猫がささみを食べても大丈夫?与え方や与える量、注意点を解説!のサムネイル画像

猫がささみを食べても大丈夫かご存知ですか?猫がささみを食べても大丈夫ですが、与える際にはあげすぎでカロリー過多になる等に注意が必要です。この記事では猫にささみを与えても良いかについて、食べさせ方や適量、栄養素、手作り料理のレシピ等を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

猫にササミを与えても大丈夫?レンジで簡単レシピも解説!

  

記事モデル:ししまる


猫にササミを与えて大丈夫なのか気になる人もいるのではないでしょうか?実は、猫にササミを与えても大丈夫です。


ささみにはたんぱく質だけでなく腎臓に負担をかけるリンが多く含まれているので、猫にささみを与える際には、注意が必要になります。


今回「MOFFME」では「猫にささみを与える」ことについて、

  • 猫がささみを与えることによって得られる効果や栄養素について
  • 猫に与えるささみの食べさせ方の注意点について
  • 猫に与えるささみの量はどのくらいなのか
  • ササミを使った猫用簡単レンジレシピの紹介
といった内容で解説いたします。

ささみは、低カロリーで高たんぱく質な食べ物として評価されている食材です。猫はもともと肉食という事もあり、ささみなど肉類が好きなので、食欲が無い時など猫に与えるとドライフードよりもしっとりした食感になるので喜ばれます。

今回は、「猫にささみを与える」効果や注意点について解説いたしますので、最後までご覧ください。

MOFFMEではペット保険のランキングについても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

猫にささみを与えても大丈夫?与える効果や栄養素を解説!

 

ささみは猫に与えても大丈夫な食材ですが、猫が摂取することによって得られる栄養素や効果など気になる人もいるのではないでしょうか?


そこで、

  • ささみには猫の体を形成するために必要なタンパク質やカリウムが含まれている
  • ささみは高たんぱくで低カロリーな食材なので猫のダイエットに向いている
  • 茹でたささみは加工しやすいく水分を含んでいるので食欲不振な状態の猫におすすめな食材

といった内容で取り上げます。


ささみが大切な家族である飼い猫に食べさせるものであれば、どんな栄養素が含まれていて、食事に取り入れたらどのような効果があるのか知りたい飼い主さんも多いのではないでしょうか?


ここでは、ささみについて解説いたします。

猫にささみを与えても大丈夫!

猫は古来からネズミなど小動物の狩りを行い獲物を得て食していた生き物です。ですので、猫はもともと肉食なのでささみを与えても問題ありません


通販サイトの中には、猫が食べられる生肉を取り扱っているお店があるくらいなので心配する必要はないでしょう。


ただし、ささみなど肉類にはたんぱく質やカリウムなど栄養が豊富なのであげすぎると、猫が一日に摂取するカロリーを大幅に超えてしまい太る原因になってしまう恐れがあります。


ですので、猫が好きで食べたがったとしてもささみの与え過ぎには気をつけましょう。

ささみを与える効果・栄養素は?カロリーが低くダイエットにも!

ささみには、どのような栄養素が含まれているかご存知でしょうか?まず、ささみに一番多く含まれている栄養素はタンパク質です。


タンパク質は皮膚や筋肉など猫の体を形成するためには欠かせない栄養素で、一番必要とされる栄養素ともいえます。


次に多いのがカリウムになりますが、この栄養素には細胞の機能を整えたり神経エネルギー代謝に必要な役割を果たしています。


このように、ささみには猫の体を維持するために必要な栄養素が含まているので、猫に与えると健康面に良い作用をもたらすことでしょう。


さらに、ささみは他の肉類と比較すると含まれる脂質が低いので猫にダイエットをさせたい場合や、カロリーを抑えつつ栄養価の高い食事を猫に与えたいと思っている飼い主にはおすすめな食材だといえます。

補足:猫に鶏のささみを与えるのが良いと言われるのはなぜか

ささみにはタンパク質やカリウムなど、猫の体の健康状態を良好にするための栄養素が含まれています。


その上、低カロリーなので栄養価の高い肉類の中でも、ささみは猫に与えるのが良いと言われているのは、そういった点があるためです。


また餌の作り方としても考えても、ささみは優良な食材だといえます。豊富な栄養が含まれていて低カロリーという点では鶏むね肉も優良な食材ですが、脂分にあたる皮の部分を取り除かなくてはいけませんし、かつ面積が大きい鶏むね肉をほぐす過程がササミよりも手間がかかります。


このように、ささみには栄養価の高さカロリーを抑えられるメリット、そして餌として加工する際の手間が少なくて済むという良さがあります。


また、茹でたささみは他の肉よりも水分を多く含んでいるので食べやすくなっています。ですので、体調不良食欲が落ちている猫に与える食事にも向いている食材だといえるでしょう。

猫にささみを与える際の注意点とは?


ささみは肉食の猫にとって好まれる食材ですが、与える際には、

  • 初めて与える際はアレルギー症状が出ないか観察する
  • 与えるささみは生の状態よりも加熱した状態にする
  • 与えるささみには味付けをしない
  • ささみは与え過ぎると腎臓に負担がかかる

といった注意が必要です。


加熱して食べた方が良いという点では人間と同じですが、猫にささみを与える際には味付けが不要だという点など人間が食べる時とは多少の違いが見られます。


ここでは、猫にはどのような状態のささみを与えたら良いか、そして与える際の注意点など、どのような気をつけたら良いか解説いたします。

初めて与える際は下痢や吐く等のアレルギー症状に注意!

食物アレルギーは人間でも発症する人が多いので認知度は高いと思いますが、実はも食物アレルギーになる場合があります。


猫のアレルギー症状の中でも上位に占めているのがタンパク質だと言われています。ですので、ささみを初めて与える際はアレルギー症状を発症させないか、猫の様子を観察しましょう。


もし、アレルギーを発症させると

  • 食べたものを吐く
  • 下痢をする
  • 皮膚や口元などに炎症が起きる

といった症状が現れます。


こういったアレルギー症状が出たら、万が一に備えて動物病院で診察を受けるようにしましょう。

与える際は生ではなく、必ず加熱してから与える

ささみはスーパーなどでも手軽に買える食材なので、つい買って猫に与えたくなります。そして元来肉食であった猫ならば加熱した物よりも、生のささみの方を好んで食べるかもしれません。


しかし、スーパーで販売されているささみは猫に生で与えても大丈夫な鮮度ではありません。


さらに、購入したささみには細菌が付着している可能性もあります。せっかく猫に食べてもらうのであれば安全な物を口にして欲しいと考える飼い主さんも多いのではないでしょうか?


ですので、猫にささみを与える際は生ではなく、必ず加熱してから与えるようにしましょう。

塩分量を抑えるために味付けはせず、そのまま与える

猫は体に塩分が溜まりやすい体質になっています。実は、猫は皮膚に発汗作用が行える機能がありません。発汗できるのは足の裏など体の中でも、ごく狭い範囲のみです。


そのため、猫は人間のように発汗して塩分を体内から放出するという方法ができません。ですので、猫の体に塩分を蓄積させない為にも、与える食事などでは塩分量を控える必要があります。


食材によっては、加工する前から塩分が含まれている物があります。そういった食材に、人間の手で塩などの味付けを行うと、塩分摂取量が増えてしまい体の負担が増加してしまうことになってしまいます。


ですので、猫に与えるささみを調理する際は味付けをしないようにしましょう。

与えすぎは太る上に腎臓病の原因ともなる!

ささみはタンパク質やカリウムが豊富な上に低カロリーで、さらに肉食な猫にとっては与えると喜ばれるという食材です。


猫に喜ばれるからと、好物のささみを与えてしまいますが、過剰摂取は猫が太る上に腎臓病の原因にもなってしまいます。


ささみには、タンパク質とカリウムの次に含まれているのがリンです。リンは猫の骨を形成する上で欠かせない栄養素ですが、多く摂取してしまうと腎臓に大きなダメージを与え場合によっては病気に繋がってしまうことがあります。


ですので、猫にささみを与える際は過剰摂取に注意しましょう。

ささみの与え方、与える適量、手作りレシピを解説!


猫にささみを与える際には、摂取量や与え方に注意が必要だということを解説してきました。


それでは、具体的にどれくらいの量のささみを与えたら良いのか、どんな風にささみを与えたら良いか紹介したします。


ここでは解説するのは、

  • 電子レンジを使っ手簡単にささみを作る方法について
  • 手作りささみジャーキーやふりかけのレシピ
  • 猫に与えるささみの量について

といった内容です。


飼っている猫に毎食美味しい食事を提供したいと考えている飼い主さんも多いかと思います。


ささみは茹でてほぐしただけでも猫に喜ばれますが、茹でる場合はお湯を用意するなど手間がかかってしまいます。


ここでは、茹でる必要のない電子レンジで簡単にささみを作る方法などについて解説いたしますのでご覧ください。

ささみの与え方とは?ふりかけ等の手作り料理の作り方も解説!

猫の食事に、ささみを取り入れるとしたらメインとなるのではなく、アクセントになるような使い方にしましょう。


ささみは加熱して調理するのがおすすめな食品ではありますが、お湯を沸かして茹でると手間がかかってしまいます。


そこで、ここでは電子レンジでささみを加熱する方法を紹介します。

  1. 耐熱容器にささみを入れラップをする。
  2. 電子レンジで600Wで1分50秒加熱する。
  3. 次に、ささみを裏返して同じく600Wで50秒加熱する。
  4. 中までが通ったら完成(火の通りが不十分なら10秒ずつ加熱)

このように、調理すると電子レンジでも加熱したささみが出来上がります。出来上がったささみをふりかけ代わりに、いつも食べさせているキャットフードなどに混ぜて与えると猫に喜ばれます。


次に手作りささみジャーキーの作り方を紹介します。

  1. ささみを薄く削ぎ切りにする。
  2. 削ぎ切りしたささみを綿棒などで厚みをなくす。
  3. 予熱しておいたオーブンの中に②のささみを入れ150℃で25分加熱する。
  4. ささみをひっくり返し、さらに15分加熱する。

作り方は以上になります。ささみをジャーキーにすることで、歯ごたえが出て猫にも喜んで食べてもらえます。

猫にささみをどれくらい与えても良い?

猫にささみを与える場合は少量が良いとされていますが、具体的な量としてはどのくらいになるのでしょうか?


ささみにはタンパク質など豊富に含まれているので多く食事に取り入れたくなります。そして、猫はささみが好きなので喜ぶ姿につられて、飼い主としてはつい欲しがる分だけ与えたくなります。


ですが、ささみのあげ過ぎは太る原因にもなりますし、ささみに含まれているリンが腎臓病の発症の原因にもなりかねません。


ですので、ささみを与える場合は量に気をつけるようにします。


1回に与える量としてはささみの1/4本分くらい、g単位にしたら10gくらいが良いでしょう。


この量から分かるように、猫に与えられるささみの量はそんなに多くできません。ですので、ささみは食事のトッピングやおやつなどで利用するのがおすすめです。

補足:市販のささみジャーキー等のペット用加工品もおすすめ

ささみやジャーキーを手作りするのも良いですが、手間や負担を感じてしまうなら市販のペット用加工品利用するのも良いでしょう。


食材として利用して良いか判断に悩む飼い主さんもいるかもしれませんが、販売されているジャーキーなどは、ペット用として加工されているので塩分なども考慮されています。


また鮮度など食材状態の良い物を加工品として使用しているので、猫に安心して与えることができます。


また、市販品はスーパーなどで購入できますが、通販サイトでも多くの加工品が販売されています。


いろいろな加工品を食事に取り入れて、猫が喜んで食事を出来るようにしてみるのも良いでしょう。

もしもの時に備えてペット保険に加入しておくのがおすすめ!

ささみは肉食の猫に与えると喜ばれますが、万が一鶏肉に対してアレルギー症状を持っている場合は動物病院に行く必要があります。


ペットが動物病院にかかると安い医療費で済むとイメージを持たれるかもしれませんが、実はかかる医療費は人間と同額くらいです。


人間は健康保険に加入しているので3割負担で医療費の支払いを抑えられますが、ペットの医療費は飼い主が全額負担となっているので、動物病院での医療費の支払いにかなりの負担を感じてしまうのではないでしょうか。


そういった時にペット保険に加入しておくと、通院した際の医療費を抑えることができます。


MOFFMEでは、猫のペット保険に関する記事や一括比較サービスなどを取り扱っているので、ペット保険への加入を検討してみたい人は参考にしてみましょう。

まとめ:猫にササミを与えても大丈夫?ささみ好きな猫は多い!


今回は、「猫へのささみの与え方」について解説してきましたがいかかだったでしょうか?


記事の内容をまとめますと、

  • 猫にささみを与えても大丈夫
  • ささみは高たんぱくで低カロリーな食材なので猫の体調不良時やダイエットさせたい時におすすめ
  • ささみを初めて与える時はアレルギー症状が出ないか注意する
  • ささみは生ではなく加熱して与える
  • ささみの与え過ぎは太る原因になる
  • ささみには腎臓にダメージを与えるリンが多く含まれているので過剰摂取には注意

となります。


このように、ささみには腎臓にダメージを与えるリンが多く含まれているので、与える量が多すぎると猫の体に大きな負担をかけてしまうので注意が必要です。


ですが、ささみには高たんぱくで低カロリーという特徴があるので、猫に摂取させる量を加減すれば心強い食材となります。


ささみは猫は好きな食材なので、健康に配慮しながら食事に上手に取り入れて猫が喜ぶ食事を与えてあげましょう。


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、ぜひご覧ください。