犬の変形性脊椎症をご存知ですか?外傷等が原因で発症し、痛み等の症状が見られます。治療として鎮痛剤等の内服薬の投与、散歩の制限、手術等が行われます。この記事では犬の変形性脊椎症について、原因から症状、治療法、治療費用、予防法について詳しく解説します。
この記事の目次
目次を閉じる犬の変形性脊椎症とは?椎間板ヘルニアとはどう違うのか
犬の変形性脊椎症は患部の発症する位置が脊椎であることと、症状が似ているということもあり椎間板ヘルニアと間違われやすい病気だといえます。
椎間板ヘルニアは脊椎にある髄核が突出し、脊髄を刺激することで痛みを感じるものです。
対して変形性脊椎症は、加齢により椎間腔を橋渡しするように骨増生がおこるという特徴があります。
このように、2つの病気は脊髄をダメージを与えるという点では一緒ですが原因となる患部が異なります。
今回「MOFFME」では、「変形性脊椎症」について
- 変形性脊椎症の原因や症状、検査方法について
- 変形性脊椎症の治療法、治療費、予防法について
- 変形性脊椎症になりやすい犬種や年齢、性別について
といった内容について詳しく解説していきますので、最後までご覧ください。
またMOFFMEでは、ペット保険のランキングについても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください。
犬の変形性脊椎症とは?原因や症状、検査方法を解説!
犬の変形性脊椎症は、椎間板ヘルニアに似た症状が見られるので間違えられやすい病気だといえます。
ですが、患部となる位置が違うので判断を間違うと的確な病気の対処が遅れるというリスクがあります。
ここでは、
- 変形性脊椎症は髄核の減少により椎体が変形するのが原因
- 病気になっても症状が見られないことが多いが痛みだすと動きたがらなくなったり、悪化すると立ち上がれなくなる
- 検査方法としては、「神経学検査」「レントゲン検査」「造影検査」がある
といった変形性脊椎症の原因や症状、検査方法について詳しく解説していきます。
そもそも犬の変形性脊椎症とは?治る病気なのか
犬の変形性脊椎症が治る病気か気になる人もいるかと思いますが、この病気は髄核が減少することにより、椎体が鋭角になってしまうことで発症するという過程を経ている場合が多いので、完治させることが難しいといえます。
ですので、この病気は完治を目指す治療よりも痛みを和らげるような対処療法を行っていきます。
痛みがあるようであれば非ステロイド剤などの薬を服用させたり、散歩を一時的にやめて患部を休ませるという方法があります。
散歩をする際に、コルセットを装着させて痛みの軽減を行うという方法もありますし、他にもサプリメントの服用や患部を温めたり、マッサージを用いるリハビリなど対処療法として用いています。
このように、変形性脊椎症には日頃の生活で犬をサポートするような対処法が有効的だといえるでしょう。
犬の変形性脊椎症の原因は?検査方法も解説!
犬の変形性脊椎症の症状は?痛みや歩けない等の症状を解説!
犬の変形性脊椎症の治療法、治療費用、予防法を詳しく紹介!
ここでは、犬の変形性脊椎症の治療法やかかる治療の費用金額、そして予防法について紹介していきます。
内容としては、
- 変形性脊椎症の治療法には外科的要素は手術を行う場合もあるが、内科的な治療法の方が多い。
- 内科的な治療の場合は注射、非ステロイド剤の投与や病院によってはレーザー治療などがある
- 変形性脊椎症の治療費用は1万円~2万円くらい
- 変形性脊椎症の予防法には食事管理や適度な運動が効果的
以上になります。
変形性脊椎症の治療費用は診察料と投薬した場合と検査を行った場合でかかる費用が変わってきます。
治療法や予防法としては上記の内容の方法を取られることが多いようです。ここでは、さらに詳しい解説をおこないますので、ご覧ください。
変形性脊椎症の非ステロイド剤の投与等の治療法、治療費を紹介!
ここでは、編成脊椎症の治療法について紹介します。この病気は完治が難しいので、痛みを和らげる対処療法を用いることになります。
外科的な要素で変形性脊椎症になった場合は手術を行うことになりますが、多くの場合老化激しい運動といった内科的な要因によって発症するケースが見られるので、そういった場合には内科的治療法を用います。
治療法としては皮下注射をおこなったり、非ステロイド剤の投与で対応しますが、病院によってはレーザー治療で痛みの緩和をおこなう場合もあります。
ほかにもアンチノールなどのサプリメントを与えて病気の進行を妨げるという方法もあります。
違った方法としては、患部を温めるという方法やマッサージでリハビリを行うということもできます。
変形性脊椎症の治療費用としては、診察料と注射などをおこなう治療に関しては約1万円くらいです。
さらに検査を行うと1万円くらい追加になるので、約2万円くらいになるとみてよいでしょう。
犬の変形性脊椎症の予防法は?食事管理や適度な運動が有効!
犬の変形性脊椎症の予防法として有効だといわれているのが、食事管理と適度な運動です。
この病気は老化によって髄核が減少することが原因ですが、肥満も病気の要因になるといわれています。
ですので、飼い犬の変形性脊椎症の予防に努めたいのであれば、食事管理を行って体重をコントロールするようにしましょう。
また、適度な運動も変形性脊椎症の予防に繋がります。もし、患部の痛みが心配であれば、散歩時にコルセットを装着させて体の負担を軽減するという方法もよいでしょう。
変形性脊椎症になりやすい犬種や年齢、性別はある?
変形性脊椎症になりやすい犬種としては、コーギーやダックスフントなど胴が長めの犬種があげられます。
この犬種がなりやすいのは、体型的な要素といういうよりも遺伝的な要素が含まれているようです。
ですが、この病気はどの犬種でもかかる可能性があるので、いつもと違う様子が見られたり、変形性脊椎症の症状が当てはまるようであれば病院での受診をするようにしましょう。
変形性脊椎症にかかりやすい年齢としては、2歳未満で発症するのは珍しいですが、10歳以上で多く見られる傾向があります。
この病気については、性別でかかりやすさが変わるわけありません。ですので、変形性脊椎症でより注意を払いたい犬種としては、胴が長めで10歳以上の高齢という点がポイントになるでしょう。
もしもの時に備えてペット保険に加入しておくのがおすすめ!
変形性脊椎症は遺伝性的な要素や年齢的な要素でかかる病気だといえます。しかし、この病気については肥満や過度の運動などによって引き起こされる病気です。
ですので、変形性脊椎症はどの犬がかかってもおかしくない病気だといえます。この病気は完治することが難しく対処療法をメインとすることが多くなります。
そうなると、長期的な治療が必要になるので動物病院への通院も多くなることでしょう。そういった時に備えてペット保険に加入しておくと金銭的な負担を減らすことができます。
ペット保険は人間の保険と同様に病気やケガが発症してからは保険への加入が難しくなります。
ですので、ペットがケガや病気にかかる前にペット保険に加入しておくといざという時に備えることができるのでおすすめです。
まとめ:犬の変形性脊椎症とは?アンチノール等サプリメントは有効か
犬の変形性脊椎症について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
今回の内容をまとめますと、
- 変形性脊椎症と椎間板ヘルニアは症状が似ているが原因が異なる
- 変形性脊椎症は髄核が減少が原因となり椎体が変形し引き起こされる病気
- 発症しても無自覚な場合が多い
- 症状が進行すると動くことを嫌がるようになったり、立って歩けなくなる
- 検査方法は「神経学的検査」「レントゲン検査」「造影検査」がある
- 治療法は注射や非ステロイド剤、アンチノール等のサプリメントの投与といった対処療法が多い
- 治療費としては約1万円~2万円くらい等
- 予防法としては食事管理・適度な運動が効果的
- 胴が長めの犬種や10歳以上の高齢犬がかかりやすい
となります。このように、変形性脊椎症は背骨にあたる脊椎が影響を受けることによってかかる病気です。
完治は望めませんが、アンチノールなどのサプリや非ステロイド剤の投与などで病気の進行を遅らせることが可能だといえます。
また、かかりやすい犬種や年齢はありますが、肥満度や過度な運動によってはどの犬でもかかる可能性のある病気だといえます。
飼い犬の異変に気づいたら、すぐに動物病院に連れて行って対応するようにしましょう。
MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、ぜひご覧ください。