内容をまとめると
- 猫にハッカ油は危険!最悪死ぬこともある
- 猫はハッカ油の成分を分解できないため、体内に毒素が蓄積されて中毒症状を起こしてしまう
- 下痢や嘔吐、手足の震えなどの症状が現れる
- 症状が出ていなくてもハッカ油に近付いてしまった時点で病院で診てもらうことが吉
- 猫の治療費用は全額自己負担になるため、万が一に備えてペット保険への加入がおすすめ!
猫にハッカ油を使っても大丈夫でしょうか?猫にはハッカ油は有害であり、決して使ってはいけません。ただし猫よけ目的ではハッカ油は有効です。この記事では猫にハッカ油を使っても大丈夫かについて、危険性やその理由、ハッカ油が猫に与える影響を解説します。
この記事の目次
目次を閉じる猫にハッカ油を与えても大丈夫?ハッカ油の危険性を解説!
記事モデル:ハル
暑い季節に、ボディスプレーや入浴剤として使うとすっきりとして、冷却効果があるハッカ油。防虫効果もあり、虫よけにも活躍するなど最近人気を集めいています。
私たち人間にとってはメリットのあるハッカ油ですが、猫はハッカ油が好きではないと聞いたことはありませんか?猫を飼っている人なら、愛猫のそばでハッカ油を使ってもよいのか心配になりますね。
そこで今回「MOFFME」では、
- 猫にハッカ油を与えても大丈夫なの?
- 猫にハッカ油を与えたらどうなる?対処法と予防法
- 猫除けになるハッカ油の使い方
- もしもの時のためにおすすめ!ペット保険
という内容で、猫とハッカ油の関係についてご紹介します。
大切にしている猫ちゃんが、危険な状態とならないためにも、最後まで読んでいただき、ハッカ油が猫に及ぼす影響を知ってくださいね。
MOFFMEではペット保険のランキングについても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。
猫にハッカ油を与えても大丈夫?
猫にハッカ油を与えることは、とても危険なので避けたほうがよいでしょう。
ハッカ油とは、ミントの一種であるハッカソウを乾燥させて、そこから油分を抽出したものです。
香料として使われるだけでなく、殺菌、消臭、虫よけ、冷却などの作用があるため、日常使いしている人もいらっしゃると思います。
しかし、猫にとってはとても危険です。
ここからは、
- ハッカ油は猫には有毒!
- ハッカ油が猫に与える影響は?
- 猫はアロマオイルが苦手
という内容で、猫にとってハッカ油がいかに危険であるかについてご紹介します。
猫にとってハッカ油は有毒!最悪の場合死ぬことも
虫よけになるからと、猫にハッカ油スプレーをかけたり、猫のそばでハッカ油を使ったりするのは、危険なので絶対にやめましょう。
ハッカ油は猫の肝機能を低下させてしまうのです。
ハッカ油は植物性の脂溶性化学物質です。これは、体内に長く留まると、有害な物質に変化します。私たち人間は、脂溶性化学物質を分解する力がありますが、猫は分解することができません。
そのため、体内に有害物質がどんどん蓄積されていき、最悪の場合は死に至ることもあります。
猫にハッカ油が危険な理由は?猫に与える影響とは
ハッカ油は先ほどご紹介したように、植物性の脂溶性化学物質です。人間はこの化学物質を分解する能力を持っているため、体内に入っても問題はありません。
しかし、猫は脂溶性化学物質を分解することができません。分解されないまま体の中に残った脂溶性化学物質は、毒性が出てきます。本来なら、肝臓が解毒作用を持っているので、毒性のある物質も分解されるはずです。
ですが、猫にはこの物質を分解する力がないため、体内にどんどん蓄積され、肝機能がどんどん低下してしまうのです。
猫が誤ってハッカ油を舐めると、死ぬ危険性があります。また、皮膚からも吸収されるので、スプレーをかけるだけでも、嘔吐などの症状が出ることがありますので注意が必要です。
アロマオイル全般が猫には危険!どうして危険なのか
実は、ハッカ油に限らず、アロマオイルなど精油全般が猫にとってはとても危険なのです。
精油にはたくさんの種類があります。香りを楽しむために、精油から作られたアロマオイルに癒されている人は多いと思います。
けれど、精油の成分は植物性の脂溶性化学物質で、猫が分解することはできません。
脂溶性化学物質を分解するためには、「グルクロン酸移転酵素」という代謝酵素が必要です。人間は、肝臓でこの酵素を作り出すことができますが、猫は作ることができません。
そのため、体内にどんどん蓄積されていくのです。そして、蓄積された有害物質は、肝機能障害の原因となります。少しずつ蓄積された有害物質が原因で、肝不全を引き起こす危険があります。
アロマオイルが好きな人が飼っていた猫が、数年後に肝不全で死ぬ、といったケースもあります。たとえアロマオイルが好きでも、猫の近くで使うのは絶対に避けた方がよいでしょう。
ディフューザーなどを使用した場合でも、現状では安全性の根拠がとれておらず、長い年月が経過した後に症状が現れることも多いため、直接使用でない場合も使用しないに越したことはありません。
補足:猫が好きなキャットニップであれば与えても大丈夫!
ハッカは猫に与えてはダメだけど、キャットニップはどうなの?と疑問に思われる方もあるかもしれません。
キャットニップとは、「イヌハッカ」とも呼ばれますが、ハッカとは全くの別物です。猫にとって特に有害な物質を含むわけではありません。
猫はキャットニップの香りが好きです。それは、キャットニップに含まれる「ネペラクトン」という成分が、マタタビのような興奮作用をもたらすからです。
キャットニップであれば、マタタビのように中毒性もなく、猫が香りを嗅ぐなどして遊んでも問題ありません。
猫にハッカ油を使った際の症状とは?対処法、予防法も解説!
ここまで、猫にハッカ油を使うことの危険性についてご紹介してきました。
猫にハッカ油を近づけないように気をつけていても、アロマオイルなどが好きな人なら、誤って愛猫にハッカ油がかかってしまう、ということも考えられます。
そんなときはどうすればよいのでしょうか。
ここからは、
- ハッカ油中毒はどんな症状になるの?
- 猫にハッカ油を与えてしまったときはどうすればいいの?
- 猫のハッカ油中毒を予防するには?
という内容で、猫のハッカ油中毒についてご紹介します。
ハッカ油中毒の症状とは?下痢や嘔吐等の症状を解説!
猫にハッカ油を与えたとき、どのような状態となるのでしょうか。
ご紹介してきたように、猫は、ハッカ油の成分である脂溶性化学物質を分解することができません。そのために、体内に毒素が蓄積されて中毒症状を起こしてしまうのです。
ハッカ油中毒の主な症状は、
- 下痢
- 嘔吐
- 発熱
- 手足の震え
- 食欲不振
などが挙げられます。
中毒症状は、ハッカ油を与えてすぐに現れることもありますが、少しずつ毒素が蓄積されて、徐々に現れることもあります。
ハッカ油を直接舐めるなどして、摂取量が多量であれば、最悪の場合死に至るケースもあります。
ハッカ油に限らず、アロマオイルなど精油を愛用している人は、猫の行動範囲内には置かないなど、注意が必要です。
猫にハッカ油を使ってしまった際は?対処法を解説!
大切な愛猫に辛い思いをさせたくないからと、ハッカ油を隠しておいても、好奇心旺盛な猫は、見つけ出して遊び半分で触れてしまうこともあります。
そんなときはどうすればよいのでしょうか。
猫にとってハッカ油はとても危険なものです。下痢などの症状が出たときにはもちろんですが、仮に症状が出ていなくても、念のために動物病院を受診することをおすすめします。
猫がハッカ油を摂取してしまった状況を、獣医さんに詳しく伝えましょう。いつ、どれくらいの量を摂取したかがわかると、適切な治療を受けやすくなります。
まさかのときは焦ってしまいますが、落ち着いて対処しましょう。
猫のハッカ油中毒の予防法は?直接でなくても使ってはダメ!
猫がハッカ油中毒にならないためには、どのようにすればよいのでしょうか。
基本は、猫にハッカ油を近づけないことです。
猫がハッカ油を舐めたり触ったりするのはとても危険ですが、それだけではありません。
猫の皮膚は、人間と比べると薄いものです。そのため、ほんの少し皮膚にかかった程度でも、中毒症状が出る危険があります。
また、ハッカ油などの精油は気化します。気化すると空気中に漂います。その空気を猫が吸い込むと、肺から血液中に取り込まれてしまいます。
そのため、直接触れるのはもちろんのこと、猫の近くでハッカ油を使うことはやめたほうがよいでしょう。
- 猫の行動範囲でハッカ油を使わない
- 猫が近づけない場所にハッカ油を片付けておく
などして、猫がハッカ油中毒になることを予防したいですね。
補足:猫以外の動物にもハッカ油は使ってはダメ!
ハッカ油が苦手な動物は、猫だけではありません。
小鳥やウサギ、ハムスターなどの小動物もハッカ油が好きではありません。
インコやオウムなどの小鳥は、ハッカ油を吸い込むことで、呼吸不全を起こす危険性があります。
ウサギやハムスターなどの小動物にも、ハッカ油を近づけないほうがよいでしょう。特にハムスターは、香りの強い物やハーブ類は危険ですので注意しましょう。
ペットを飼っている人は、自分が大切にしている動物にとって、ハッカ油が有害であるかどうか、ペットショップなどで確認しておくと安心ですね。
ハッカ油スプレーは猫除けに使える?使い方や注意点も解説!
猫は、飼っている人にとっては愛らしくとてもかわいらしい動物ですが、猫が苦手な人もいます。野良猫や近所の猫などが家の周りにおしっこをするなどして困っている人もいるでしょう。
そんな場合に、猫除けとしてハッカ油スプレーを使う人もいらっしゃるかもしれません。
けれど、猫にとってハッカ油はとても危険なものです。近づいてほしくないからと、猫に直接吹きかけたり、舐めさせたりすることは絶対に避けましょう。
猫はハッカ油の香りを嫌います。そのため、猫に近づいてほしくない人は、家の周りにハッカ油を軽くスプレーして、香りをつけ、猫が近づきたくないような環境にするとよいでしょう。
いくら猫が苦手でも、猫に危害を加えるのはよいことではありません。猫が傷つかないように、お互いが心地よく暮らせるように、うまくお付き合いできるといいですね。
もしも、被害が改善されないようであれば、保健所に相談することをおすすめします。専門家からアドバイスをもらって、猫とうまく共存できるといいですね。
もしもの時に備えてペット保険に加入しておくのがおすすめ!
大切に飼っている猫が、誤ってハッカ油を口にしたり、何らかの原因で皮膚にかかってしまったりしたら大変です。ましてや、ハッカ油中毒を起こしてしまったら、どうしようかと不安になりますね。
何かあれば獣医さんに診てもらうのがいちばんです。けれど、診察や治療費などは高額になることもあり、もしもの時の不安は膨らみます。
そんなもしもの時に備えて、念のためにペット保険に加入しておかれてはいかがでしょうか。ペット保険に加入しておけば、愛猫にもしものときがあっても、費用を気にせずに適切な治療を受けさせてあげることができます。
MOFFMEでは、猫のペット保険に関する記事や、一括比較サービスなどの記事も充実しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ:猫にハッカ油はしつけ目的でも使ってはダメ!
ここまで、猫にハッカ油を使っても大丈夫かについてご紹介してきましたがいかがでしたか?
この記事は、s
- 猫にハッカ油を与えてはダメ!
- 猫にハッカ油を与えたときの症状と対処法
- ハッカ油スプレーの使い方
- ペット保険加入のおすすめ
という内容でした。
私たち人間にとっては、冷却効果があったり、虫よけになったりと、有用なハッカ油ですが、猫にとってはとても危険なものです。しつけのためであっても、ハッカ油を使うことは避けましょう。
けれど、どんなに気をつけていても、猫が誤ってハッカ油に触れてしまうこともあります。嘔吐などの症状が見られたら、すぐに獣医さんに診てもらいましょう。
愛猫との楽しい時間が長く続くように、猫の周りにハッカ油を置かないよう気をつけたいですね。
MOFFMEでは、他にも読んでおきたい猫のペット保険に関する記事を多数掲載しています。ぜひご覧になってください。