ラブラドールレトリーバーのしつけ方を徹底解説!問題行動の対策とはのサムネイル画像

注目記事ラブラドール・レトリーバーのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

ラブラドールレトリーバーのしつけ方をご存知ですか?賢い性格の犬ですが、噛む癖や吠える等の問題行動もみられるので難しいこともあります。またしつけは子犬・成犬どちらの時期からが良いでしょうか。この記事ではラブラドールレトリーバーのしつけ方・育て方を徹底解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ラブラドールレトリーバーのしつけ方は大変?コツや注意点も紹介

記事モデル:ぽこ


ラブラドールレトリバーは盲導犬警察犬、海外ドラマなどでも一軒家の幸せな家族の庭先にいる大きな賢いワンちゃんといった印象がある犬種ですね。


盲導犬や警察犬などでもよくラブラドールレトリバーを見かけることから、

「賢い犬種なのでしつけも簡単そう」だと思う人も多いです。


実際、ラブラドールレトリバーのしつけ方は簡単なのでしょうか?

大きな犬種はそれだけ身体能力も高くしつけ方も大変なのでしょうか?


今回「MOFFME」ではラブラドールレトリバーのしつけについて解説していきますのでご確認ください。

  • そもそもラブラドールレトリーバーはどんな犬?性格や特徴を解説
  • ラブラドールレトリーバーのしつけ方、問題行動の対策を徹底解説
  • ラブラドールレトリーバーのしつけのコツ、注意点等を解説!
  • 念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!
またMOFFMEでは、「ラブラドールレトリーバーのペット保険ランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧下さい。

ラブラドールレトリーバーのペット保険ランキングを確認する

そもそもラブラドールレトリーバーはどんな犬?性格や特徴を解説

 

ラブラドールレトリバーとはそもそもどのような犬種なのかを知っておくことが上手な育て方、飼い方を知るコツです。


犬は個体差によって性格や好き嫌いが分かれますが、犬種によって大まかな性格、特徴は決まっています。


人間でいう民族性、国民性のように同じ犬でも種族が違えばそれぞれの特性があるように、ラブラドールレトリバーには固有の特徴があります。


ここではラブラドールレトリバーという犬種の特徴について解説していきます!

  • ラブラドールレトリーバーはどんな犬?歴史や寿命等の特徴を解説
  • ラブラドールレトリーバーはどんな性格?オス・メス別に解説!

ラブラドールレトリーバーはどんな犬?歴史や寿命等の特徴を解説

ラブラドールレトリバーの「レトリバー」とは獲物を回収するといった意味合いをもち、狩猟犬として人間と関わりをもってきた犬種です。


漁において網から零れ落ちた魚を口に加えて拾ってきて漁師たちの役に立っていたラブラドールレトリバーは、足に水かきがあり、被毛は短く直毛がほとんどで、防水効果のある被毛を持ち、泳ぎも得意なことから水辺の仕事に向いています。


そのため、水鳥狩猟にも活躍し、観察力にも長けており、人の指示を的確に聞くことができる犬種のため、盲導犬介助犬警察犬麻薬探知犬として古くから活躍してきた犬種です。


平均寿命も10年〜13年と平均的な犬の寿命となっており、比較的健康面にも、それほど気にかかる体質ではなく、家庭犬としても世界的に愛されています。

のサムネイル画像

【獣医師監修】ラブラドールレトリバーの平均寿命は?長生きのコツや保険も解説!

ラブラドールレトリーバーはどんな性格?オス・メス別に解説!

ラブラドールレトリバーは温厚で社交的な性格ですので人とも密接に関わって愛されてきた犬種です。


小さなお子さんがいる家庭でも安心して飼うことができ、高い学習能力、身体能力を持ち介助犬や盲導犬としても人々のパートナーとして愛されている犬種です。


元々、狩猟犬として活躍し、魚を口で咥えて拾ってきていた性質もあり、ボール遊びなども大好きです。


人懐っこい人性格なので、たくさんスキンシップをとってあげ、上手に言うことを聞けた時にはたくさん褒めてあげると、どうすれば褒められるかを学習し、良いこと、悪いことの区別がちゃんとできる賢い犬種です。


性別オス・メス別に体格と体重の平均値を参考までにご紹介します。

オスメス
体格(肩高)57cm - 62cm
54cm - 59cm
体重29kg - 36kg
25kg - 32kg

ラブラドールレトリーバーのしつけ方、問題行動の対策を徹底解説

  

賢いラブラドールレトリバーは上手にしつけると、警察犬にも介助犬にもなれる犬種です。


しかし、間違ったしつけ方、ワンちゃんにとっては普通のことだが飼い主にとっては問題となる問題行動をそのまま放っておくと、身体も大きなラブラドールレトリバーでは物を壊したり周りに迷惑をかけてしまうこともあります。


ラブラドールレトリバーのしつけ方問題行動の対策を徹底解説しますので確認していきましょう!

  • ラブラドールレトリーバーのしつけはいつから?始める時期を解説
  • しつけ方①:子犬の社会化期のしつけ
  • しつけ方②:散歩等でのトイレトレーニング
  • しつけ方③:コマンドトレーニング
  • しつけ方④:噛み癖や無駄吠え等の問題行動のしつけ

のサムネイル画像

犬のしつけ方を徹底解説!しつけの必要性や始める時期、コツとは?

ラブラドールレトリーバーのしつけはいつから?始める時期を解説

まず大切なことはしつけをいつから始めるかです。


ベストはラブラドールレトリバーが家に来た日からしつけを開始することをおすすめします。


なぜなら、犬の社会化期を過ぎてしまってからのしつけは難しいことが多く大変な思いをすることになります。


一度ついてしまった習慣を変えるよりも真っ白な状態から新しい習慣を覚えさせていくほうがワンちゃんも覚えやすいです。


具体的にどのようなしつけをしていくかを確認していきましょう!

しつけ方①:子犬の社会化期のしつけ

一般的に子犬の時期に家に来ることが多い生後8週〜12週の時期社会化期真っただ中のため、家に来てすぐにしつけを始めましょう。


そもそも社会化期とは、犬が人間の社会に慣れるまでの期間のことです。


人間にとっては当たり前のもの匂い環境も子犬にとってははじめましてのものばかりです。


子犬の頃は好奇心旺盛でいろいろなものに興味を持ちますが社会化期を過ぎた成犬は新しいものや知らないものを警戒してしまうこともあります。


また社会化期犬の身体に触れることに慣れさせておくと、後々の生活する上でのトリミング動物病院への受診の際も愛犬のストレスが少なく負担をかけずに済ませることができます。


社会化期にいろいろなものに触れさせ関わらせて、生活する上で警戒やストレスを少なくできるようにしてあげましょう。

しつけ方②:散歩等でのトイレトレーニング

 子犬の頃はトイレを上手にすることができないので「行動範囲を制限」してあげたり「トイレのタイミング」を把握してコントロールしてあげることでトイレの成功体験を増やしてあげましょう。


トイレに行きたくなったら散歩させてあげる、トイレ以外のポイントでは排泄しないようにトイレのタイミングが来た時点でトイレポイントへ連れて行くなど、飼い主の協力が不可欠です。


散歩時にも他のワンちゃんや人に吠えてしまったり、好きなものや人に出くわすと喜んで走っていってしまったり、吠えてしまうこともありますので、身体能力がそこまで高くない子犬の時期にしつけてあげます。


大きくなって力で負けてしまうようになってからでは、しつけは大変です。

しつけ方③:コマンドトレーニング

コマンドトレーニングとは「待て」「おすわり」「おかわり」「お手」「ふせ」といった人間の指示を的確に聞くトレーニングです。


トイレに行きたそう、匂いを嗅いでソワソワし始めたのであれば「ワン・ツー・ワン・ツー


自分のゲージやクレートに戻るときに「ハウス」と言葉をかけることで、その言葉のもつ意味を学習し、飼い主のコマンドに従うようになります。


指示を正確に聞けたときは思いっきり褒めて遊んであげましょう


おやつを与えることでもご褒美になりますが、ラブラドールレトリバーは遊ぶことが大好きな犬種ですので、遊びもご褒美となり、身体を動かすことでストレス発散にも繋がります。


コマンドトレーニングは社会化期を過ぎてからでも十分しつけることができるので、焦らずにゆっくりと覚えさせていきましょう。

のサムネイル画像

子犬の散歩いつから始める?適切なデビューのタイミングと注意点

しつけ方④:噛み癖や無駄吠え等の問題行動のしつけ

噛み癖無駄吠え等の問題行動は犬にとっては正常な行動であり、悪いことではありません。


ただ飼い主にとっては都合が悪く問題となってしまう行動なので、しつけてあげる必要があります。


ラブラドールレトリバーは好奇心旺盛活動的な性格なので活動量を満たしてあげることで噛み癖無駄に吠えることを抑制できます。


元々、ものを口に咥えて拾ってくることを生業としてきた犬ですのでボール遊び、可能であればプールドッグランなどで運動させてあげることをおすすめします。


また、口にものを入れる習性があるので誤飲物を噛んで痛める、壊すといった問題行動も起きてしまいます。


ラブラドールレトリバーの届く範囲には口に入れてはいけないものを置いておかないように整理整頓しておきましょう。


回収犬として優秀なラブラドールレトリバーはボールを投げて拾ってくる遊びが大好きですので、ボール遊びができる公園を見つけて週末などにはボール遊びをしてスキンシップをとってあげてください。

のサムネイル画像

犬の無駄吠えの対処法とは?獣医師への実際の相談事例と共に解説!

ラブラドールレトリーバーのしつけのコツ、注意点等を解説!

      

ラブラドールレトリバーをしつけるにはいくつかコツ・注意点があります。


ラブラドールレトリバーは忠犬として人間に懐きやすい性格ですのが、上手にしつけるためには、飼い主との信頼関係が必要不可欠になってきます。


ラブラドールレトリバーの性格を把握して上手にしつけるためのコツと注意点を解説しますので参考にしてみましょう!

  • しつけ方のコツ・注意点とは?叩くのではなく信頼関係を大切に!
  • しつけに必要なものとは?あると便利な様々なグッズを紹介!
  • 補足:しつけ教室やトレーナーに依頼するのもおすすめ!

しつけ方のコツ・注意点とは?叩くのではなく信頼関係を大切に!

絶対にしてはいけないしつけ方は無闇に大きな声で怒鳴ったり、叩いたりして注意することがやめてください。


愛犬がびっくりして怖がってしまいます。


人間にとって問題行動でも犬にとっては正常な行動ですので、してほしくない問題行動の際には、叩いたりせずにきちんと自分のした問題行動と向き合わせて注意してください。


また、飼い主が怒る時と怒らない時があるなどしつけにブレがある場合はラブラドールレトリバーは混乱してしまいます。


学習能力が高く、過去に行った行動を覚えていますので、以前褒められた行動でも今回は褒められない、以前怒られた行動でも今回は怒られないなどの矛盾、ブレがあった場合、何が正しく、いけないことなのか学ぶことができません。


しつけには一貫性をもって飼い主の指示は絶対的であると信頼関係を築きながら行いましょう。

しつけに必要なものとは?あると便利な様々なグッズを紹介!

犬のしつけにはご褒美が必要です。


指示に従った時、頑張った時にご褒美としておやつを与えることが一般的ですが、ラブラドールレトリバーは遊びが大好きな犬種ですので、良いことをした際には思いっきり褒めてあげて、遊んであげましょう。


その際にボールやおもちゃがあればラブラドールレトリバーの活動量を満たすことができます。


また身体能力も高く好奇心旺盛なラブラドールレトリバーには散歩のしつけとして「引っ張り防止用のハーネス」「ロングリード」などを用意しておくことをおすすめします。


散歩時にもご褒美を用意しておくために「フードポーチ」を常備しておくといいでしょう。


噛み癖防止の噛む欲求を発散する骨型のおもちゃなどもありますので、犬の欲求を満たしてあげてしつけを行いましょう。

補足:しつけ教室やトレーナーに依頼するのもおすすめ!

「自分でしつけをする自信がない」「しつけはプロにおまかせしたい」


そう考える人にはしつけ教室トレーナーに依頼することをおすすめします。


しつけ教室は体験クラス出張クラス、他にも1カ月単位で預かってしつけをしてくれるお預かり訓練通い放題プランなど、飼い主の都合や予算に合わせたさまざまなサービスがあります。


一度、近隣のしつけ教室を調べてみて料金やプランを確認してみるといいでしょう。


犬の年齢や大きさによっても料金が変動するため一概にはいえませんが、5万円〜10万円、お預かり訓練では10万円以上かかることもあります。


プロの訓練士が犬を訓練してくれるので、安心ですが費用もかかりますので一度無料体験や数千円の体験クラスでお試ししてみることをおすすめします。

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!

     

ラブラドールレトリバーは賢く、身体能力も高いですが、大型犬種が疾患しやすい股関節形成不全肘関節形成不全遺伝性疾患にかかることもあります。


また好奇心旺盛で、ものを咥えることも多く誤飲などで急遽、動物病院へ連れて行かなければ危険な状態になる可能性もあります。


愛犬には飼い主の健康保険は適応されずに、通院、治療、手術となれば莫大な治療費がかかってしまいます。


万が一の事態に備えてペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEではラブラドールのペット保険の一括比較サービスや利用者のリアルな口コミや評判を取り扱っていますので、ペット保険選びの参考にしましょう。

ラブラドールレトリーバーのペット保険ランキングを確認する

まとめ:ラブラドールレトリーバーのしつけ方・飼い方を解説!

      

如何でしたか?


賢く、人懐っこいラブラドールレトリバーですが、しつけ方、育て方、飼い方にそれぞれコツ・注意点があります。


正しく飼い主がしつけてあげると介助犬や警察犬にもなりえるポテンシャルがある賢い犬なので上手にしつけてあげましょう。


しつけ方、育て方のコツ・注意点を再度、復習してみましょう。

  • ラブラドールレトリバーの性格、特徴を把握しておく
  • 家に来た日、子犬の社会化期からしつけを開始する
  • 信頼関係を築いてブレのない一貫性のあるしつけを行なう
  • ボール遊びなどで犬の活動量を担保し、ストレスを発散する
  • 万が一のためにもペット保険に加入しておく
ラブラドールレトリバーは幸せな家庭や公園などがよく似合う世界的にも愛されている犬種です。

素敵なお利口さんなワンちゃんに育てるためにも、飼い主の協力、努力が必要です。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧下さい。