猫にとって移動はストレス!ストレス解消法やお出かけの注意点を解説のサムネイル画像

猫にとって移動はストレスです。車や電車、新幹線、飛行機での長距離移動はストレスなので注意が必要です。しかし引っ越しや旅行の場合、愛猫が落ち着く・慣れるためにはどうすれば良いでしょうか。この記事では猫と移動のストレスについて、注意点やストレス解消法を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

猫にとって移動はストレス!ストレス解消法や注意点を解説!

猫にとって移動はストレスの原因です。


しかし、

ペットショップでお迎えして家に連れて帰るまで長距離を移動しないといけない…

引っ越しが決まって移動が長時間になってしまう…

という場合もあると思います。


また、

旅行によく行くからペットホテルを毎回利用するので移動させることが多い…

転勤が多くて引っ越しのたびに移動させてしまう…

ような人も多いでしょう。


そこで、今回「MOFFME」では、

  • 猫にとって移動がストレスになる原因
  • 猫を移動させる場合の注意点
  • 猫のストレスの原因と解消法
  • 猫もペット保険に加入するのがおすすめ

について解説します!


この記事を読むだけで、猫にとって移動がストレスになる原因注意点がわかるので、移動の負担減らせます


万が一に備えてストレスの解消法ペット保険についても解説するので、ぜひ最後まで目を通して下さい!


またMOFFMEでは、ペット保険のランキングについても詳しく解説しておりますのでそちらもぜひご覧ください。

猫にとって移動はストレス!移動がストレスになる原因も解説!


猫にとって移動はストレスになります。


しかし、引っ越しなどのどうしようもない場合もあるでしょう。


また、ペットと一緒に泊まれるホテルや旅館も増えているので、猫と一緒に行きたい方も多いと思います。


なので、

  • 引っ越しや旅行での長距離移動は猫にとってストレスの原因
  • 猫はなぜ移動でストレスを抱えるのか

について具体的に解説していきます。

猫にとって引っ越しや旅行等での長距離移動はストレスになる!

猫にとって長距離移動はストレスになります。


しかし、人間にとって長距離でなくても猫にとっては30分位の移動も長距離移動に感じてしまいます。


具体的には下記のケースがあげられます。


  • トリミングサロン
  • ペットホテル
  • 動物病院
  • 引っ越し
  • 旅行

長毛種の場合は毛玉が出来やすいので毛玉取りをしてもらったり、爪切りやシャンプーでトリミングサロンを利用することもあると思います。

また、旅行に行く際にペットホテルに預けたり、ワクチンやフィラリヤなどの予防接種のために動物病院に行くことも必要です。

猫にとって移動がストレスになる原因を解説!

猫が移動でストレスを抱える原因は縄張り意識高く環境変化を好まない動物だからです。


実際に昔から「犬は人につき、猫は家につく」と言われるほど、猫は自分の生活環境を大切にしています。


なので、移動で知らない場所に連れて行かれるとストレスを抱えてしまうのです。


また、移動する際に多くの場合「キャリーケース」を利用しますが、普段からキャリーケースに慣れていないとキャリーケースに入れるだけでストレスを感じてしまう子もいます。


移動中も車や電車・飛行機などは、普段聞きなれない大きな音がたくさん聞こえ、揺れや振動も長時間かかるのでストレスを与えてしまいます。

猫を移動させる際の注意点とは?引っ越し等の場合の注意点を解説


引っ越しや長期の旅行で知人やペットホテルに預けるために、どうしても移動させなければいけない場合もあると思います。


そこで、移動させる際の注意点を解説します。


具体的には下記のとおりです。

  1. ケージやキャリーケースに慣れさせる
  2. 移動の前はご飯を抜いて、トイレを済ませておく
  3. 移動中はこまめに休憩させる
  4. 移動後のストレスの症状をチェックする

では、具体的に1つ1つ解説していきます。

注意点①:前もってケージやキャリーケースに慣れさせる

知らない場所が苦手な猫は、キャリーケースが嫌いな子もいます。


入るのも嫌がる子や入っても中で警戒する子など様々です。


しかし、猫は急に飛び出したり周りの変化に敏感なので、移動する際にキャリーケースを使わなければいけません。


そのため普段からキャリーケースや移動用ケージに慣れさせる必要があります。


特に、猫は狭くて暗い場所を好むので、キャリーケースなどは1度慣れさせてしまえば猫にとって落ち着く場所の1つになります。

注意点②:移動の直前は餌を与えない、トイレに行かせる

猫も人間と同様で車や電車の揺れにより乗り物酔いを起こす場合があります。


なので移動前にご飯を食べさせてしまうと、乗り物酔いで吐いてしまう事があるので注意が必要です。


乗り物酔いの症状として、よだれを垂らしたりふらつくなどの症状がみられるので、このような症状が見られたら休憩させて下さい。


また、猫はきれい好きでトイレもお気に入りの場所じゃないと我慢してしまいます。


なので、トイレがない場所が長時間続く場合は、事前にトイレを済ませてから移動させてあげましょう。

注意点③:移動中はこまめに休憩を取って、疲れさせないように

揺れや騒音が多い移動中はこまめに休憩をとってあげましょう。


1~2時間に1回は休憩させるのが好ましいです。


この時に、乗り物酔いの症状が出ていない場合は、お水やおやつをあげるのも効果的です。


可能であればトイレもさせてあげましょう。


しかし、キャリーケースの中でうずくまっている場合は、ストレスを感じていて警戒している証なので、無理に出さず落ち着くまそのまま休ませてあげて下さい。

注意点④:移動後もストレスの症状等に注意する

移動後も油断してはいけません。


下記のような症状がみられる場合はストレスを抱えているので注意して下さい。


  • 物影などに隠れて出てこない
  • ご飯を全く食べなくなる
  • トイレをしなくなる
  • 下痢や嘔吐が続く
  • 毛づくろいの回数が増える

物影から出てこないのは警戒している証で、ご飯を食べなくなったりトイレをしなくなるのもストレスが原因です。

また、毛づくろいは猫にとってストレス解消の仕草でもあります。

しかし、毛づくろいを必要以上に続けるのは自分を落ち着かせる行為であり、エスカレートすると自称行為に発展しかねないので、注意して下さい。

猫のストレスとは?長距離移動等の原因と解消法を詳しく解説!


猫のストレスを感じる原因はさまざまで、猫ごとにも性格によってストレスを感じやすい子もいます。


特に猫の場合は少し神経質な一面があるので、犬よりも注意が必要です。


そこで、猫がストレスを抱える主な原因やストレスの解消方法を解説します。


実際にストレスの原因を知り解決策を知ることで、猫の健康を維持することが出来るため、ぜひ参考にして下さい。

猫のストレスの原因や症状とは?長距離移動以外の原因も紹介!

猫のストレスの主な原因は下記のとおりです。


  • 環境の変化
  • 騒音
  • 運動不足
  • トイレや爪とぎが出来る場所がない
  • 落ち着ける場所がない


環境の変化

猫は縄張りを意識する動物なので、環境の変化は得意ではありません。
特に知らない場所に行くことは、敵の縄張りに行くことと同じなので警戒させてしまいます。

騒音

猫は隣の部屋の虫の足音もわかると言われるほど、とても耳の良い動物です。
人間でも騒音トラブルでストレスを抱える場合もあるように、耳の良い猫は特に騒音に敏感です。

運動不足

猫は基本的に家から出さないので運動不足になる場合があります。
元々は狩りを行う動物なので、適度な運動は猫にも必要です。

トイレや爪とぎが出来る場所がない

猫はトイレや爪とぎなどを行う際に、自分が気に入った場所でないと行いません。
気に入った場所がないとトイレを我慢してしまったり、爪とぎによるストレス解消が出来ないのでストレスが溜まってしまいます。

落ち着ける場所がない

多頭飼いなどをしていると特に自分の時間がない場合があります。
猫も1人になりたい時があるんです。

猫のストレス発散法を解説!構いすぎない、運動させることが大切

猫がストレスを溜めてしまった場合の解消法は下記のとおりです。


  • 構いすぎない
  • 猫に適した環境にする
  • 運動できる場所を用意する


では具体的に解説します。


構いすぎない

猫がかまってほしくない時に遊ぼうとするとストレスになります。

特に、1日の大半を寝て過ごし自分の時間を大切にする動物なので、過度なスキンシップは逆効果になる場合があります。


猫に適した環境にする

猫が暮らしやすいよう隠れる場所や落ち着ける場所を用意してあげましょう。

また、トイレや水を清潔に保ってあげたり、爪とぎが出来る場所を用意してあげることも大切です。


運動できる場所を用意する

猫は犬と違い高い所も得意なので、広い場所でなくても高い場所を用意してあげましょう。
キャットタワーがおすすめですが、おもちゃで一緒に遊んであげるのも効果的です。

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!


念のためにペット保険に加入するのをおすすめします。


なぜなら猫はストレスが原因で体調不良をおこし、しかも体調の変化に気づきずらいからです。


実際に、ストレスが原因で自律神経の乱れや免疫の低下が起こり、病気になってしまったり病気が悪化することもあります。


また、ストレスは精神的にも影響するので、異常行動をしてケガをする場合もあり、油断出来ません。


最悪の場合、衰弱したままご飯も食べなくなり亡くなってしまう子もいるので、動物病院で入院必要になる事もあります。


しかし、入院費は高くなる場合が多く、ストレスが原因になるといつ退院できるかも予測できません。


なので、ペット保険に加入しておけば高額な治療費入院費・ケガや病気の手術代も軽減できるのでおすすめです。


ペット保険の選び方がわからない方の為にMOFFMEでは、猫のペット保険の一括比較サービスや口コミ・評判を取り扱っているので、ぜひ参考にしてください!

まとめ:猫にとって移動はストレス!

この記事では、

  • 猫には移動がストレスになる理由
  • 猫を移動させる場合の注意点
  • 猫のストレスの原因と解消法
  • 猫もペット保険に加入するのがおすすめ

について解説しました。


猫は繊細で生活環境の変化や移動でストレスを感じてしまう動物です。


しかし、引っ越しなどの理由でどうしても移動や生活環境の変化が必要な場合もあると思います。


その場合は、事前にキャリーケースに慣れさせてキャリーケースが落ち着ける空間にしてあげると効果的です。


また、ストレスの解消法も人間にできる事はあまりなく、猫にとってより良い環境を用意してあげる位です。


一緒に遊んだり抱っこしたり、かまいすぎは逆効果になってしまうので注意して下さい。


また、体調を崩した時の為にペット保険への加入をおすすめします。


MOFFMEでは、ペット保険の一括比較や口コミ・評判を取り扱っているので、ペット保険選びの参考にして下さい!