ミニチュアピンシャーの適正体重とは?体重推移や体重管理方法も解説のサムネイル画像

内容をまとめると

  1. ミニチュアピンシャーの適正体重は4~6kg
  2. 体型チェック方法とはBCSがおすすめ
  3. 適切な食事管理・制限をさせることが大切
  4. 犬の治療費用は全額自己負担になるため、万が一に備えてペット保険への加入がおすすめ

注目記事ミニチュア・ピンシャーのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

ミニチュアピンシャーの標準体重をご存知ですか?オス・メスで違いもありますが、愛犬の大きさ・体高が平均より大きい・小さいのかは気になりますよね。また子犬から成犬までの成長スピードはどれくらいでしょうか。この記事ではミニチュアピンシャーの体重について解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ミニチュアピンシャーの適正体重とは?体重管理方法も解説!

ミニチュアピンシャーと一緒に生活していて、適正体重をキープできているのか不安に感じたことはありませんか?


人間と体の作りも大きさも違う犬と一緒に生活する上で悩みが多いという人もいるでしょう。


適正体重をキープできず肥満体型になると健康的にも問題が発生する可能性があります。


愛犬に少しでも健康に長生きして欲しいと考えている飼い主さんは、体重管理について理解しておきましょう。


そこで今回「MOFFME」では「ミニチュアピンシャーの体重」について

  • 犬種の特徴
  • 体重推移
  • 体型チェック方法
  • 体重管理方法
以上のことを中心に解説していきます。

またMOFFMEでは、「ミニチュアピンシャーのペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

ミニチュアピンシャーのペット保険ランキングを確認する

そもそもミニチュアピンシャーとはどんな犬?特徴や性格等を解説


そもそもミニチュアピンシャーとはどのような犬種なのでしょうか。


新しく迎え入れる場合はもちろん、既に愛犬の場合も特徴を知っておけば役立つことがあるはずです。


そこでまずは、

  • 歴史や特徴
  • 性格
以上のことを中心に解説していきます。

適正体重を知る前に犬種についてしっかりと把握しておきましょう。

ぜひ参考にしてください。

ミニチュアピンシャーはどんな犬?特徴や歴史、寿命等を解説!

まずは、ミニピンことミニチュアピンシャーがどのような犬種なのかしっかりと理解しておきましょう。


ミニピンは、約100年前にドイツで誕生した犬種です。


見た目からドーベルマンを小さくしたと思われがちですが、実際にはどちらも「ヘルピンシェル」という先祖から誕生したため、容姿が似ています。


そのため、ドーベルマンを小さくしたのではなく、ヘルピンシェルを小型犬と交配させて誕生したのがミニチュアピンシャーなのです。


体長と体高がほぼ同じで、全身を滑らかな短毛が覆っているという特徴があります。


スラっとした体で走り回る姿がかっこいいと人気を集める犬種です。


ミニピンは小型犬に分類される犬種で、12~14歳が平均寿命と言われています。


遺伝性疾患が少ないため、小型犬の中でも長生きをする可能性が高く、最高寿命は18歳です。


それほど病気になる確率が低く、家族としてお迎えした際には、長期的にお世話をする覚悟が必要になる犬種とも言えるでしょう。

のサムネイル画像

【獣医師監修】ミニチュアピンシャーの寿命や性格・飼育方法は?長生きのコツも徹底解説!

ミニチュアピンシャーの性格を解説!オス・メスで違う?

ミニチュアピンシャーは、活発に動き回ることで有名な犬種です。

性別による性格の違いは一見ないように思われがちですが、オスの方がメスよりも好奇心旺盛で甘えん坊、また警戒心が強いという性格を持っている子が多いです。

一方メスは、オスよりもプライドが高い一面を持っていることがあります。

基本的な性格に関しては性別による違いはほとんどなく、オスでもメスでも賢い一面を持ち合わせています。

そのため、1度信頼関係が築ければ飼い主を信頼して愛情を示してくれるでしょう。

信頼関係を築きたいからと言って、構いすぎてしまうのは逆効果です。

愛犬が寝ているときや1人で遊んでいるときなどは、構いすぎないように注意してください。

ミニチュアピンシャーの適正体重、体型チェック方法とは?


スラっとした体が特徴のミニチュアピンシャーの適正体重をご存知でしょうか。


今の愛犬が「太り過ぎていないか」「痩せすぎていないか」などの悩みがあるという飼い主さんも多いようです。


そこで次は、

  • 適正体重
  • チェック方法
以上のことを中心に解説していきます。

ぜひ参考にしてください。

ミニチュアピンシャーの適正体重、月齢別の体重推移を解説!

ミニチュアピンシャーを家族として迎え入れるのであれば、適正体重を把握しておく必要があります。


「たかが体重」と思っていると痩せすぎや肥満に繋がる可能性があります。


そのため、迎え入れると決めたときや体重管理が必要だと気づけたときは、しっかりと適正体重を把握するようにしましょう。


ミニチュアピンシャーの適正体重は以下の通りです。

  • 体重:4~6kg
  • 体高:25~30cm
上記の体重と体高は成犬時の適正体重です。

しかし、子犬のミニピンを迎え入れるという飼い主さんが多いのではないでしょうか。

そこで合わせて月齢別の体重推移を解説します。

月齢体重(約)
生後2か月1kg
生後4か月1.8kg
生後6ヵ月2.5kg
生後8か月2.8kg
生後10か月3.2kg
1歳4.4kg
今回紹介した月齢推移は、あくまでも目安として把握しておきましょう。

上記の通りに体重が増えないからと言って過度に心配するのではなく、獣医師さんの意見を聞きながら生活するのがおすすめです。

ミニチュアピンシャーの体型チェック方法とは?BCSを解説!

先ほどは、適正体重や体重推移を紹介しました。


自分の愛犬と適正体重を比較して「太り過ぎなのかな…」「痩せすぎなのかな…」などと心配になったという飼い主さんも多いでしょう。


そこで次は、自宅でも簡単に体型チェックができるBCSという方法を紹介します。


BCSとは、体型が適正なのか判断するために最適な「ボディ・コンディション・スコア」のことを指しています。


自宅でも簡単にできる方法なので、ぜひ理解してください。

BCS1:痩せ

肋骨や骨盤などの骨が見ただけでも簡単に分かる状態を指します。

脂肪は全くと言っていいほどないため、上から見ると異常なくびれがあることが特徴です。

BCS2:やや痩せ

見ただけでは分からなくとも、触れば肋骨などの位置がすぐに分かる状態です。

上から見るとくびれがすぐに分かるため、飼い主でも痩せていることが分かるでしょう。

BCS3:理想体重

適度な脂肪があり、見た目では分からなくとも軽く触れば肋骨などの位置が分かる状態です。

適正体重をキープできていれば、BCS3の状態になるでしょう。

BCS4:やや肥満

理想体重よりも脂肪が付いていおり、強めに触れば骨の位置が分かる状態です。

BCS5:肥満

脂肪が多く、触っても骨の位置が全く分からない状態を指します。

のサムネイル画像

ミニチュアピンシャーは飼いにくい?飼育の大変さ、注意点を解説!

ミニチュアピンシャーの体重管理方法とは?食事・運動管理が大切


先ほどの解説で適正体重を理解できたと思います。


しかし、愛犬が既に肥満傾向にあるという飼い主さんもいるでしょう。


そこで次は、

  • 食事管理
  • 運動量
以上のことを中心に解説していきます。

愛犬の体型を見直したいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

食事管理が大切!ミニチュアピンシャーの1日の食事量とは?

愛犬にダイエットをさせたいと考えたときはもちろん、適正体重で健康に育って欲しいと考えている場合でも食事の管理が重要になります。


ドッグフードに使用されている原材料によって100gあたりのカロリーが変わってきます。


そのため、食事量は犬種に関わらず、普段与えているドッグフードのパッケージに記載されている1日量を守るようにしましょう。


しかし、減量したいと思っている場合は、摂取カロリーを減らすために1日量を減らすのも1つの手です。


過度に減らしすぎて無理なダイエットをさせることがないように注意してください。


数gだけ減らすだけでもダイエットに繋がります。


短期間で減量をするのではなく、時間をかけて体重がコントロールできるように意識してみましょう。

運動させることも大切!ミニチュアピンシャーに必要な運動量とは

体型を管理したいと思ったら、食事制限と同じくらい重要なのが運動です。


ミニチュアピンシャーは、小型犬の中でも運動量が必要な犬種のため、1日に2回しっかりと散歩をするようにしましょう。


1回の散歩時間は約1時間で、それに加えて室内でもボールやロープなどのおもちゃを使って遊んであげる必要があります。


それほど活発な子が多いため、散歩や遊ぶ時間が確保できないという方にはあまりおすすめできない犬種です。


さらに、減量をしたいのであれば普段の散歩量を少しだけでも伸ばす必要があります。


人間と同じように摂取カロリーが消費カロリーを上回ると太ってしまうため、減量をしたい場合は、消費カロリーを少しでも多くできるように工夫しましょう。

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ミニチュアピンシャーのペット保険の一括比較はこちら

まとめ:ミニチュアピンシャーの適正体重はどれくらい?

ミニチュアピンシャーの適正体重や体重管理について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。


今回の記事のポイント

  • 平均寿命は12歳~14歳
  • オスは好奇心旺盛で甘えん坊、メスはプライドが高い場合が多い
  • 適正体重は4~6kg
  • 体型チェックにはBCSを使おう!
でした。

ミニチュアピンシャーを家族に迎えたいと思った方や既に迎えているという方は、愛犬の特徴をしっかりと理解して向き合うようにしてください。

そうすれば、愛犬の体重管理も上手くいき、健康に過ごせる時間も増えるでしょう。

MOFFMEでは、他にもペットや保険に関する記事を多数掲載してされていますので、ぜひ参考にしてください。