
令和元年に動物愛護法が改正され、動物虐待が厳罰化されました。この改正に対して世間はどのように感じているのでしょうか?今回は、改正に対する意識調査を行いました。「刑が軽すぎる」「重すぎる」など、様々な意見を幅広く掲載しています。
この記事の目次
目次を閉じる動物虐待の罪は厳罰化すべきか?
令和元年に動物愛護管理法が改正されたことをご存知ですか?
この改正で虐待罪(殺傷)の法定刑は、「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」から「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」になりました。
しかし、まだまだ動物虐待のニュースは絶えません。
動物愛護法はさらに厳罰化すべきなのでしょうか?
今回はこの『動物虐待問題』に関する意識調査を行いました。
意識調査の詳細は以下の通りです。
【調査概要:ペットに関する意識調査】
▪️調査日程 :2021年1月19日〜2021年1月24日
▪️調査方法 :インターネット
▪️調査人数 :1095名
今回の調査では、ペットを飼育していない方も対象としています。
内訳は以下の通りです。
「刑が軽すぎる」と回答が39%
まずは、改正された動物愛護管理法についてどのように感じるかお聞きしました。
Q1. 令和元年に動物愛護管理法が改正されました。この改正で虐待罪(殺傷)の法定刑は、「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」から「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」になりました。この改正に対してあなたはどのように感じますか?
「刑が軽すぎる」が39%、「妥当だ」が59%、「刑が重すぎる」が2%という結果になりました。
内訳は以下の通りです。
ペットを飼っていない人よりもペットを飼っている人の方が、刑が軽すぎると回答しているようです。
しかし、ペット飼育経験の有無に関係なく、現在の刑罰が妥当だと感じている人が過半数を占めています。
次に寄せられた意見の詳細をご紹介します。
「刑が軽すぎる」と回答した理由
「妥当だ」と回答した理由
「刑が重すぎる」と回答した理由
どこからが虐待なのか
次に、具体的にどのような行為を虐待と感じるのかご回答いただきました。
Q2. 虐待だと思う行為を全て選択してください。
「殴る・蹴る」が1075票、「餌・水の量が不十分」が968票、「健康に異常があっても病院に連れて行かない」が958票と続きました。
また、票数が少なかったものは、「犬猫の外飼い(149票)」「オシャレ目的で服を着せる(179票)」「犬の完全室内飼い(284票)」という結果になりました。
人によって虐待の線引きにばらつきがありそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事をきっかけに少しでも多くの方に『動物虐待問題』を考えていただけたら幸いです。
--------------------------------------------------------------------------
今回の調査結果はウェブページ等で引用していただいて構いません。
ただし、引用の際は必ずこちらのリンク(https://moffme.com/article/1164)を載せるようにお願いいたします。
また、ウェブページ以外での引用の際は、MOFFMEまでご連絡いただくようお願い申し上げます。
回答者の声について詳しく知りたい方は、ご連絡をいただければより詳しいデータをご提供することも可能です。
ご興味のある方はぜひご連絡ください。
-------------------------------------------------------------------------
【ご取材・データの提供に関するお問い合わせ】
株式会社Wizleap 広報部
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ606号室
E-MAIL:[email protected]