内容をまとめると
- ベンガルはヒョウ柄模様の被毛が特徴的な猫種!
- 適正体重はオスが5~8㎏、メスが3~5㎏で性別によって異なる!
- 痩せすぎ・太り過ぎは病気をしたり、健康を害する可能性があるため、体重管理を徹底しよう!
- ベンガルの治療費用は全額自己負担のため、万が一に備えてペット保険への加入がおすすめ!
注目記事:猫のペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。
ベンガルの標準体重はどれくらいでしょうか?オス・メスでも異なりますが、愛猫の大きさが平均より大きい・小さいのかは気になりますよね。また子猫から成猫までの体重の推移はどうなのでしょうか。この記事ではベンガルの体重について詳しく解説します。
この記事の目次
目次を閉じるベンガルの適正体重とは?体重推移や飼い方の注意点等も解説!
この記事にたどり着いた方はベンガルを飼っている飼い主さんでしょうか?
それともこれからベンガルを迎えようとお考えの方でしょうか?
野性味溢れワイルドなイメージのベンガル、飼育が難しそう…と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
今回の「MOFFME」では、ベンガルの特徴や飼育方法・体重管理などについて詳しく解説いたします!
- ベンガルの特徴って?気になる性格や寿命まで徹底解説!
- 性別や年齢別の適正体重や体型のチェック方法について
- 食事や運動量に気を付け体重管理をしっかり行おう!
- ベンガルの気を付けたい病気とは?ペット保険も視野に入れておこう
そもそもベンガルはどんな猫?特徴や歴史、寿命、性格等を解説
ベンガルといえばヒョウ柄模様の被毛が特徴的でワイルドなイメージの猫ですよね。
- ベンガルってどんな猫なの?身体的特徴や寿命についてご紹介
- 性別によって性格も違う?ベンガルの基本的な性格とは?
ベンガルはどんな猫?特徴や歴史、寿命等を解説!
ベンガルは野生のベンガルヤマネコとイエネコとの交配によって生まれました。
どのような背景があって誕生したのか、そのルーツや特徴についてご紹介いたします。
ルーツ
ベンガルの性格を解説!オス・メスで性格は違う?
見た目がワイルドなベンガルですが、意外にも人懐っこく温和な性格をしています。
このギャップが可愛いですよね。
その性格からベンガルの多頭飼いを検討する方もいます。
そして、オスとメスとでは少し性格に違いがあるそうです。
すべての子に当てはまるわけではありませんが、ひとつの情報として参考にしてみて下さい。
オスの性格
ベンガルの適正体重を解説!月齢体重推移、体型チェック方法とは
ペットを飼う上で大切なことのひとつ、体重管理についてお話します。
肥満になってしまうと、様々な病気のリスクが高まります。
長期的な治療が必要になったり病気が原因で寿命が縮まったり、良い事はひとつもありません。
適正体重を把握してしっかりと管理してあげましょう。
- 月齢別の適正体重・体重推移もご紹介!
- BCSって知ってる?体型のチェック方法について
ベンガルの適正体重とは?月齢別の体重推移も詳しく紹介!
ベンガルの平均体重はオスとメスとで多少違いがあります。
- オス…5~8㎏
- メス…3~5㎏
月齢 | 体重 |
---|---|
1ヶ月 | 350~500g |
2ヶ月 | 700~1㎏ |
3ヶ月 | 1~1.5㎏ |
6ヶ月 | 2~3㎏ |
8~12ヶ月 | 3.5~4.5㎏ |
ベンガルの体型チェック方法とは?BCSについて詳しく解説!
一般的な適正体重や月齢別の体重推移についてご紹介しましたが、もちろんすべての子に当てはまるわけではありません。
ベンガルの中でも小柄の子もいますし、一般的な体重より大きくなる子もいます。
体格によって適正体重は変わりますのでその子に合った体重を知っておかなければいけません。
やせ型なのか、肥満気味なのか、体型チェックの方法のひとつ「BCS」はご存知でしょうか?
「BCS」は「ボディ・コンディション・スコア」の略で、体重ではなく見た目や触診で適正な体型か評価できる5段階の基準が設けられています。
BCS1(痩せている)
- 外見から肋骨・椎骨・骨盤がはっきり見えてしまっている
- 上から見た時に腰のくびれが深い
- 横から見た時に腹部の吊り上がりが顕著
- 脇腹に脂肪がない
- 背骨・肋骨が簡単に触れる
- 上から見た時に腰のくびれがある
- 横から見た時に腹部の吊り上がりがわずかにある
- 外見から肋骨を見る事はできないが触れる
- 上から見た時の腰のくびれはわずか
- 横から見た時に腹部・脇腹にひだがある
- 触ったときに肋骨の上に少し脂肪がのっている
- 横から見た時に腹部の吊り上がりはなく丸みがある
- 脇腹のひだが脂肪で垂れ下がる
- 脂肪に覆われ肋骨・背骨を簡単には触れない
- 上から見て腰のくびれがない
- 脇腹のひだが目立ち腹部の脂肪が歩く度に揺れる
ベンガルの体重管理方法とは?食事・運動量の管理が大切!
前途でご紹介したBCSで適正体型を確認したら、食事や運動により体重管理をする事が大切です。
避妊・去勢手術をした子はホルモンバランスの関係で肥満になりやすいので特に注意が必要です。
次項では食事量・運動量についてお話していきます。
- 1日の食事量はどのくらいがベスト?
- 遊ぶことが大好きなベンガルの運動量はどのくらい?
食事管理が大切!ベンガルに必要な1日の食事量はどれくらい?
成長期の子猫と成猫・シニア猫では1日に必要なエネルギー量が変わります。
年齢や体質に合わせたフードを選びましょう。
子猫
子猫は成長のために成猫よりも多くのエネルギーが必要です。
ですが、1度に多くの量を食べる事が難しいので1日に3~5回程に分けて与えましょう。
月齢によって、母乳→離乳食→キャットフードと食事内容を変えていきます。
成猫
子猫よりも必要なエネルギー量が少なくなりますので食事回数は2・3回程度にします。
避妊・去勢手術をした子は太りやすいので気を付けましょう。
猫は1日に体重1㎏あたり7gのたんぱく質を必要とします。
筋肉質なベンガルには高たんぱくなフードがオススメです。
また、ベンガルの魅力のひとつである美しい被毛を保つ為には脂質も必要です。
栄養がバランス良く含まれているフードを選びましょう。
老猫
必要カロリーは成猫と変わりまりませんが、運動量が減っている老猫は食事量の調整が必要です。
食事回数は変えず、体重管理用の低カロリーフードを選んでもいいでしょう。
MOFFMEではキャットフードの選び方を以下の記事にて詳しく解説しているのでぜひご覧ください!
運動管理も大切!ベンガルに必要な運動量、おすすめのグッズとは
適正体重を保つには食事管理だけでなく、運動も大切です。
ベンガルは好奇心旺盛で活発です。遊ぶことが大好きなので飼い主さんも一緒に遊んであげましょう!
他の猫よりも運動量が多いベンガルには、広めのお部屋・キャットウォークなどがあると室内でも十分に運動ができます。
マンションや部屋のスペースが限られているご自宅ではジャンプして遊べるキャットタワーがオススメです。
キャットタワーで室内でしっかり運動ができる環境をつくってあげましょう。
ベンガルのかかりやすい病気とは?ペット保険の加入もおすすめ!
見た目に反して人懐っこく実は飼いやすい性格のベンガルですが、かかりやすい病気など飼育する上で気を付けなければいけない事はあるのでしょうか?
既にベンガルを飼っている方、これから迎えようとお考えの方、必見です。
- ベンガルはどんな病気にかかりやすい?
- 念のためペット保険に入っておけば安心!
ベンガルのかかりやすい病気には何がある?
ベンガルにはかかりやすい病気があると言われていますがいったいどのような病気があるのか、ご紹介していきます。
- 赤血球ピルビン酸キナーゼ欠損症…赤血球に異常が起こり破壊され貧血が引き起こされる。黄疸や脾臓の腫大などの症状も。
- 突発性多発神経根障害…神経系に障害が起き四肢に麻痺が出てしまう。
- 進行形網膜委縮…視力が徐々に低下し、失明の可能性も。
MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ
近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。
ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。
しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね。
もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。
MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。
ベンガルのペット保険加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!
まとめ:ベンガルの適正体重・大きさはどれくらい?
最後までご覧いただきありがとうございます。
ベンガルは他の猫よりも大きいサイズの猫種ですが、個体差がありますのでその子に合った適正体重・体型を把握して管理してあげる事が大切です。
では、最後に今回の記事のまとめです。
- ベンガルはベンガルヤマネコとイエネコとの交配によって誕生した
- 他の猫に比べしっかりとした体格で筋肉質
- ベンガルの一般的な平均寿命は13~15歳
- 基本的には穏やかで、オスは甘えん坊・メスはクールといった性格の違いがある
- ベンガルの平均体重は、オスが5~8㎏・メスが3~5㎏
- ベンガルは生後1年過ぎても成長する
- その子に合った適正体型はBCSでチェックする
- 1日の食事量は、子猫・成猫・老猫によって変わってくる
- 食事だけでなく運動管理も大切
- ベンガルは神経系や貧血の病気、外傷に注意する