抜け毛が少ない犬種とは?おすすめランキングや抜け毛対策を徹底解説のサムネイル画像

抜け毛が少ない犬種はどれでしょうか。毛が抜けない・抜けにくい種類は掃除も簡単で初心者や犬アレルギーの方にもおすすめです。また抜け毛の対策や上手な掃除方法も気になりますよね。この記事では抜け毛が少ない犬種について、おすすめランキングや抜け毛対策を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

抜け毛が少ない犬種とは?おすすめランキングや抜け毛対策を解説

記事モデル:アン&コニー


わんちゃんには換毛期があり、抜け毛の多くなる季節はお手入れやお掃除が大変になりますよね。そんなわんちゃんの抜け毛の量は、犬種によって大きく変わります。


そこで今回「MOFFME」では

  • 抜け毛の少ない犬種の特徴とは?
  • 抜け毛の少ない犬種ランキング
  • 抜け毛の対処法と注意点とは?
  • ペット保険に加入しよう
について解説していきます。

毛が抜けない・抜けにくいわんちゃんは、初めて犬を飼う方やアレルギーが心配の方にもオススメです!ランキングにして紹介しますので、参考にしていただけたらと思います。

ぜひ、最後までご覧ください!

またMOFFMEでは、ペット保険のランキングについても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

抜け毛の少ない犬種とは?毛質の特徴等について解説!

     

わんちゃんの抜け毛の多い時期は掃除やお手入れが大変ですよね。わんちゃんの抜け毛には、どんな仕組みがあるのでしょうか?また、抜け毛の多い・少ない犬種は、どのように違うのでしょうか?


今回こちらでは、

  • 犬の換毛期の仕組みとは?
  • シングルコート・ダブルコートとは?
についてまとめています。

わんちゃんにとっては、とても大切な換毛期。どんな役割があるのか確認してみましょう!

犬の換毛期とは?仕組みや役割について解説!

季節に合わせて毛の生え変わる時期の事を換毛期と呼びます。


夏と冬の気温に合わせて快適に過ごすために、春ごろと秋ごろ年に2回、1~2ヶ月ほどかけて大量に毛が抜けてまた新しく生え変わります。基本的には、5~7月と9~11月頃になります。


汗をかいて体温調節をすることが出来ないわんちゃんにとって、夏毛や冬毛に生え変わる換毛期はとても大切です。最近では、室内飼いが増えて気温の変化を感じにくくなっているため、換毛期がない・はっきりしないという事もあるようです。


換毛期には、とても沢山の毛が抜けます。抜け毛をそのままにしておくと、毛が絡まってしまったり、皮膚にトラブルが出ることがあります。これらを防いで皮膚を清潔に保つためにも、ブラッシングが大切です。

抜け毛が少ない犬種とは?毛質やシングル・ダブルコートを解説

わんちゃんの被毛には2種類あり、

アンダーコート
(下毛)
細くて柔らかい。保温や防寒の役割がある。
オーバーコート
(上毛)
太くて硬い。皮膚や身体を守る役割がある。


オーバーコートとアンダーコートの両方を持つダブルコートとどちらか片方のングルコートに分けられます。


シングルコートのわんちゃんよりも、被毛が2層構造であるダブルコートのわんちゃんの方が抜け毛は多くなると言われています。しかし、どちらも抜け毛はありますので、ブラッシングなどの日々のお手入れは必要です。


また、毛の長さもそれぞれで、毛の長い(長毛)や毛の短い(短毛)があります。

毛質や長さによってブラッシングに適したブラシも変わりますので、わんちゃんがどのタイプなのか確認してくださいね。

抜け毛が少ない犬種とは?おすすめランキングを詳しく紹介!

    
わんちゃんには沢山の種類がありますが、抜け毛が少ないのはどの犬種になるのでしょうか?

こちらでは

  • 抜け毛の少ない犬種ランキング
  • 初心者にオススメ飼いやすいランキング
  • 抜け毛の多いランキング
について紹介していきます。

抜け毛の少ないわんちゃんや、飼いやすい犬種をタイプ別に紹介しますので、これからわんちゃんを迎えようと考えている方は、参考にしていただけたらと思います。

抜け毛が少ない犬種をランキングで紹介!

抜け毛が少ないと言われている犬種

  • トイプードル
  • マルチー
  • ヨークシャーテリア
  • パピヨン

になります。


体臭が少ないので、匂いも気にならないと言われています!シングルコートで抜け毛は少ないのですか、毛玉が出来やすいので日々のブラッシングが欠かせません。また、マルチーズなどは毛が伸びるので、適度な長さにカットしましょう。


ダブルコートですが、比較的抜け毛が少ないと言われている犬種

  • ミニチュアシュナウザー
  • シーズー
  • ビションフリーゼ

になります。


抜け毛の少ないわんちゃんは、シングルコートで小型犬が多いですね!しかし、毛が絡まりやすく、日々のブラッシングやトリミングが必要な子も多いので、注意してくださいね。


また、抜け毛の少ないわんちゃんは、寒さに弱い子が多いので、冬は服を着せてあげたり防寒対策をしましょう。

初心者におすすめな飼いやすい犬種とは?ランキングで紹介!

       

初めて犬を飼うときにオススメなわんちゃんをタイプ別に紹介いたします。


お手入れが比較的ラク

  • ボストンテリア
  • フレンチブルドッグ
  • ミニチュアピンシャー
自宅でお手入れがしやすい犬種です。

子供がいる家庭にオススメ

  • キャバリア
  • ミニチュアダックス
  • 柴犬

比較的温厚で我慢強い犬種です。


年配の方にオススメ

  • パピヨン
  • チワワ
  • ポメラニアン

長時間のお散歩が厳しい方におすすめな犬種です。


仕事で留守が多い方にオススメ

  • シーズー
  • パグ
  • ペキニーズん

自立心が強く、無駄吠えが少ないと言われています。


沢山コミュニケーションを取りたい方にオススメ

  • ミニチュアダックス
  • トイプードル
  • チワワ
忠実で甘えん坊な犬種です。

飼いやすいわんちゃんは、飼い主さんのライフスタイルによっても変わってくると思います。わんちゃんの性格や運動量などから、合う犬種が見つかると良いですね!

補足:反対に抜け毛が多い犬種をランキングで紹介!

抜け毛の多いのは、主にダブルコートの犬種になります。また、小型犬より大型犬の方が身体が大きい分、抜け毛の量も多くなりますよ!


ゴールデンレトリーバー

大型犬なので、抜け毛も大量で室内が毛だらけ!になってしまう事も。換毛期以外にも、比較的抜け毛が多いと言われています。


シベリアンハスキー

寒い地方で活躍しているハスキーは、寒さから体を守る為のふさふさの厚い被毛が特徴的ですよね。毛量が多い分、抜け毛の量も多くなります。


柴犬

抜け毛の量は、日本犬の中でもトップだと言われています。冬のもこもことした被毛が抜ける換毛期は、抜け毛がとても多くなります!

他にも、コーギーやビーグルのような短毛種の抜け毛は、カーペットや服に刺さるので掃除も大変になります。


換毛期には、ブラッシングがとても大切です!わんちゃんの皮膚を清潔に保つため、室内が毛だらけになるのを防ぐために、普段よりも頻繁にブラッシングを行いましょう!

愛犬の抜け毛はどう対処する?抜け毛対策とその注意点を解説!

     

わんちゃんと暮らすうえで、抜け毛は避けられない問題ですよね。飼い主さんを悩ます抜け毛問題ですが、放置しておくとわんちゃんの皮膚トラブルにも繋がってしまいます。


そこでこちらでは

  • 抜け毛対策の紹介
  • 抜け毛対策の注意点とは?
について解説していきます。

ブラッシングは、抜け毛の多いわんちゃんだけでなく、少ないわんちゃんにも必要なケアになりますので、ぜひチェックしてくださいね!

愛犬の抜け毛対策を徹底解説!シャンプーやブラッシングが大切!

換毛期には大量に毛が抜けるため室内のお掃除やわんちゃんのお手入れが大変になると思います。そんな時の抜け毛対策として効果的なのが、シャンプーやブラッシングです。


わんちゃんの抜け毛は、全てが抜け落ちるわけではありません。抜けているけど、身体に残っているものもあり、そのままにしておくと皮膚トラブルになってしまう事もありますのでケアをしっかりしましょう!


シャンプー

ブラシをしながらするのがオススメ。シャンプーのやりすぎは、肌トラブルになってしまうので注意が必要です。


ブラッシング

ブラシ説明
スリッカーブラシ不要なアンダーコートを取り除けるのでダブルコートにオススメ。
力の入れ過ぎに注意が必要です。
ピンブラシ長毛種の毛の絡まりをほどくのに最適。
ラバーブラシ短毛種の抜け毛対策に。マッサージ効果もあります。
コーム細目と粗目があり、目的に合わせて使用できる。


ブラッシングは、わんちゃんの皮膚を清潔に保つためにも大切になります。毛質や長さに合わせたブラシを選んで、抜け毛対策をしていきましょう!ブラッシングは、わんちゃんとのコミュニケーションにもなりますよ!

愛犬の抜け毛対策の注意点とは?アレルギーや病気に注意!

        

犬の抜け毛対策は、犬と一緒に暮らすうえでとても大切になります。愛犬と飼い主さん両方の健康を保つためにも、抜け毛対策の注意点を確認しましょう!


アレルギー

犬アレルギーを起こすきっかけになるのは、犬の毛に付着したアレルゲン(唾液・尿・フケ)です。抜け毛を放置しておくと、犬アレルギーだけでなくハウスダストも増えてしまいます。ブラッシングやシャンプー・部屋を綺麗にすることが、アレルギー対策に繋がります。


病気

わんちゃんの抜けた毛は、全て部屋に落ちるわけではありません。抜け毛が身体についたままの状態が続くと、毛玉になったり皮膚トラブルに繋がってしまいますので、ブラッシングをしっかり行ないましょう!毎日ブラッシングを行う事で、部屋の掃除もラクになりますよ!

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!

どんなわんちゃんにも、病気やケガで病院に通院することになるリスクはありますよね。


犬には保険がないため、治療費は全額飼い主さんの負担になります。その為、治療費が思いがけない高額になることもあるんです。


そんな負担を減らすことが出来るペット保険に健康なうちに加入しておくことをおすすめします。金銭的な負担を減らすことで、治療の幅を広げることも出来ます。


ペット保険には様々な種類があり、金額や保障内容も異なりますので、どの保険が良いのか迷ってしまう事もあると思います。


MOFFMEでは、ペット保険の一括比較サービスや口コミ・評判を取り扱っておりますので、ぜひ参考にしてください。

まとめ:抜け毛が少ない犬種とは?おすすめの種類を徹底解説!

今回こちらの記事では、

  • 抜け毛の少ない犬種の毛質の特徴
  • 抜け毛の少ない犬種ランキング
  • 抜け毛対策と注意点
  • ペット保険に加入しよう
について解説いたしました。

抜け毛の量は、犬種によって様々でした。
抜け毛の少ないわんちゃんは、シングルコートで体臭が少なく匂いも気にならない子が多いので、初めて犬を飼う方アレルギーのある方にオススメですね。

わんちゃんとの暮らしで大変な抜け毛問題も、対策をすることで負担を減らすことが出来ると思います。また、飼い主さんとわんちゃんの健康にも繋がります。

抜け毛多い・少ないに関係なく日々のお手入れは必要になります。ブラッシングは、わんちゃんとのコミュニケーションにもなりますのでしっかりしていきましょう!

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください。