頻繁に動物病院に行く方はこのような使い方も参考にしてみて下さい。

のサムネイル画像

ペット保険の請求方法とは?請求の流れや期限、必要書類等を徹底解説

⑤:窓口精算でなくとも大丈夫!預金を減らさない方法

ペット保険の裏技の5つ目は、「預貯金を減らさずにペット保険を利用する方法」です。


窓口精算が使えない場合、保険金は後払いなので特に大きな治療だと預貯金が一時的ではありますが減ってしまいますよね。


しかし、クレジットカードを利用することで、預貯金の目減りを気にすることなく治療費を支払う方法があるのです。現金のみに対応している動物病院では使えない方法ですので、お気をつけください。


その裏技のプロセスは、

  1. まずクレジットカードで治療費を全額支払う
  2. すぐに保険金を請求する
  3. 基本的なペット保険では30日以内に保険金の振り込みが行われる
  4. その後、クレジットカードへの支払いが行われる

このようにすることで、高額な治療費であった場合でも、現金が一時的に減る心配は無くなります。実際、支払いもクレジットカードで簡単にできてしまいます。


後日改めて請求することが面倒でなければ、この方法を利用することで保険料が高額な窓口精算可能な保険に加入せずとも良いかもしれません

のサムネイル画像

窓口精算できるペット保険は?請求方法を比較するとデメリットも!

MOFFMEでできる、ペット保険の無料相談がおすすめ!


近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ16%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較を行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

今すぐペット保険を一括比較する!

まとめ:ペット保険の裏技とは

ここまでペット保険の裏技について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?


この記事の内容は、

  • ペット保険とはペットの治療の通院・入院・手術を補償してくれる保険
  • 告知義務違反をしてペット保険に加入するのは絶対にダメ
  • 裏技①:ペット賠償責任特約は自動車保険や火災保険で代用できる
  • 裏技②:ペット保険は掛け持ちできるので、自己負担額を0円にできる
  • 裏技③:保護犬・保護猫も安心!推定年齢で申し込みできる
  • 裏技④:保険金はまとめて請求することができ、高額な治療に優先して使うことができる
  • 裏技⑤:窓口精算でなくとも、クレジットカードで払うことで預貯金を減らさずに済む

でした。


ペット保険に加入されている方・加入を検討されている方も多くいらっしゃるかと思いますが、参考になりましたでしょうか。


せっかく加入している・するペット保険だからこそ、この記事の裏技を参考にして上手に活用してください。


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

今すぐペット保険を一括比較する!