内容をまとめると
- チンチラは人になつく!
- 名前を呼んだり、餌を直接手渡したりして徐々になつかせることが大切
- チンチラが加入できるペット保険もあるので、一度検討してみるのがおすすめ!
チンチラは人になつくでしょうか。近年ペットとして人気のチンチラですが、飼いやすいのかも気になりますよね。また値段相場はどれくらいでしょうか。この記事ではチンチラは人になつくのかについて、なつく飼い方や飼いやすさ、正しい飼育方法を詳しく解説します。
この記事の目次
目次を閉じるチンチラは人になつく?なつくようになる飼い方を詳しく解説!
チンチラはモフモフの被毛と可愛い体型が特徴の日本でも人気の高いペットです。
おとなしく飼いやすいようですが、名前を呼ぶと反応したり飼い主さんにはなつくのでしょうか?
チンチラを飼う前に人になつくのか、性格や寿命、飼育方法などについては色々と知っておきたいですよね。なつかない時のなつかせ方も気になる方は多いと思います。
そこで今回「MOFFME」では、
- チンチラの性格や特徴、種類
- 正しい飼育方法
- 人になつく飼い方のコツ
- チンチラを迎える準備内容
この記事を読んでいただければ、チンチラの性格やなつく飼い方について理解が深まり、チンチラに癒されながら素敵なペットライフを過ごすことができます。
ぜひ最後までご覧ください。
そもそもチンチラはどんな動物?性格や特徴・種類を解説!
チンチラは、体長25~26㎝、尾長13~15.6㎝、体重390~500gでネズミ目チンチラ科の動物です。
南米のアンデス山地に分布し、野生のチンチラは絶滅の危機にあり、現在ではボリビアの標高900~3500mを超える山地にのみ生息しています。
現在では、人間の手で繁殖され人気ペットとしての地位が築かれています。
また、ずんぐる丸っこい体型から宮崎駿監督の「となりのトトロ」のモデルとなったとも言われています。
チンチラの歴史を振り返りながら性格や性質、知能、被毛カラーの種類など詳しくご説明いたします。
チンチラはどんな動物?生息地や歴史・特徴・寿命を解説!
チンチラの歴史
柔らかく上質な毛をもつチンチラは、毛皮コートとして欧州の上流階級の象徴になってしまっため、残念ながら乱獲され激減してしまいました。
1900年代に入りようやくチリ政府が狩猟を禁止しましたが、現在は温暖化の影響からボリビアの山地に生息する野生のチンチラは、絶滅の危機にあるようです。
チンチラの特徴
チンチラの特徴的なポイントを3点ピックアップしてみました。
- 被毛は長さ約3㎝あり、ひとつの毛穴から多数の毛が生えていて密度が高い
- シルクのような柔らかな被毛に覆われているので寒さに強い
- ジャンプやよじ登ることが得意なため立体的に活動する
チンチラはおとなしいイメージがありますが、実は遊びが大好きで活発に動きまわる動物です。
チンチラの寿命
野生のチンチラの寿命は、およそ6年と言われています。
飼育環境が整ったペットの場合は10~15年となり、アメリカでは27年も長生きしたペットのチンチラが確認されています。
チンチラは3種類いる!チンチラの種類とそれぞれの特徴
チンチラの種類は大きく3種類に分類されています。
オナガチンチラ、タンビチンチラ、コスチナチンチラの3種類であり、それぞれの特徴は、
種類 | 特徴 |
---|---|
オナガチンチラ | 日本で飼育されているチンチラは、ほぼこの種類、長い尾が特徴になります |
タンビチンチラ | 絶滅と報告されていましたが、2001年にチリの標高の低い山地で生息が確認 |
コスチナチンチラ | 生息している数がとても少ない種類で生体の特徴は定かではないようです |
チンチラの性格は?知能が高くて人懐っこい!
人になつくと言われているペットのチンチラですが、性格や知能はどうなのでしょうか?
性格について
明るく活発的な性格のため遊ぶことが大好きで人になつく飼いやすいペットと言われています。
神経質な一面があり、ストレスには注意が必要です。
知能について
チンチラは頭が良く知能が高い動物と考えられています。
そのため名前で呼ばれると反応してくれたり、一緒に遊んだりなどコミュニケーションを深めることができるペットです。
チンチラのカラーの種類は?カラーごとの値段相場
チンチラの魅力のひとつに多数のカラーがあります。カラーの種類やカラーごとの値段相場についてご紹介します。
カラーの種類
野生のチンチラと同様の基本的な毛色のスタンダードグレーをはじめバイオレットブラック・ベルベットブラック・エボニー、ベージュ、シナモン、ルビーホワイト、シルバーパイドなど8種類のカラーが有名です。
カラーごとの値段相場
日本で人気の高いシナモンやベージュ、スタンダードグレーは3~5万円、その他のカラーは6~9万円が値段相場になります。
チンチラは人になつく?懐く年齢や具体的ななつかせ方を解説!
チンチラは好奇心旺盛で遊ぶことが大好きな知能の高い動物です。
ペットのチンチラは、餌が貰え一緒に遊んでくれる飼い主さんを信頼するようなので、人になつくのではないでしょうか。
チンチラが人になつくには、飼い方やなつかせ方があると言われています。
名前を呼ぶと反応したり、抱っこができるようになるなどチンチラがなつくと、楽しいペットライフが満喫できます。
こごてはなつかせ方やなつく年齢について解説していきます。
チンチラは人になつく!なつきやすい年齢やなつくまでの期間は?
初めて小動物を飼うなら、ほかの小動物と比べ人になつくチンチラがおすすめです。
チンチラが人になつくには、ストレスを与えないよう正しい飼育方法が鍵になりますが、比較的簡単になつくようになると言われています。
しかし信頼関係がない場合、チンチラは神経質で臆病になり、なつかないこともあるようです。
そのためチンチラのなつきやすい年齢やなつくまでの期間が気になりますよね。
なつきやすい年齢は?
成長期の生後3ヶ月から6ヶ月であれば飼育環境に順応できますし、チンチラを可愛がる時間を十分にとると早くなつくようです。
なつくまでの期間は?
性格や飼育方法よって異なりますが、おおよそ1ヶ月ぐらいでなつくようになるのではないでしょうか。
なつかせ方①:まずは環境に慣れさせてあげる
チンチラが安心して飼い主さんになつくには、環境に慣れることではないでしょうか。
新しい環境は、チンチラだけでなく人でもストレスを感じてしまいます。
チンチラが環境に慣れるには、
- 約1週間はケージでゆっくり落ち着かせてください
- 撫でたり無理にケージの外に出さないでください
- 昼間は静かにし夜に少しずつ話しかけてみてください
チンチラが環境に慣れるまで少々時間がかかりますが、チンチラの立場でお世話を行いましょう。
なつかせ方②:名前を呼んだり、自分の匂いに慣れさせる
チンチラがなつくようになるには、飼い主さんとの信頼関係を深めることが大切です。
チンチラに名前をつけよう
愛情の証として名前をつけ、毎日餌を与えるときや一緒に遊ぶ際に、顔を見ながら名前で呼びかけましょう。
チンチラは呼ばれることで飼い主さんを認識しますので、なつくようになるのです。
飼い主さんの匂いに慣れさせる
ケージの中にいるチンチラにおやつを直接与えてみましょう。
飼い主さんの匂いに慣れ信頼できる相手ということを学習させます。
なつかせ方③:餌を直接与えたり、一緒に遊んでみる
チンチラとの関係が深まってきたなら、餌の与え方を工夫したり、一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。
餌を直接与える
餌やおやつを直接与えてみてください。
繰り返し行っていると慣れてきますので、首筋や頭を撫でると顔を上げ気持ちよさそうに目を閉じるかもしれません。
一緒に遊んでみる
走り回ったりジャンプするなど活発なチンチラは、遊ぶことが大好きです。
ケージの中の回し車で遊んでいるときに声をかけ一緒に遊びましょう。
なつかせ方④:手の上に乗せて餌を与える、ケージから出して遊ぶ
チンチラに触れられるようになったなら、手のひらに乗せたり、ケージの外で一緒に遊ぶなどスキンシップをとってみませんか。
飼い主の手のひらを台にして、チンチラを乗せてみましょう。
これが可能なら手の上で餌を与えられますので、ほぼなついていると考えられます。
ケージから出し一緒に遊ぶことでチンチラとの距離感が縮まり、信頼関係は深まります。
飼い主さんが名前を呼びながら一緒に遊ぶ光景は、なつかないチンチラはいないように感じるものです。
チンチラの鳴き声で気持ちが分かる?鳴き声の種類を解説!
チンチラは大きな声で鳴くことはありませんが、小さな鳴き声を通してさまざまな気持ちを伝えてくる動物です。
主な鳴き声の種類と鳴き声が表す気持ちについてご紹介します。
鳴き声 | 気持ち |
---|---|
きゅっきゅっ | 遊んでほしい・抱っこしてほしい・構ってほしいなど甘えているとき |
プゥプゥ | おやつやご飯をおねだりしているとき |
ギャギャッ | 触らないで・怖い・抱っこが嫌なとき |
ぴーぴー | 赤ちゃんのチンチラがお母さんを呼び甘えたい感情のとき |
ピチチチ | 小さな声で鳴きながら尻尾を振るのは発情期のとき |
グゥグゥ | 低く唸るような場合は嫌がっている・近づかないで・怒っているとき |
このようにチンチラはその時の気持ちを表すために、さまざまな鳴き声を使い分けることが理解できます。
鳴き声を通して、チンチラの気持ちを理解してあげることは、飼い主さんにとって必要なことかもしれません。
チンチラの正しい飼育方法とは?飼育の注意点、必要なものも解説
チンチラと楽しいペットライフを目指すなら、チンチラの性質や性格を踏まえた正しい飼育方法が重要になります。
例えば、ジャンプや登ることが得意なためケージは大きめのものが必要、またモフモフの被毛を維持するための砂浴び場も欠かせません。
そのためチンチラを迎える前に必要アイテムと飼う際の注意点を確認、さらに初期費用や月々の餌代も試算しておくと良いでしょう。
そこで正しい飼育方法や事前に用意するモノについて解説していきます。
チンチラの正しい飼育方法は?トイレや餌、砂浴びの方法を解説!
チンチラの正しい飼い方の中で重要な毎日与える餌やおやつ、糞や尿を処理するトイレ、また健康的な被毛の手入れに欠かせない砂浴びについて解説します。
餌やおやつ
- 植物食のため植物に含まれるタンパク質や繊維質など栄養素をバランス良く摂取
- 餌は牧草や野菜を用いることが難しいときは市販のチンチラ専用フードを活用
- 餌は1日1回、夜行性なので夕方与え飲み水はいつもきれいな状態を保つこと
- おやつは小松菜やサツマイモなど野菜類を少々与えましょう
トイレ
- 多量の糞や尿をすることがないためケージの床に新聞紙を敷いておけば問題なし
- キレイな被毛が汚れないようトイレの掃除は毎日行う必要があります
砂浴びの方法
- 砂浴び場は砂が飛び散らない専用容器を準備
- 砂はチンチラ専用の砂浴び用のキメ細かいパウダー状の砂を使用します
- 毎日行う必要はなく3~6日に1回行う
毎日与える餌、トイレ、砂浴びの方法は、チンチラを飼う前に確実に理解しておくと良いでしょう。
チンチラの飼育の注意点は?温度調節や砂浴び、病気に注意!
チンチラは比較的丈夫な動物ですが、飼育環境が適さないと病気になることがあります。
そのため飼い主さんはチンチラがいつまでも元気に過ごせるよう十分に注意しお世話することが大切です。
とくに高温多湿には要注意し温度調節することと健康を保つため異常をいち早く見つけるよう努めてください。
高温多湿に要注意
- チンチラの飼育に最適な温度は20~22度
- チンチラは真夏の高温多湿が苦手なのでエアコンで湿度を下げる
砂浴びの注意点
- 砂浴び場は砂浴びをしない日も毎日掃除し湿気を溜めない
- 砂浴び容器がトイレ化しないようケージの中に常設しない
チンチラを飼う際に必要なものとは?詳しく紹介!
チンチラを飼うなら事前に餌やおやつ、ケージ、砂浴び専用容器など用意するものを具体的に知っておくと良いでしょう。
チンチラの飼育に必要なアイテムは
必要アイテム | 内容 |
---|---|
ケージ | 大きめで高さがあり網目はメッシュまたは横目のものを選びましょう |
砂浴び | 専用容器とチンチラ砂浴び用パウダー砂 |
給水器 | 食器はひっくり返すため給水器を網目にセット |
回し車 | チンチラ専用の大型タイプをケージ内に設置 |
ステージ | ケージ内の高い所にステージをセットすると遊び場になります |
巣箱 | 日中の休み場所として中が暗くなる巣箱はチンチラが安心できます |
食器 | チンチラがかじっても壊れない陶器製を選んでください |
床材 | フラットなすのこ、その上に新聞紙を敷いてトイレにします |
チンチラをペットとして飼うのが不安な方にもおすすめする理由
- 動物独特の匂いが少ない
- 夜行性
- 鳴き声などがうるさくない
チンチラが抱っこを嫌がる時の対処法は?
チンチラは強く触られたり、突然つかまれたりすることがとても嫌いです。
そのため無理に抱っこしようものなら、チンチラは危険を感じ毛を逆立て逃げ回ることになるでしょう。
その際、飼い主さんの手には多量の抜けた被毛が付きますが、これはチンチラが危険を感じた瞬間に身を守るための習性なのです。
チンチラが抱っこを嫌がる場合の対処法を3つご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてください。
- 目を見て安心させ敵でないことを伝え優しく名前を呼びましましょう
- 抱っこのタイミングを見極め、ご飯や遊んでいるときは避けましょう
- おやつで気を引くよう誘導し不安を感じさせない工夫をしましょう
念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!
チンチラはあまり病気の心配がない飼いやすいペットと言われていますが、環境が合わないと病気になる可能性があります。
考えられる体調不良や病気とは
- ケージの網目をかじり過ぎ不正咬合で餌が食べられない
- 被毛の手入れを怠り皮膚疾患になる
- 餌やおやつの与え過ぎによる下痢や太り過ぎ
- 高温多湿による熱中症
まとめ:チンチラは人になつくので飼い方のコツを抑えておこう!
チンチラはひとになつくのか、またなつかせ方を中心に正しい飼育方法や楽しいペットライフに役立つ情報をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
この記事のポイントは
- チンチラは知能が高く初めての方も飼いやすさが特徴のペット
- 人になつくので信頼関係を深めれば名前を呼ぶと反応したり抱っこできる
- チンチラのなつかせ方は毎日のキメ細かなお世話が秘訣
- 正しい飼育方法と適正な環境がチンチラに幸せを与える