【獣医師監修】ペットの犬に新型コロナウイルスはうつる?犬への感染予防法も解説!のサムネイル画像

ペットの犬に新型コロナウイルスがうつるかどうかご存知ですか?愛犬が新型コロナウイルスに感染してしまう事態は絶対に避けたいですよね。またもし感染してしまった場合どんな症状が出るでしょうか。この記事ではペットの犬に新型コロナウイルスが感染するかについて解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ペットの犬に新型コロナウイルスはうつる?飼育上の注意点とは

記事モデル:るん


全世界そして日本で猛威を振るう「新型コロナウイルス」。その影響は人命の他、経済活動も脅かす事態となっています。


しかし、新型コロナウイルスはヒトだけでなく、なんと犬や猫、ミンク等からも検出されています。


飼い主の皆さんは、愛犬が新型コロナウイルスに感染していないかどうか、非常に不安かと思います。


そこで今回「MOFFME」では「ペットの犬に新型コロナウイルスが感染するリスク、その症状と予防法」について

  • ペットの犬がコロナウイルスへ感染するリスク
  • ペットの犬がコロナウイルスへ感染した際の症状
  • 新型コロナウイルスはペットから人へ感染するのか?
  • ペットの新型コロナウイルスの感染予防法
以上を中心に解説していきます。

この記事を読めば、ペットの愛犬へから新型コロナウイルスが検出されても、飼い主さんは冷静な対応をとることができることでしょう。是非、最後までご覧ください。

MOFFMEではペット保険のランキングについても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

ペットの犬が新型コロナウイルスに感染するか、症状を解説!

     

ペットの愛犬が新型コロナウイルスに感染するのか?家族の感染と同じく心配な飼い主さんは多いことでしょう。


ただし、まだまだ新型コロナウイルスに関してわからない部分が多く、行政・医療機関等による更なる報告を待っている状況です。


こちらでは

  • 国内では犬のPCR検査陽性が確認!
  • 海外でもペットの新型コロナウイルス感染が報告?
  • 新型コロナウイルスに感染したときの症状
  • 犬の「コロナウイルス感染症」
について解説します。

国内では犬のPCR検査陽性が確認されている!ただし感染は不明

日本国内では確かに犬のPCR検査で「陽性」反応が確認されています。しかし、感染経路は依然として不明のままです。


新型コロナウイルス感染者に触れられたのか?それとも感染した犬から散歩の際に感染してしまったのか?全く別の動物から感染したのか?


感染経路は現時点で「全くわからない」という状況です。最も可能性があるとするなら、濃厚接触者となり得る、飼い主さんを含めた家族の誰かと言えます。


しかし、家族全員はPCR検査で「陰性」なら、やはり他の原因が考えられます。少なくとも愛犬にとって、新型コロナウイルスはヒトと同様に油断できないウイルスといえます。

海外でも犬等ペットの新型コロナウイルス感染が報告されている?

これまでに海外で、新型コロナウイルスに感染したヒトから、ペットである犬や猫が感染したと想定される事例はわずかに報告されています。


つまり、飼っているペットが飼い主や家族から感染するおそれは、報告されている事例をみると、かなり低い確率であると考えられます。


一方、動物園のトラやライオンの感染(飼育員から感染したか?)の事例も報告されています。


しかし、新型コロナウイルスは主に発症したヒト→ヒトへの飛沫感染・接触感染で感染することがわかっているものの、現時点では、ヒト→ペット(動物)への感染事例はわずかしか報告されていません。

愛犬が新型コロナウイルスに感染した際の症状とは?

     

愛犬が新型コロナウイルスに感染した場合、飼い主さんは「人間と同じ重篤な症状が発生するのでは?」と不安な方々も多いはずです。


しかし、現在のところ犬に関しては明確な症状が確認されていません。ただし、猫の場合では呼吸器や消化器に異常がみられたという報告もあります。


このようにペットが犬か猫かによっても、症状のあらわれ方が違います。ただし、あくまで最近の報告に限定されている点へ留意しましょう。


犬の場合は今後、体力の衰えたシニア犬や持病のある犬が、新型コロナウイルスの感染で重症化する可能性も否定できません。

補足:犬の「コロナウイルス感染症」とは?

そもそも犬の「コロナウイルス感染症」は以前から存在していました。この感染症は、コロナウイルスを含む糞便を犬が口にし感染することがわかっています。


口から体内に侵入したコロナウイルスは、栄養吸収を担う小腸の上皮細胞へ感染、下痢や嘔吐等のトラブルを引き起こします。


主に子犬は要注意です。また、成犬であっても、犬パルボウイルスとの混合感染・細菌感染が同時に起こると重篤化するリスクはあります。


愛犬を観察し

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 脱水症状
  • 食欲不振 等
がみられたら、動物病院で診療を受けることが大切です。

新型コロナウイルスはペットから人にうつる?

     

新型コロナウイルスの研究は始まったばかりです。これから、ドンドン最新の情報が政府の広報やマスメディアを通じて報告されていくことでしょう。


こちらでは、

  • 新型コロナウイルスが愛犬→人間へ感染の可能性
  • 飼い主が新型コロナウイルスに感染した場合
について解説します。

新型コロナウイルスが愛犬から人間にうつることはある?

前述したように、飼っているペットが飼い主や家族から感染するケースは、今のところ低い確率と考えられます。


とするなら、愛犬→ヒトへの感染も一見心配しなくて良いように思われます。しかし、デンマークでは新型コロナウイルスの変異種が、ミンク→ヒトに感染したという報告があります。


つまり現在、日本で蔓延している新型コロナウイルスが変異すれば、愛犬→ヒトへの感染も可能性として否定できません。

飼い主が新型コロナウイルスに感染した!愛犬とどう接する?

飼い主さんやご家族が新型コロナウイルスに感染した場合は、愛犬へ感染する事態もまったくゼロではありません。


親戚等に預けるのが一番安心

感染者が入院または自宅療養となった場合、確実に愛犬への感染を避けるには、「もしもの場合の預かり先」を決めることが大切です。飼い主さんやご家族が「陰性」と確認されるまで預かってもらいましょう。


友人や知人、親戚等に預けることが難しいなら、かかりつけの動物病院へ相談することが大切です。


ペットとの距離や衛生対策の徹底

感染者が入院ではなく自宅待機を指示された場合、やはり愛犬との接触は避けた方が良いです。

家族と同様、ペットとも距離を常にとり、濃厚接触となる事態を回避します。当然自分の触れた部分等は消毒し、可能な限り感染の拡大を防ぎます。

愛犬へ触れられないのは感染者にとってつらいことですが、ご自分が完治するまでは我慢しましょう。

ペットの新型コロナウイルスの感染を予防する方法は?

     

新型コロナウイルスは、人獣共通に感染リスクのある感染症です。この感染症の予防策として、感染の疑いがある人・感染が確認された人は、ペットとの接触を制限することがまず必要です。


普段ペットの世話をする際は、いつも行っている衛生対策を欠かさないことが必要です。ペットへ触れることはもちろん、ペットのフード・ペットが使う用品を扱う前後、こまめな手洗いが不可欠です。


また、ペットとのキス、ペットに舐められること、食べ物のシェアも同様に避けましょう。簡単ですがこれらの心掛けを徹底することで、感染が十分に予防できるはずです。

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!

犬が新型コロナウイルスに感染して重症化したケースは、現在のところ報告されていません。しかし、念のために「ペット保険」へ加入した方が無難です。


ペット保険は感染症が原因の治療・入院もサポート対象となります。サポート内容は医療費の50%補償または70%補償という形で、費用負担軽減を図る仕組みとなっています。


MOFFMEではペット保険の一括比較サービスや口コミ・評判を紹介しているので、是非確認してみて下さい。

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:ペットの犬も新型コロナウイルスに感染する?

ペットの犬に新型コロナウイルスが感染するリスク、その症状と予防法について解説してきましたが、いかがでしたか。


今回は

  • 国内で犬のPCR検査で「陽性」は確認されているが、感染経路は依然として不明
  • 感染したヒトから、犬や猫が感染したと想定される事例は海外でわずかにある
  • 犬が新型コロナウイルスに感染しても、今のところ重篤な症状は確認されていない
  • 愛犬の新型コロナウイルス予防策は、いつも行っている衛生対策を欠かさないことが必須
  • 愛犬とのキス、愛犬に舐められること、食べ物のシェアも避ける
でした。


飼い主さんにとって、新型コロナウイルスは大きな関心事と言えることでしょう。愛犬への感染も不安なはずです。


しかし、愛犬をはじめとしたペットが、気軽にPCR検査を行える体制はあまり整っていません。


そのため、「愛犬の容態がどうもおかしい、新型コロナウイルスかも?」と思ったら、感染拡大のリスクも考え、いきなり動物病院へ行かず獣医師に電話連絡等をして、その指示に従いましょう。


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、ぜひご覧ください。