
チワワは多頭飼いできるかご存知ですか?チワワは多頭飼い向きの犬種ですが、性別や性格の相性等、注意点もあります。また多頭飼いのメリット・デメリットは何でしょうか。この記事ではチワワの多頭飼いについて、仲良くさせる方法や注意点等を詳しく解説します。
この記事の目次
目次を閉じるチワワは多頭飼いに向いている?仲良くさせる方法を解説!
丸い顔に大きな目と耳が特徴のチワワは、世界最小の犬として日本でも人気の高い犬種ですよね。
チワワたちと一緒に暮らしたいという声をよく耳にしますが、チワワは多頭飼いできる犬種なのかご存知でしょうか?
多頭飼いは可能ですが、オスとメス、性格や相性などがあるためチワワのことを正しく知っておく必要があります。
今回「MOFFME」では
- チワワの性格や特徴
- 多頭飼いの利点と欠点
- 多頭飼いに適したチワワの組合せ
- チワワを多頭飼いする際の注意点
- ペット保険の多頭割引とは
チワワは多頭飼い向き?多頭飼いのメリット・デメリットとは
チワワが多頭飼いに向いている?について結論からお伝えいたします。
チワワは他の犬種と比べ
- 多頭飼いに向いている
チワワの性格・特徴は?多頭飼いに向いているか解説!
チワワとはどのような犬なのか確認し、多頭飼いに向いているか検証しましょう。
チワワの基本情報
チワワの性格- 賢くしつけがしやすい
- 仲間や家族に対して愛情深い
- 知らない人には内気
- 好奇心旺盛だが神経質な一面もある
- 体高 約13㎝
- 体重 約1.5~3㎏
- 大きな頭と印象的な目と直立した耳
- 幅広で先端に向かって先細の口吻
- コートはスムース、ロングともに柔毛
- 小さいので食事や外出など飼い主さんの負担が少ない
- チワワは仲間に友好的!
- 相性が悪くなければケンカなどの心配は必要なし
- しつけがしやすい
- 運動は室内で自由にさせておくだけで充分
チワワの多頭飼いのメリットとは?
チワワの多頭飼いは、飼い主さんだけではなくチワワにもメリットがあるようです。
そこでチワワを多頭飼いするとどのようなメリットがあるのか整理してみましょう。
飼い主さんのメリット
チワワを多頭飼いにして良かったと感じる点は- 先住チワワに遊び相手ができて元気になった
- 留守番はチワワが退屈しないので安心
- チワワ同士でじゃれあい遊びが社会化教育に
- 多頭飼いは気持ちを幸せにしてくれる
- 小さなときから仲間と居られるので寂しくない
- 先住犬による教えや犬同士で学べる
- 食事に遊びにメリハリある生活が健康に良い
チワワの多頭飼いのデメリットとは?
チワワの多頭飼いは楽しいことや素晴らしいことばかりでなく、犬のお世話の量と時間、経済的な負担も確実に増すということを認識しておかなければなりません。
そのため多頭飼いによるデメリットを把握しておけば、知恵と工夫で最小限に抑えることができるのではないでしょうか。
チワワの多頭飼いによるデメリットとは
- 先住犬のしつけができていないと悪影響を及ぼす
- 新しくきた子犬に目が行くため先住犬がやきもちをやく
- 相性が悪かったり年齢差が大きいとストレスを受けやすい
- 餌代だけでなく予防接種など医療費の負担が増す
- 望まない繁殖を防ぐ必要がある
チワワの多頭飼いの相性は?性別や犬種、年齢の相性を解説!
チワワも人と同じでおとなしいタイプから活発なタイプまで性格はさまざま、場合によっては相性が悪く、いつもケンカになってしまうこともあります。
そのためチワワの多頭飼いは、相性をはじめ性別や先住犬との年齢差など十分に考慮しておくことが必要です。
さらに他の犬種との多頭飼いでも、チワワとの相性が一緒に暮らしていく上で大切な要素になります。
ここではチワワの多頭飼いにおいて重要となる「相性・性別・年齢差」に加え、チワワと相性の良い犬種についてご説明いたします。
性別の相性は?オス同士・メス同士ではなく異性同士がおすすめ
チワワは多頭飼いする際、性別を考えておくと良いでしょう。
オスは群れのリーダー意識が強いと言われており、一方メスは穏やかで従順な性質が特徴のようです。
チワワの多頭飼いで心配な組合せとは
- オス×オス オス同士はケンカが絶えない
- メス×メス メス同士も互いにストレスを受けやすい
チワワの多頭飼いの理想の組合せとは
- 先住犬がオス 新たに迎えるチワワはメス
年齢の相性は?できるだけ年齢差がない方がおすすめ
犬の多頭飼いでは、先住犬が高齢で新しく迎える犬が子犬というケースがあります。
先住犬との年齢差が10歳なら、先住犬はかなりストレスを受けてしまうのではないでしょうか。
年齢差が大きいと
- 年上のチワワは上手く遊んだりじゃれあいができない
- 年上のチワワは疲れ果て体調を崩す可能性がある
- 餌やおもちゃの奪い合いやケンカをする
- 年齢差 4~5歳
犬種の相性は?チワワと相性の良い他犬種を紹介!
チワワの多頭飼いする場合、犬種はチワワ同士とは限りませんよね。
先住犬がチワワで、新しく迎える犬が他の犬種の場合もありますし、その逆も考えられます。
その際、チワワは他の犬種と上手く生活できるのか?またチワワと相性の良い犬種はいるのでしょうか?
とても興味深い内容であり、チワワにとっても大切なことなのでご説明いたします。
チワワは他の犬種と多頭飼いは可能?
チワワは超小型犬ですが、多頭飼いでは体のサイズ差はあまり関係ありません。そのためチワワは他の犬種と割に上手くやっていけるようです。
チワワと相性の良い犬種とは?
チワワと相性の良い犬種は、特定されていないようです。逆に犬種の性格や性質によって相性が良くない場合があるため、お伝えしておきます。
チワワにとって少々苦手な犬種とは
- テリアグループの犬たち
チワワの多頭飼いで気をつけることは?注意点について解説!
チワワは多頭飼いに向いている犬種ですが、複数の犬の飼い方を失敗するとチワワも飼い主さんも思いかげない事態に見舞われてしまいます。
そうならないためには、まず飼い主さんが多頭飼いの心構えをしっかりもつことではないでしょうか。
多頭飼いの心構えとは
- 時間的な余裕をもつ
- 経済的な余裕をもつ
- 生活スペースの余裕をもつ
①:やきもちを焼かないよう、先住犬を常に優先してあげる
多頭飼いにおいて大変重要なことは、先住犬の気持ちを考えながら飼育を行うことです。
新しい子犬がやってくると家族の目は、どうしても子犬に集中してしまいます。
先住犬はそのことを敏感に察知し
- 家族はもう自分に興味がない
- 子犬は大好きな飼い主さんを奪う敵
- やきもちと不安でイライラ
- 声かけも抱っこも常に先住犬から
- ご飯も遊ぶときも常に先住犬から
②:ケージやトイレは分けてあげる
人間も集団生活において共同のトイレ・お風呂・炊事場を使用する環境はプライベート空間がなくストレスを感じますよね。
チワワも同じく、それぞれプライベートの時間・環境が必要です。チワワが快適に暮らしていくために頭数分の飼育用品を準備、分け与えましょう。
頭数分必要となる用品とは
- チワワのプライベート空間となるケージ
- 不安なく排泄が行えるようトイレ
- ボールなどおもちゃ類
③:多少のじゃれあいやケンカでは犬同士の関係に干渉しない
チワワも他の犬種と同様、じゃれあいが高じてケンカになることがあります。
犬同士の相性に特段問題がない場合は、多少のじゃれあいやケンカは仕方がなく、しばらく見守るしかないようです。
飼い主さんが驚いて犬の間に入ると犬同士で解決できる機会を失いますので、我慢してください。
どうしてもケンカが続いてしまう場合は、仲良くさせる方法があります。
- ケンカしないよう関係を改善するために一定期間接触を断つ
- 獣医師やドッグトレーナーに相談する
④:異性同士で飼う場合は去勢・避妊手術を受けさせる
チワワだけでなく多頭飼いにおいて異性同士で飼う場合は、望まない繁殖を防ぐべきではないでしょうか。
そのためには去勢・避妊手術を受けるようにしましょう。
実は去勢・避妊手術は、望まない繁殖を防ぐだけでなくさまざまなメリットがあると考えられています。
去勢・避妊手術のメリットとは
- 犬の性格が穏やかになり攻撃性が抑制
- ストレスが減るため健康に良い
- ホルモンが起因する病気の予防
- メスは発情出血がなくなる
- オスはマーキング行為が落ち着く
⑤:病気にも注意!全部の犬にワクチン接種や健康診断が必要!
犬の多頭飼いの場合、頭数分の医療費がかかることはすでにお伝えしておりますが、愛犬の健康を守ることは飼い主さんとして最大の役目と考えます。
そのため全ての飼い犬に
- 狂犬病と感染症のワクチン接種
- ノミとダニの駆除薬
- 定期健康診断
ペット保険には多頭割引もあるので、加入するのがおすすめ!
ペットの多頭飼いを始めるなら、病気や怪我などいざという時の備えとしてペット保険に加入しておくべきです。
多頭飼いはペット保険も契約が複数になり、保険料の負担が増え心配になりますよね。
そのような方には、保険料を抑えながら補償内容は維持してくれる
- ペット保険多頭割引制度
頭数割引 | A社 | B社 |
---|---|---|
2頭目割引 | 5%引き | 50円引き/月払い・600円引き/年払い |
3頭目割引 | 5%引き | 50円引き/月払い・600円引き/年払い |
4頭目割引 | 8%引き | 50円引き/月払い・600円引き/年払い |
まとめ:チワワは多頭飼い向き?失敗しない飼い方のコツを解説!
チワワたちとの素晴らしいペットライフの実現に向け、失敗しない多頭飼いの方法やチワワの理想の相性と組合せなどについてご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。
この記事のポイントは
- チワワの性格は多頭飼いに向いている
- 多頭飼いは頭数に比例し時間と費用が増える
- 多頭飼いは飼い主さんの心構えが重要
- 先住犬との年齢差は大きすぎず近すぎず
- チワワは異性同士の組合せが最適