チワワのしっぽから気持ちを読み取ることができるのをご存知ですか?上がる・下がる、振る・振らない、丸める等に注目すると良いでしょう。ただしっぽを追いかける・噛む場合は注意が必要です。この記事ではチワワのしっぽについて、振り方から感情を読み取る方法等を解説します。
この記事の目次
目次を閉じるチワワのしっぽから気持ちが分かる?しっぽの振り方・形に注目!
このように、しっぽから犬の感情を読み取ることができます。
しかし、しっぽを振っているからといって必ずしも嬉しいとは限りません。
また、しっぽを追いかけることもあると思いますが、これには注意が必要な場合もあるのです。
今回は、チワワとしっぽの関係に焦点を当ててみていきます。
今回「MOFFME」では、
- そもそもチワワはどんな犬?特徴や性格、価格、寿命等
- チワワのしっぽから感情が分かる!しっぽの振り方や役割等
- チワワがしっぽを追いかける・噛む場合は注意!原因・対処法とは
- チワワにはかかりやすい病気がある?チワワのペット保険もおすすめ!
そもそもチワワはどんな犬?特徴や性格、価格、寿命等を解説!
小さくてかわいらしい見た目のチワワは、近年とても人気が高いです。
実際に飼っている人や、ペットショップ等で見かける機会も多いですよね。
もしかしたら、いつか飼いたいと考えている人も少なくないかもしれません。
そんなチワワについて、特徴や性格等、まずは基本的なところから理解しましょう。
この項では、
- チワワはどんな犬?特徴や歴史・原産国、寿命、価格等
- チワワはどんな性格?飼いやすい性格なの?
- チワワのしっぽのトリミング・カットの種類とは?
チワワはどんな犬?特徴や歴史・原産国、寿命、価格等を解説!
チワワの性格を解説!飼いやすい性格なの?
体の大きな大型犬に対して堂々と向かっていくこともあります。
また、さまざまなことに興味関心が強い性格ですが、一方では気が小さくて強い警戒心をもつ一面もあるのです。
警戒心の強さから、初めて会う人にはなかなか懐かなかったり、飼い主以外の人やほかの犬に吠えたりすることもあります。
子犬の頃から散歩等を通して社会性を身につけることが克服につながります。
飼い主に対しては献身的で忠誠心が強く、甘えてくれるので飼いやすいでしょう。
そして、犬によって性格に個別性はありますが、オスとメスでも多少性格は異なるようです。
オスはリーダー意識が強く、やんちゃな面が目立ちます。
メスはオスよりも穏やかな性格です。
補足:チワワのしっぽのトリミング・カットの種類とは?
チワワはあまりトリミングの必要性はないグルーミング犬種とはなっていますが、必要に合わせてカットすることもあります。
カットスタイルにはいくつかの種類があります。
サマーカット
チワワのしっぽから感情が分かる!しっぽの振り方や役割等を解説
前述したように、しっぽの動きで感情が読み取れます。
しっぽは振るだけではなく、下がってることもありますよね。
しっぽの動き方の違いや、それによる気持ちの違いを知りたいですね。
この項では、
- チワワはどんなしっぽをしている?しっぽの役割・種類
- チワワのしっぽから気持ちが分かる!しっぽの振り方と感情
- 「しっぽを振る=嬉しい」ではなく「興奮」であることに注意!
- しっぽの振り方以外にも、目や口、耳からも気持ちが分かる
チワワはどんなしっぽをしている?しっぽの役割・種類を解説!
そのため、鎌尾(シックルテイル)と呼ばれています。
チワワのしっぽから気持ちが分かる!しっぽの振り方と感情を解説
嬉しいときや楽しいとき等、興奮している場合にはしっぽを大きく左右に振ります。
この状態はよく見かけますよね。
しかし、しっぽを振っているのは嬉しさや楽しさだけでなく、緊張や警戒心が強いときにも見られます。
しっぽが下がる
「しっぽを振る=嬉しい」ではなく「興奮」であることに注意!
嬉しいときも警戒心が強いときも、どちらも「興奮」していますが、後者の場合はあまり良い意味での興奮ではないです。
この興奮状態が強くなればなるほど、より素早くしっぽを振ります。
また、鳴きながらしっぽを振っている場合には、明確に緊張や警戒を表していると言えます。
そのときの状態をよく見ておきましょう。
ついつい「しっぽを振る=嬉しい」と思いがちですが、意外にもこのように不安定な感情である場合もあります。
何か異変を感じたら、犬に寄り添ってあげてくださいね。
補足:しっぽの振り方以外にも、目や口、耳からも気持ちが分かる
口を開き口角をあげているのが、まるで笑ってるように見えることがありますよね。
同時に目も細めているかもしれません。
これは、嬉しい気持ちです。
また、口を閉じていて、時々舌で鼻を舐めているときには緊張や興奮を示しています。
舌で鼻を舐めることで気持ちを落ちつかせるのです。
そして、怒っているときには鼻にしわを寄せて唇を上げ、歯茎をむき出しにします。
また、耳にも特徴的な動きがあります。
耳を前に倒していれば、危険を察知して敵と感じた相手に威嚇や警戒をしている可能性があります。
逆に後ろに倒していれば、リラックスしているとされます。
耳を後ろに倒しながらしっぽを振ったり、飼い主に寄ってきたりする場合には甘えているのでしょう。
しかし、後ろに倒していても不安や恐怖心を抱えていることもあります。
震えや口元の様子等、注意深く観察してください。
さらに、緊張状態や何かに興味があるときは、耳をピンと立てて周囲をうかがっています。
チワワがしっぽを追いかける・噛む場合は注意!原因・対処法とは
一見遊んでいるようにも見える、この行動の意味を知っていますか?
どんな意味や目的でしっぽを追いかけているか、考えたことがない人が多いかと思います。
この行動は、場合によってはとても注意が必要となります。
この項では、
- チワワがしっぽを追いかける・噛む、「常同行動」をする原因は?
- チワワの常同行動の対処法とは?獣医師にも相談しよう
チワワがしっぽを追いかける・噛む、「常同行動」をする原因は?
しっぽを追いかける・噛むこと自体には問題はなく、特に子犬はしっぽをおもちゃと捉えて追いかけて遊ぶことがあるくらいです。
しかし、この行動がエスカレートしてしまうと、追いかけていないと気が済まないという状態になり、常同障害という心の病気になってしまいます。
深刻な場合は、自分のしっぽを噛み切ってしまったチワワもいるようです。
常同行動をする原因にはストレスが関係しており、ストレス発散の1つとしてしっぽを追いかける・噛む行動につながるのです。
飼い主さんとのコミュニケーション不足による寂しさや、慣れない環境からくる緊張等、ストレスの誘因はさまざまなことがあります。
また、しっぽ周辺の皮膚病等による痒みの影響や、てんかん発作による異常行動といった病気が原因の場合もあります。
チワワの常同行動の対処法とは?獣医師にも相談しよう
例えば寂しさが誘因であれば、散歩や触れ合う時間を増やす等で意識してコミュニケーションをとるようにしてください。
ストレスの誘因が分からず、行動が激しくなっていくような場合は、獣医師に相談することも大切です。
分からないことや悩みも多いかもしれませんが、困ったら相談しましょう。
また、皮膚病やてんかん等の病気が原因であれば、速やかに動物病院を受診し治療を開始してください。
犬の気持ちを理解するのはなかなか難しいことですが、普段の様子を把握しておくことや不調の早期発見に努めることは、犬が快適に生活できることにつながります。
チワワにはかかりやすい病気がある?ペット保険もおすすめ!
犬もいろいろな病気にかかることがありますが、特にチワワがかかりやすい病気があります。
あまり具体的に想像がつかないですよね。
あらかじめ知っていると、病気の予防や早期発見につながるかもしれません。
この項では、
- チワワのかかりやすい病気には何がある?
- 念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!
チワワのかかりやすい病気には何がある?
①膝蓋骨脱臼
MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ
近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。
ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。
しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね。
もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。
MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!
まとめ:チワワのしっぽから気持ちが分かる?
この記事では、
- チワワは、大きな瞳や小さな体・りんごのような丸みのアップルヘッドと呼ばれる頭が特徴的
- 原産国はメキシコであるが、ルーツには不明点も多い
- 寿命は12~20歳、平均価格は31~36万円とされているが価格には差がある
- チワワは勇ましくて賢い一方で、気が小さくて強い警戒心をもつ
- 飼い主に対しては献身的で忠誠心が強く、甘えるので飼いやすい
- しっぽには、体温調節・体のバランスをとる・感情表現の役割がある
- チワワのしっぽは、緩いカーブを描くような形で、鎌の刃に似ていることから鎌尾と呼ばれる
- しっぽを振るときは嬉しさや楽しさだけでなく、緊張や警戒心も表す
- しっぽが下がっているときは、気分の落ち込みや体調不良を表す
- しっぽが下がることに加えて、脚の間にしっぽを入れてお腹の方向に巻き付けているときはネガティブな感情が強い危険性があるため注意する
- 鳴きながらしっぽを振っている興奮状態では、明確な緊張や警戒を表す
- しっぽだけでなく、表情や耳の動きからも感情が読み取れる
- しっぽを追いかける・噛むことは無意味に同じこと繰り返す常同行動になることがある
- 常同行動はストレスや病気が原因であり、原因に合わせて適切に対処する
- チワワは、膝蓋骨脱臼・気管虚脱・水頭症にかかりやすい